編集雑記 

タイトル脇の本をクリックすれば前後の月へジャンプします

3月の編集雑記のテーマ
      1日
(お休み)
2日
(お休み)
3日
鳥さんと大井競馬&飲み
4日
柏レイソルJ2開幕戦
5日
信州の旅
6日
信州の旅
7日
(お休み)
8日
(お休み)
9日
(お休み)
10日
B&S(ますだおかだ)
11日
小田急多摩線延伸
12日
F1開幕戦バーレーンGP
13日
(お休み)
14日
(お休み)
15日
起き上がり小法師
16日
WBC2次リーグ
17日
(お休み)
18日
(お休み)
19日
WBC準決勝
20日
(お休み)
21日
(お休み)
22日
(お休み)
23日
青春18きっぷ・愛知
24日
(お休み)
25日
ヨコハマタイヤ新CM
26日
(お休み)
27日
(お休み)
28日
爆笑オンエアバトル
29日
(お休み)
30日
(お休み)
31日
(お休み)
 
 

 
 
 
2006年3月

3月28日(火)

NHK「爆笑オンエアバトル」第8回チャンピオン大会ファイナルを遅ればせながらビデオで視聴。
でもって、ファイナル出場者11組(前回チャンプ含む)と結果、「あ」の個人的評価は以下の通りです。

1位=タカアンドトシ(946kb)/◎(「あ」個人的評価)…笑いの壁を完全に突き抜けた本日唯一の出場者だったかも。
でもって、彼らならではの畳み掛ける漫才が見られました。前回チャンピオンのタカアンドトシ、見事に2連覇達成です。

2位=ハマカーン(894kb)/◎…彼らは、上々の内容だったと思います。出演順がタカアンドトシの直後だったので、
これが良かったのか悪かったのか微妙なところ。もう少し自信をもち、貫禄が出てくれば、さらなる上が目指せるかも。

3位=キャン×キャン(818kb)/○…ネタに関しては、まずまずのデキだったかと。もう少し、ドカンという笑いがあると、
なお良かったかも。故に、3位という順位は、今回は妥当だったように思います。味のあるコンビなので、今後も期待。

4位=三拍子(794kb)/○…彼らは、まぁまぁといったところでしょうか。いつもよりも突き抜ける感じがなかったような、
そんな気がします。なので、終わったあとの彼らの満足感が、意外に感じられました。会場も同様の評価だったようで。

5位=NON STYLE(750kb)/○…彼らは勢いがあるなぁという感じで、いつもよりも個人的にはおもしろかったです。
でも、イキリネタ?は、彼らの定番なのでしょうか。あまりにも嫌らしく続けすぎると、マイナス評価になりかねません。

6位=磁石(738kb)/○…彼らは自信を持ったせいか、以前のような線の細さが消え、安定感が出てきた感じです。
でもって、今日のネタは、うまくまとめてきたといったところでしょうか。しかし、突き抜けるエナジーがやや足りません。

7位=タイムマシーン3号(702kb)/△…いつもより笑いどころが少なかったですし、パワーが感じられませんでした。
それゆえ、会場を引き込むことができずじまい…。昨年末のM-1決勝戦での撃沈以降、ちょっとスランプでしょうか。

8位=星野卓也(646kb)/○…彼はいつものスタイル。が、スタイルが確立されているだけに、1位を決める戦いでは
ちょっと厳しいかと。それに、今回は珍しくセリフが飛んだようですね。でも、安定感があり、おもしろかったと思います。

9位=東京03(542kb)/△…思ったより会場の評価が低かったですね。もともとこのトーンのコントが中心でしょうか?
それなら、これはこれで上々で、今後も続けていけばいいと思います。そんなに気を落とす必要はまったくありません。

10位=トータルテンボス(526位)/△…今日は、ちょっとイレギュラーなネタでした。そのせいか、内容がパンチ不足。
どうしてこのネタをもってきてしまったのでしょうねぇ…。チャンプをとれる器だと思っていただけに残念。スキマスイッチ。

11位=ホーム・チーム(506kb)/△…彼らは、後半になって、失速した感があります。笑うポイントが少なかったうえ、
しゃべりのテンポが早すぎて、見ている側が置いていかれるような感じもマイナスでした。ベテランらしからぬ最下位。

それにしても、強い強いタカアンドトシ。彼らが終わった時、2連覇達成かも…と思いましたけど、
彼らだけ抜けていました。個人的にはM-1をとれる器だと思っていたので、優勝賞金がなくても、
NHKでチャンプに君臨し、評価されることはとても嬉しいです。本当は、チャンプから陥落して、
オンバトを卒業したかったのかもしれませんが、彼らのネタを今後も見られるのは嬉しい限り。

ところで、2005年度の「爆笑オンエアバトル」に出場した芸人さんは170組とか言っていましたね。
で、ざっと出場者をチェックしてみたところ、以下の芸人さんが私好みであるように思いました。
2006年度も彼らのネタがたくさん見られるよう、いろいろな場所での活躍に期待しております。

※トータルテンボス、イワイガワ、U字工事、ハレルヤ、飛石連休、東京ダイナマイト(順不同)

3月25日(土)

ヨコハマタイヤ「ECOタイヤDNA」の新しいCM。前作は風力発電機が整然と並ぶ海上の映像と
Def Techの音「My Way」が見事にコラボ。その爽快かつ壮大なスケールに魅了されましたが、
今回の新CMでも、基本的なスタイルは踏襲された形となっています。その内容を簡単に書くと、
太陽光発電機が整然と並ぶ砂漠の映像と、MEGARYUの音「Day by Day」のコラボレーション。

しかし、映像も音も前作を意識しすぎていて、視聴者へのメッセージ性が逆に弱まっている感じ。
それに映像自体のインパクトも弱いし、音も商業的な意図を思いっきり感じてしまうんですよね。
また、妙にナレーションでカッコつけているものだから、それが余計に駄作と思わせてしまう…。

それならばいっそのこと、Def Techの「My Way」をこのCMシリーズの象徴として引き続き使い、
メッセージの一貫性を持たせた方が良かったかなと。多少、映像のインパクトが弱くなっても、
「あ」なんかは一連の流れとして納得できるわけです。MEGARYUの音が悪いということではなく、
CMの作り手が何かを勘違いしているような気がして仕方ありません。今作でシリーズ終了かも。

3月23日(木)…雨のち

青春18きっぷで行く愛知日帰りの旅。今回は愛知県内のJR線完乗と、熱田神宮が目当てです。
JR飯田線&豊川稲荷、JR中央本線&木曽福島というプランも考えたんですけどね。いずれ…。

4:47(JR常磐線、快速)→5:13日暮里5:16(JR京浜東北線、各駅停車)→5:27東京5:47(JR東海道本線、普通)
→8:05沼津8:09(JR東海道本線、普通)→8:47興津8:53(JR東海道本線、普通)
→10:20浜松10:30(JR東海道本線、普通)→11:02豊橋11:07(JR東海道本線、快速)
→11:43大府11:46(JR武豊線、普通)→12:19武豊12:30(JR武豊線、普通)
→12:57大府13:04(JR東海道本線、普通)→13:18熱田
熱田神宮【昼食・宮きしめん】
熱田15:02(JR東海道本線、普通)→15:10名古屋15:18(JR中央本線、快速)
→15:52多治見16:00(JR太多線・高山本線、普通)→17:09岐阜17:37(JR東海道本線、特別快速)
→18:44豊橋18:50(JR東海道本線、普通)→19:27浜松19:40(JR東海道本線、普通)
→20:49静岡20:51(JR東海道本線、普通)→22:04熱海22:08(JR東海道本線、普通)
→23:46東京23:49(JR山手線)→23:56上野0:00(JR常磐線、快速)→0:28

※「→」=JRの路線、「…」=徒歩

JR武豊線は、初乗車の路線。中途半端に開けた感じの郊外をひたすら走っているだけなので、
車窓風景としては…。ただ、終点武豊駅に着く直前に、民家の軒先ギリギリを進む場所があり、
それが銚子電鉄や江ノ電を思わせる風情ではありました。とはいっても、一瞬だけですけどね。
それにしても、競馬好きとしては何とも感慨深い路線名かつ駅名です(「たけとよ」と読みます)。

熱田神宮は、三種の神器の1つ「草薙神剣」をまつって創建。はるか昔から格式高い古社です。
初詣に訪れる人の数は東海地区の寺社の中では最も多く、「あ」もお参りしたいと思ってました。
で、緑が豊かな境内を歩き、まずは本宮の拝所へ。社殿は伊勢神宮のような配置になっており、
何とも厳かな雰囲気。このへんにも熱田神宮の格を感じつつ、拝殿前にて二礼二拍手一礼…。

続いて境内を散策。徳川綱吉が再建した西楽所は、熱田神宮では数少ない明治以前の建築。
というのは、先の大戦で多くの社殿を焼失したから。その西楽所の隣にあるのが「ならずの梅」。
花は咲くが実がつかないという昔からの名物の梅で、タイミングよく、白い花が咲いていました。
織田信長が桶狭間の戦いで勝ったお礼に奉納した「信長塀」も重厚な造りで見ごたえありです。

弘法大師手植えとされる大楠を見たあと、信州長沼藩主・佐久間勝之が奉納した灯籠を見物。
熱田神宮のマップによれば参道脇にあるはずですが、そこには思ったよりも小さな灯籠しか…。
で、ふと参道沿いの木立を見上げてビックリ。何と木立の上から灯籠が顔を出しているのです。
高さは約8m、佐久間勝之恐るべし。ちなみに、上野東照宮のお化け灯籠も彼の寄進とのこと。

初夏にはホタルが舞う南神池、尾張名所図会や名古屋甚句で知られる二十五丁橋を見たら、
橋近くの休憩所で「宮きしめん」を味わうことに。貧乏旅行とはいえ、名物はやっぱり食べたい。
宮きしめんは、油揚・椎茸・蒲鉾・ホウレンソウ・カツオ節が乗り、ネギはお好みで入れる方式。
しかしながら、醤油味のツユが辛いです。きしめんは久しぶりだけど、どの店もこうなのかなぁ。

といったところで、列車に乗る時刻が迫ってきました。砂利の参道を急いで正門方面へ向かい、
別宮、上知我麻神社を参拝。まだちらほら咲いていた別宮前にある古木「太郎庵椿」もチェック。
さらに、何百年も閉ざされた清雪門などを拝観して、東門の近くから熱田神宮をあとにしました。
予想より境内は狭かったけど、名物の花は咲いていたし、見ものも結構楽しめたので満足です。

JR太多線も初乗車の路線。ですが、武豊線と同様、あまり強調できる眺めはありませんでした。
でもって、眺めなら、JR高山本線の方がずっと楽しいですね。日本ラインの木曽川沿いを走り、
鵜沼駅付近からは国宝の犬山城も見られます。あんなに城まで近いなんて、知りませんでした。
今度は歩いて行こうかなと。最後に、金華山の頂に建つ岐阜城を遠望し、岐阜駅に到着――。

そんなこんなで、愛知県内のJR線を完乗。ついでに、岐阜県内の路線も射程圏に入れました!
早くも、夏の青春18きっぷの旅が楽しみ。もう、そのスケジュールを立て始めています(^。^;)。

3月19日(日)

「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の準決勝「日本VS韓国」をテレビで観戦しました。
この試合、日本は宿敵韓国と対戦し、「6−0」で見事快勝。称賛すべき選手は多々いますが、
個人的には、福留選手をまず挙げたいですね。真ん中の球が前回の対戦で打てなかった日本。
そんな悪い流れの中、彼はすばらしい集中力を見せて、会心の先制ホームランを放ちました。
その後の得点は、このホームランがあったからこそ。まさに起死回生の一打だったと思います。

そして、不振の彼を代打で起用した王監督にも拍手。このあたりに、監督・王貞治を知った感じ。
21日(火・祝)11時(日本時間)からのキューバとの決勝戦も、何だかいけそうに思えてきました。

追記:決勝戦の「日本VSキューバ」は、日本が「10−6」で勝利しました。すばらしい\(^。^)/。

3月16日(木)

「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の2次リーグ「日本VS韓国」の試合をテレビ観戦。
試合は「0−0」のスコアが続く投手戦でしたが、8回表に韓国が2点を奪って均衡を破りました。
簡単に書くと、日本はフォアボールを出し、日本はエラーを犯し、日本はヒットを打たれて失点。
このフォアボールとエラーが敗戦の理由として注目されるでしょうが、「あ」は違う視点から1つ。

その失点したシーンでヒットを打たれたのは阪神の藤川投手。彼が投げたのはほぼ真ん中の
自慢のストレートで、その球を韓国の打者に完璧にとらえられて、左中間に跳ね返されました。

一方、日本は9回裏、1点を返したあとの攻撃で、広島の新井選手、横浜の多村選手が登場。
2人とも日本を代表するスラッガーです。が、韓国の投手が投げたほぼ真ん中のストレートを
これまた2人とも空振りの三振。確かに韓国の投手の球威はありましたが、ほぼ真ん中の球を
完璧に空振りしてしまったわけですからね。気負いも含め、打者側に問題があったのでしょう。
この試合、韓国は3安打、日本は6安打。大事なシーンで、韓国は打ち、日本は三振しました。
打者がああなってしまうと、いくら投手が踏ん張っても…。結局、オリンピックの敗戦と同じ印象。
ある意味、ホームランで1点を返した千葉ロッテの西岡選手のような、どこかラフな選手の方が、
こういう場では合っているのかもしれません。闘志は当然として、いかに平常心で挑めるか…。

追記:日本は奇跡的に準決勝進出。打者は目の前の球をどう打ち返すか、それだけを考えて。
準決勝も、日本が連敗している韓国。名誉はともかく、顔を上げて帰れるかどうかの一戦です。

3月15日(水)

読売新聞の朝刊政治面に「前原代表だけ転んだまま」と大きく書かれた記事が載っていました。
下の文はそのまま転記したものですが、前原さんの「あっ、起きあがらない」というくだりが最高。
冷徹・実直な感じの前原さんだけに、そのキャラが見事に生き、ナイスコメディになっていました。
まぁ、ご本人にはシャレにならないでしょうが、彼にはこんなことがたまにあってもいいのかなと?

民主党の渡部恒三国会対策委員長は14日、地元の民芸品である「起き上がり小法師(こぼし)」を幹部に配り、
奮起を促したが、前原代表の分だけが転んだままになる“珍事”が起きた。渡部氏は同日朝の役員会で、
「みなさんに差し上げたいものがある。雪の深い会津の冬でも春の来ない冬はない。七転び八起きだ」と切り出し、
福島県会津若松市の民芸品である小法師を出席者に配った。鳩山幹事長らは机の上で転がし、起き上がってくる
小法師に歓声を上げたが、前原氏が転がすと、小法師は倒れたままに。前原氏は「あっ、起きあがらない」と
引きつった笑いを浮かべた後、自分の小法師を手に取ってじっと見つめた。幹部の一人は、「不良品が当たるのも、
運のなさの現れだ」と偽メール問題などで逆風の真っただ中の前原氏に同情しきりだった。〜読売新聞より〜

追記:3月31日に民主党・前原代表が辞任しました。結局、起き上がり小法師起き上がれず…。

3月12日(日)

2006年のF1開幕戦・バーレーンGPをテレビで観戦。開幕戦からあちこちでバトルバトルバトル、
最後まで目の離せない展開で楽しめました。まぁ、開幕戦ということもあるのかもしれませんが、
飛び抜けて強いチームがないことは、レースを観戦している「あ」にとっては刺激的であります。

「あ」と同郷の佐藤琢磨選手は、最下位ながらも、新チームのスーパー・アグリ・ホンダで完走。
他チームとのスピード差は歴然で、現時点でのレース目標は”完走”という、悲しい実情ですが、
この苦しく厳しいF1デビューがあっての将来的な飛躍を、個人的には心から期待しております。

あと、「あ」が注目したのは、新人のN.ロズベルグ選手。元ワールドチャンプの息子さんですが、
名将率いるウイリアムズチームからのデビューとはいえ、コスワースエンジンでの7位は立派。
レースのファステストラップ(1周のベストラップ)が、全選手の中でNO.1というのもすばらしすぎます。
レース終盤のバトルも見ごたえあったし、ひょっとしたら彼はいずれ大物になるかもしれません。

でもって、フジテレビさん、番組構成をもう少し何とかできないでしょうか? 開幕戦なのだから、
新人も含めた1人1人のドライバー、改名チームも含めた各チームの紹介をして欲しかったし、
今年変わったレギュレーションについても、もっともっとわかりやすく丁寧に解説して欲しかった。
レースのスタート前、タレントさんのコメントより、まずそちらの方を1つ1つ押さえておくべきです。
ともかく、注目選手・注目チーム以外はすべてカット、そんな放送は個人的には大嫌いですね。

3月11日(土)

読売新聞の朝刊1面に、実家(東京・町田市)近くにある米軍基地の返還問題が載っていました。
そこ、正式名称は「米軍相模総合補給廠」(神奈川・相模原市、約214ヘクタール)というらしいですね。
「あ」は高校時代、その基地に沿ってのびる道路を、JR矢部駅まで自転車通学しておりました。
飛行機が離発着しているわけでもないので、正直、何をしている場所なのかちんぷんかんぷん。
そんな印象しか残っていませんが、イチョウの黄葉がきれいだったことだけはよく覚えています。

で、読売新聞の記事によると、その基地の一部が返還されることで大筋合意に達したとのこと。
これにより、昔から地元が要望していた小田急多摩線のJR相模原駅延伸が可能になるとか。
これ、実家のことを考えると、ビッグニュースかも。駅の設置場所によっては、使えますからね。
ま、小田急が多摩線にどれだけ力を入れるかにもよるかな。いずれにしてもずっと先の話です。

3月10日(金)

NHK教育テレビで放送されている「金曜かきこみTV(金曜19時〜)をなんだかんだで見ています。
といっても、番組の最初のコーナー「お笑い掲示板」だけですが。これは視聴者からの投稿を
B&S(ボケルくん&スベルくん)、要するに漫才コンビのますだおかだの2人が紹介していくもの。
これを見ていると、芸人と番組の相性や適正ってあるんだなと思います。この番組での2人は、
キャラを生かしきっていて実におもろい。のびのびとやっているのも、画面から伝わってきます。

ますだおかだはもともと好きなお笑いコンビ。いろいろなバラエティに出演するのも結構ですが、
この手の路線もずっと大切にして欲しいですね。すでに本人も気付いているかもしれませんが。

3月6日(月)…曇のち

青春18きっぷで行く信州1泊2日の旅。2日目は上田紬の体験と飯山線の車窓が目当てです。
当初は飯山を観光する予定でしたが、内山紙の体験施設が冬期休業だったので変更しました。

田沢温泉【富士屋ホテル】9:44(宿の送迎車)⇒9:47青木10:00(千曲バス)⇒10:29上田10:30
…10:51藤本13:11…13:19ランチ・刀屋13:56…14:04上田14:18(しなの鉄道、普通/JR信越本線、普通)
⇒→14:58長野15:05(JR信越本線・飯山線、普通)→16:06戸狩野沢温泉16:12(JR飯山線、普通)
→18:01越後川口18:21(JR上越線、普通)→19:52水上19:54(JR上越線、普通)
→20:45新前橋21:09(JR上越線・高崎線・東北本線、普通)→23:06上野23:20(JR常磐線、快速)→23:48柏

※「→」=JRの路線、「⇒」=JR以外の交通機関、「…」=徒歩

上田地方は信州の中でも温暖。なので雪はほとんどなく、期待していた雪見風呂にはならず…。
とはいえ、今回の宿泊は大満足。昨日と同様、青木バス停まで宿の方に送っていただきました。
青木から千曲バスで上田へ。途中、当郷で降りれば、国宝三重塔が建つ大法寺に行けますが、
今回は時間の都合でパス。重文の仏像も拝観できるので、機会があれば訪ねてみたいです。
てなわけで、上田駅に到着。旧北国街道の常田の通りを歩き、上田紬の藤本へ向かいました。

上田紬は養蚕が盛んなこの地に伝わる工芸品。藩政時代には殖産事業として奨励されました。
その製造販売元の1つが藤本で、数年前から行っているという手織り体験にトライしてみました。
「あ」にとっては初の機織。体験は手織り機にセットされた縦糸に横糸を織り込んでいくもので、
横糸はたくさんある色の中から好きな色を選ぶことができます。「あ」はブルーの糸をチョイス。
でもって、スタッフの方に織り方を教わったらいよいよスタートです。さて、どうなることやら――。

織り方はいたって単純。右足を踏み込み、右から左へ横糸を通して、バーを手前にトントントン。
今度は左足を踏み込み、左から右へ横糸を通して、バーを手前にトントントン。それの繰り返し。
今回はオーソドックスな平織りという技法なので、あとはひたすら完成するまで続けるだけです。
時間にして約45分。おおよそ25cm(×15cm)織ったところで終了!花瓶敷ができあがりました。
最後の仕上げはスタッフの方におまかせ。満足満足。やっぱり体験はおもしろいですね(^。^)。

ところで、体験場所で流れていたBGM。上川隆也くんの声に似ているなと思って聴いていたら、
本当に上川くんでした。BGMは劇団☆新感線の『SHIROH』でして、彼も出演してたんですよね。
芝居をBGMにするとは珍しい。というのも、そのスタッフの方は新感線のファンなのだそうです。
しかも、過去には演劇集団キャラメルボックスの芝居を何度も観劇しているというものだから、
そっち方面の話が弾んでしまって(^。^)。体験があっという間に感じたのはおしゃべりのせい?

今日のランチは池波正太郎ゆかりの「刀屋」。盛りの良さで知られる大人気のそば屋さんです。
で、「あ」は味噌ダレの「真田そば」を注文。味噌やなめこ、鰹節に、ダシ汁を入れてかき混ぜ、
そばツユを隠し味程度に加えて食べるもの。薬味もワサビ、大根おろし、ネギが付いています。
手打ちのそばは、普通盛りでも山盛り状態。コシもしっかりしていて、味噌ダレともよく合います。
ふぅ、満腹。刀屋を出たら上田駅まで引き返し、あとは鉄道で柏まで帰るだけ。かなり遠回りで。

上田からしなの鉄道・JR信越本線で長野へ移動。このあたりでは、ほとんど積雪はありません。
次に長野からJR信越本線・飯山線で戸狩野沢温泉へ移動。替佐で積雪が目立ち始めました。
やがて、一面、真っ白に…。そう、このJR飯山線は、日本有数の豪雪地帯を走るんですよね。
「あ」は前から冬の飯山線に乗ってみたかったんです。さすがに道路は除雪されていましたが、
メートル単位の積雪はなかなかの見ごたえ。上田や長野とのギャップにも、ビックリであります。

戸狩野沢温泉で越後川口行きに乗り換え。ここからは1両編成のワンマンカーだったのですが、
進行方向に向かって右側の席がベンチ状に並び、なぜかすべて外側を向いているんですよね。
列車が走り出してわかりました。ここからの飯山線は、右手に千曲川を眺めながら走るのです。
越後田沢の手前までずっと。雪+川の車窓、とても変化に富んでいて、予想より楽しかったな。
森宮野原には「JR日本最高…積雪七・八五M昭和…」と書かれた碑があったけど、雪で埋没。

越後川口に着いたらJR上越線に乗り換え。上田駅のみやげ店で買ったおやきをパクつきます。
野沢菜、あずき、なす、山菜きのこ。それにしても、上越線はスキー場のメッカでございますね。
右に左にスキー場が現れ、ナイター用ライトがゲレンデを照らしています。これはこれで楽しい。
何回かトンネルを抜けたら水上に到着。ここにも雪はありましたが、お隣の上牧ではほぼ消滅。
とはいっても、すでにあたりは真っ暗。車窓を楽しむのは諦めて、少し眠りながら帰ることに…。

なお、越後川口18時21分発の水上行きは冬期運転。よって、このプランは冬しか成立しません。
夏も運転してくれると嬉しいんだけどなぁ。そんなこんなで、青春18きっぷの旅を満喫しました。

3月5日(日)…晴

青春18きっぷで行く信州1泊2日の旅。今回は某懸賞で当たった温泉宿の宿泊券を使います。
まさに、貧乏旅行といった趣。1日目は小海線の車窓と小諸の懐古園が主な目当てであります。

柏6:55(JR常磐線・快速)→7:22日暮里7:23(JR山手線)→7:32神田7:39(JR中央線・中央特快)
→8:35高尾8:44(JR中央本線・普通)→11:17小淵沢11:40(JR小海線・普通)→14:02小諸14:05
…14:07ランチ・揚羽屋14:45…14:53懐古園16:18…16:27小諸16:39(しなの鉄道・普通)
⇒16:59上田17:13(千曲バス)⇒17:42青木17:50(宿の送迎車)⇒17:54田沢温泉【富士屋ホテル】

※「→」=JRの路線、「⇒」=JR以外の交通機関、「…」=徒歩

JR中央本線は「あ」の好きな路線。甲府盆地越しに見る南アルプスや富士山がとっても美しい。
で、JR小海線(別名・八ヶ岳高原線)の車窓も良きものでした。しばらくは左手に八ヶ岳を仰ぎ、
高原らしい牧場や林の中を走っていきます。途中、左手の線路脇に「JR鉄道最高地点」の碑、
右手に国立天文台野辺山の巨大なパラボラアンテナも見ることができました。佐久まで行くと、
今度は前方に噴煙たなびく浅間山。滑津駅付近では、旧中込学校の望楼も左手に見られます。

小諸に到着後、島崎藤村ゆかりの「揚羽屋」へ。店内には藤村直筆の看板も飾られています。
「あ」は昔、この店を取材したことがあるので、意識的に看板前に置かれたテーブル席に着席。
すると、人柄を感じさせるニコニコ顔のおばさんが、直筆看板のことを教えてくれました(^。^;)。
この店は藤村の『千曲川のスケッチ』にも登場。箸袋の裏には、その部分が抜粋されています。
で、名物の「一ぜんめし」をオーダー。アツアツの揚げ出し豆腐や鯉の洗いなどを味わいました。

次は小諸城跡の懐古園へ。園内には資料館や博物館などが点在していますが、今回はパス。
単純に園内散策を楽しむことにします。本丸では、自然石を積んだ”野面積”の石垣が印象的。
この石垣横では、映画『博士の愛した数式2月26日の雑記の桜のシーンが撮影されています。
懐古神社社務所(本丸内)のおばさんに尋ねると、わざわざ撮影場所まで案内してくれました。
その場所は桜の名所である馬場で、おばさんは仕事そっちのけで撮影を見ていたとか(^。^;)。

おばさんによると、撮影は朝から半日がかり。桜が見頃になるのを待って撮影されたそうです。
確かに、あの桜のシーンはキレイだったもんなぁ。映画のポスターでも、採用されていますしね。
「今度は桜の季節に来て下さいね」とおばさん。例年なら、見頃は4月20日前後とのことでした。
他に、眼前のオリの中を歩き回るライオン、目線を合わせたがるエミューなどを動物園で見物。
千曲川を見下ろす展望台や島崎藤村の詩碑などをゆっくり見てから、懐古園をあとにしました。

小諸から上田まではしなの鉄道を利用。この区間は、信濃国分寺跡の車窓風景が楽しめます。
それにしても、上田駅前の変貌ぶりにはビックリ。さすが長野県下第3の都市というべきか…。
上田駅前から千曲バスに乗り、終点の青木で下車。宿に電話をかけ、迎えに来てもらいました。
懸賞で当たった宿泊券は、田沢温泉の国民宿舎富士。昭和5年の木造建築という温泉宿です。
が、宿の方のご厚意により、本館にあたる富士屋ホテルでの宿泊にグレードアップ。感謝感激。

長野県青木村にある田沢温泉は、静かな山里に湧く古湯。「あ」にとっては初めての訪問です。
富士屋ホテルはその入口にたたずむ湯宿で、「あ」は32号室「子檀(こまゆみ)」に通されました。
客室で印象的だったのは広々としたトイレ。シャワートイレのほか、男性専用トイレもあります。
でもってバスタオルやドライヤーなど、”国民宿舎”に備えて自宅からいろいろ持ってきましたが、
それらもすべてそろっていましたね。ちなみに、客室にはエアコンのほか、コタツもありましたよ。

風呂は掛け流しの内風呂と、掛け流し循環の露天風呂を男女別に設置。家族風呂もあります。
気持ーちぬるい内風呂には泡風呂、かなりぬるい露天風呂には寝風呂も併設されていました。
この開放的な露天風呂の寝風呂は良かったですねぇ。北斗七星など、星空がビューティフォー。
滑らかな温泉そのものもなかなか良く、長湯向きの湯温も手伝って、ゆったりとくつろげました。
ただ、露天風呂で立つと、周囲から丸見えになってしまうのが残念。もう少し柵が高ければ…。

夕食は、別の部屋に用意。ほうば味噌やグラタン、刺身、サケの煮物、茶碗蒸し、酢の物など。
山里らしく、キノコもふんだんに使われていました。あと、冷蔵庫のビールの冷え具合が最高!
朝食は他のお客さんたちと一緒に食堂で。どうやら本日の宿泊数は、4組だけだったようです。
なお、館内にはコーヒーがセルフサービスで飲める談話室やピンポン室も設けられていました。
他に、敷地内では5月中旬にツツジが咲き乱れるとのこと。手入れ不足がもったいないかも…。

というわけで、宿のグレードアップは本当に嬉しかったです。貧乏旅行が旅行に昇格した感じ。
こんなことなら、早めにチェックインすればよかったと(^。^;)。宿の方、ありがとうございました。

3月4日(土)

J2開幕戦の柏レイソルVS湘南ベルマーレ。「あ」は千葉テレビで放送された録画番組で観戦。
レイソルは、よく走って攻撃の形を何度も作り、素早いチェックで相手の攻撃の芽を摘み取り、
終始、攻勢といえる試合展開を見せていました。あわや敵のオウンゴールというシーンが2度、
「入ってないの?」という北嶋選手の決定的ヘッド2発など、相手ゴールを再三脅かしましたが、
結局、得点は、谷澤選手のCKを大谷選手がヘッドで落とし、岡山選手が蹴り込んだ1点のみ。
そんなこんなで時間は過ぎていき、試合終了間際の後半ロスタイム。ロスタイムは4分表示で、
その4分が過ぎた頃、まさかの同点弾を食らってしまいました。おそらく、ラストプレー。「1−1」。
本当にいい試合をしていたので悔しい。あの終わり方は昨年のダメなレイソルと同じですしね。

J1復帰を目指すレイソルにとって、J2での試合は、ほとんど勝つつもりでやらないといけません。
こういうホームでの取りこぼしは、絶対に避けなければならないこと。特にロスタイムでの失点は
2度としないように、最後まで皆で集中してがんばって欲しいです。次節以降も期待しています。

3月3日(金)

当サイトのJRA重賞レース追い切り診断「別冊・鳥の眼」を書いている鳥さんと飲んできました。
鳥さんとは毎年、JRAのGIレースの成績を競い合う『「鳥」VS「あ」GI選手権』をやっております。
例年、年末の東京大賞典(大井競馬場)の日に、選手権の敗者が勝者にごちそうするのですが、
昨年末は互いの都合が合わなくて延期。その祝勝会を遅ればせながら開いたというわけです。
もちろん、昨年の勝者は「あ」。まさに完勝でした。なお、過去5年の勝敗は「あ」の2勝3敗です。

で、祝勝会は、「あ」が昨年取材した新橋の店Zで。しかし入店時刻が17時半。早すぎ(^。^;)。
それから長々としゃべっていたのですが、しばらくして、お店の方に体よく撤退を促されました。
まぁ、金曜に4時間も居座っていたら仕方ないか(^。^;;)。当然、かなり飲み食いしましたけど、
さすが新橋。鳥さんは2人で1万5000円くらい?…とビビってましたが、結局は2人で約7500円。
一応、選手権での相手へのごちそうは5000円が目安なので、まったく問題ありませんでしたね。

でもって、私が取材・執筆した雑誌を持って来店した方が実際にいたのだとか。嬉しいですねぇ。
目に見える効果は、お店の方にとっても感慨深いはず。でも、「あ」のことをよく覚えていたなぁ。
さて、その店を21時半頃に出たあと、今日のもう1つの候補だった店Gの前を通ったのですが、
その店頭に、「あ」が執筆した記事が張り出されていました。そんなに有名な雑誌ではないけど、
どうやら記事に満足していただいたご様子。この店を取材して良かったなぁ、と思った次第です。

なお、本日の鳥さんとの待ち合わせは、大井競馬場のパドック。「あ」は15時過ぎに着きました。
ナイターのトゥインクルレースはまだ開催していないため、最終レースの発走時刻が16時40分。
だから、新橋の店に入るのが早くなったわけです。それはそうと、「あ」の久しぶりの大井参戦。
11レースでは6番人気の馬からワイドで7頭に流したのですが、嬉しいことに軸馬が1着に入線。
2着(3番人気)にも3着(5番人気)にも流していたので、ダブル的中です。配当2590円&1440円!
最終12レースは、パドックでの馬を見る目は良かったと思うのですが、軸馬の選択ミスで撃沈。
まぁ、2戦1勝で収支が大幅プラスなら御の字でしょう。なかなか楽しい1日となりました(^。^)。

 

 
バックナンバー (2000年7月〜2001年12月はSOLD OUT)
2006年 1月 2月                    
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月   11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月   6月   8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年             7月 8月 9月 10月 11月 12月