| 2005年12月 12月31日(土) 毎年恒例の旅先決算。仕事的には、自宅作業が多いなか、沖縄取材が良き経験になりました。個人旅行では何といっても晩夏の北海道がポイント高し。近場の日帰り旅行も堪能しましたね。
 で、泊まりがけは16泊19日(仕事1、個人2)。できれば、あと1回、個人旅行がしたかったです。
 下半期は仕事が忙しかったからなぁ…。ま、念願の道東旅行を満喫したので、良しとしましょう。
 
 ところで、昨年末に書いた今年の旅行希望地「北の大地、アルペンルート、信仰の山」のうち、
 達成できたのは「北の大地」の北海道だけ。とはいえ、1カ所でもクリアできたなら御の字かと。
 そして来年は「アルペンルート、合掌の里、遺産の島、西の社、信仰の山、西のテーマパーク」。
 多く挙げすぎかな? (^。^;)。なお、この5年間に観光した都道府県&外国は以下の通りです。
 
 ※2005=北海道・茨城・埼玉・千葉・東京・山梨・長野・沖縄
 ※2004=福島・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・沖縄
 ※2003=宮城・山形・福島・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・長野・静岡・三重・広島・山口、ニュージーランド
 ※2002=宮城・群馬・栃木・茨城・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・静岡・愛知・三重・京都・奈良・香川・徳島・愛媛
 ※2001=北海道・宮城・山形・栃木・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・静岡・京都・奈良・大阪・徳島・高知・愛媛・沖縄
 12月30日(金) 今年の6月以降、暇を見つけては各種の懸賞に応募しましたけど、結構、当たるもんですねぇ。当選品の詳細は「懸賞格納庫」に譲りますが、大体、1カ月に2つ当たっている計算になります。
 懸賞サイトで見つけた懸賞の中では、埼玉県議会からいただいた新米5kgが一番嬉しいかも。
 自分で見つけた懸賞の中では、サンシャイン国際水族館の入場券がタイムリーヒットでしたね。
 信州の某キャンペーンで宿泊券をいただきましたが、狙っていた宿ではなかったのがちと残念。
 その他、特産品や日用品など、バラエティに富んだ内容の懸賞品がゲットできましたv(^。^)v。
 
 一応、応募するにあたってのポリシーがありまして、無鉄砲に応募しているのではありません。
 応募時のアンケート等にもまじめに答えていますし、そのあたりが当選率を高めているのかも。
 それにしても、ネットで応募できるのは嬉しい限り。ハガキ代や筆記の手間がありませんから。
 ま、ハズレ数も当然多いのですが、突然のプレゼントを楽しみに、来年も続けたいと思います。
 来年はスケールの大きな懸賞が当たらないかな。そんなこんなで、皆さんもトライしてみては?
 12月29日(木) 今日は東京シティ競馬「東京大賞典(GI)」の開催日。例年なら現地で観戦している「あ」ですが、今年は鳥さんの都合もあって観戦を断念。ま、「あ」自身も沖縄取材でバタバタしてましたしね。
 そうそう、例年なら『「鳥」VS「あ」GI選手権2005』の敗者が勝者にごちそうするのもこの日でした。
 今年は鳥さんに大差をつけて完勝しましたが、その飲み会も2006年に持ち越しと相なりました。
 
 で、2005年における「あ」の競馬の成績を振り返ってみると、参戦はJRAのGI(21レース)のみ。
 勝利数は21戦9勝と勝ち越せなかったものの、天皇賞(秋)の万馬券を的中させるなど大奮闘。
 勝っても負けても自分のスタンスを維持したこともあって、プラス収支で終えることができました。
 このことはとっても嬉しい! 2006年もこの調子でいきたいですね。以下、今年の的中ベスト3!
 
 ※1位…天皇賞(秋):馬連12340円、2位…ジャパンカップダート:馬連5900円、3位…NHKマイルカップ:馬連4890円
 12月10日(土) 本日、JリーグJ1・J2入れ替え戦「柏レイソルVSヴァンフォーレ甲府」の第2戦が行われました。無念にも観戦チケットを手に入れることができなかった「あ」は、テレビで中継を見ておりました。
 前半から攻守にわたり積極的なプレーを展開するヴァンフォーレに対し、レイソルは後手後手。
 審判の厳しい判定にも泣かされ、終わってみればバレーに6得点を決められて「2−6」の大敗。
 後半の立ち上がりはレイソルペースになったものの、その時間に退場者が出たのが痛かった。
 また、レイソルが1点を返し、「1−2」となった1分後に、追加点を奪われた流れも最悪でした。
 とはいえ、運動量や展開力が明らかに劣っており、当然ともいえる敗北だったかもしれません。
 この結果、第1戦・第2戦のトータルスコアが「3−8」。よってレイソルのJ2降格が決まりました。
 
 レイソルの早野監督は、昨年のセカンドステージから就任。昨年の入れ替え戦で勝利したあと、
 観客向けのインタビューで以下のようなニュアンスの発言をしました。覚えていますでしょうか。
 「今年は途中からなので何ともいえないが、来年はこのようなことがないようにしたい」と――。
 「あ」には”今年のJ1最下位(入れ替え戦出場)の責任は私にはない。来年を見ろ”と聞こえました。
 そうして迎えた今年、上記の通り、J2降格という成績です。ちゃんと責任を取っていただきたい。
 確かに、チームの調子が上がってきた時期に、日本代表戦でJ1リーグが長い休みに入ったり、
 主力のFW玉田やMF明神らをケガで欠いたり、不運があったのも事実。でも、それはそれです。
 シーズンを通して下位に低迷し、シーズンを通して総合的に対処できなかったわけですからね。
 
 今、「あ」が最も心配しているのが選手の放出。至宝の玉田をはじめ、ともに戦ってきた選手が
 J2降格を理由に別離するのはつらい。今後、チームを去る選手が次々と発表されるでしょうが、
 それを思うと、「あ」の心の中はどんよりです。幸い、レイソルのユースは、優秀な人材の宝庫。
 そんな若手の台頭も、楽しみではありますけど。しかし、J2降格は決まったのだから仕方ない。
 来年、「あ」は”もっとサポーターになる宣言”で、今まで以上に熱く応援していきたいと思います。
 あの、悔しいJFL時代を思い出しながら。それとヴァンフォーレの皆様、おめでとうございました。
 実は、財政難かつJ2最下位だった2001年、彼らを応援しに、試合を観に行ったことがあります。
 今回の入れ替え戦の相手がレイソルでさえなければ、手放しで喜べたんですけどね(^。^;;)。
 12月7日(水) 「特攻野郎Aチーム」がテレビ東京ランチチャンネル(月〜木曜12時30〜13時25分)で再放送開始!昔はテレビ朝日で放送されていたアメリカの痛快アクション。吹き替えの声優陣も昔のままで、
 当時、めちゃめちゃハマっていた「あ」としてはうれしい限り。あのテーマソングが懐かしいです。
 
 いやぁ、派手な割に地道で、あれだけドンパチやっているのに人が死ぬシーンがほとんどない。
 スリリングと思いきや、さっさと展開するあっさり加減。運の良さも絶好調で、まさに痛快娯楽…。
 
 Aチーム…実は大学時代にも思い出があります。某講義で映像作品を作る課題が出された際、
 作品のオープニングに、Aチームのオープニングを使用。テーマソングとナレーションを生かし、
 映像の方は、「あ」を含めた5人のメンバーが、Aチームの各メンバーになりきって登場しました。
 本編は、禁止だった学生の車通学の是非をテーマに、各方面にインタビューした内容でしたが、
 正直、制作に費やした時間は、オープニングの方が長かった(^。^;)。でも、楽しかったなぁ。
 「あ」宅には今もビデオテープが残っており、映像作品のメイキングが見られます。恥ずかし…
 しかしながら完成版は8ミリテープに録画したため、我が家では見られないんですよね(^。^;)。
 ちなみに、「あ」たちのグループ名は「映TEAM」で、「あ」の担当はジョン・スミス(ハンニバル)。
 当時、「あ」は放送部に所属していたので、「あ」が中心となって撮影や編集を行っておりました。
 12月3日(土) 私用で埼玉・飯能市へ。今日はターニングポイントの日、そしてとても良き日となりました(^。^)。 |