2005mar 編集雑記 

タイトル脇の本をクリックすれば前後の月へジャンプします

4月の編集雑記のテーマ
          1日
動物園を去った父
2日
(お休み)
3日
(お休み)
4日
(お休み)
5日
(お休み)
6日
(お休み)
7日
(お休み)
8日
(お休み)
9日
(お休み)
10日
(お休み)
11日
(お休み)
12日
(お休み)
13日
(お休み)
14日
(お休み)
15日
ドラマ「雨と夢のあとに」
16日
(お休み)
17日
(お休み)
18日
(お休み)
19日
(お休み)
20日
(お休み)
21日
(お休み)
22日
(お休み)
23日
(お休み)
24日
(お休み)
25日
(お休み)
26日
(お休み)
27日
(お休み)
28日
(お休み)
29日
(お休み)
30日
(お休み)
 

 
 
 
2005年4月

4月15日(金)

テレビ朝日系の金曜ナイトドラマ「雨と夢のあとに」がスタートしました。原作は柳美里さんですね。
普段の「あ」ならパスするドラマですが、脚本が成井豊&真柴あずきさん(演劇集団キャラメルボックス)
「あ」のお気に入り劇団の脚本コンビが関わっているということで、毎週、チェックしていく予定です。

で、第1話を見てみたら、なるほど。テレビ朝日のプロデューサーさんもよくわかっていらっしゃる。
キャラメルお得意の幽霊ファンタジー。どこかで見たような設定、どこかで聞いたようなセリフが…。
キャラメルの役者さんは出演しないのかな?と思っていたら、看板の西川浩幸さんがレギュラー。
彼、過去のドラマでは力み過ぎの感があったけど、今回は役柄上、OK。まさに”熱演”です(^。^)。

4月1日(金)

父がこの3月末をもって、動物園の仕事から離れました。1961年6月から恩賜上野動物園に勤務。
1963年6月に多摩動物公園へ異動し、2000年3月に定年退職。その後、嘱託で勤めていました。

定年退職時に父から渡された資料によれば、動物に与えるエサの用意といった仕事を経たのち、
1962年初夏に類人猿の飼育を初担当。その際、「チンパンジーのビルが選んだ」と大先輩の言葉。
このビル、類人猿舎に入る人を威嚇したらしいけど、そんな態度を父には見せなかったそうです。
ドラマのようなエピソードをきっかけに、父と類人猿との長いお付き合いが始まったわけですね。
この時は日本で初めて生まれたオランウータンをメインに、チンパンジーやゴリラを飼育しました。

上司の勧めで自宅近くの多摩動物公園へ。1963年10月からフタコブラクダ・シフゾウ・水鳥を担当。
1964年9月にチンパンジーに担当替え。とはいっても、多摩ではチンパンジーの調教が主でした。
というのは、多摩では1958年の開園以来、野外ステージでチンパンジーショーを行っていたから。
父いわく、動物園としての調教を念頭に置き、それぞれの能力以上の調教をしないことが基本。
その上でチンパンジーの高い能力を紹介し、身近に感じてもらえるショーを心掛けたとのことです。
でも、初めて調教したリリーが小道具を使う芸や綱渡りを成功させることができずに苦悩の日々。
挙句の果てに、父は担当替えを申し出てしまいますが、その時、上司に飲みながら諭されました。
「君はあせっていて、リリーとうまくいっていないようだ。まずチンパンジーになりきる努力をしよう」。
そこで父は何とか踏みとどまり、リリーの気持ちを理解してやらなければと、ある行動に出ました。
何と1m四方の飼育箱に入り込み、リリーと抱き合って一晩寝たのです。父・25歳、若いですねぇ。
飼育箱で寝たのは計2回。その頃からリリーと心が通じたと感じ、調教の方も順調に進んだとか。
著書にはなりませんでしたが、『子ども動物園5チンパンジー』(ポプラ社)にも書き記されています。

その後、チンパンジーと来園者との触れ合いをテーマにしたさまざまな企画が好評を博しましたが、
1978年5月、チンパンジーの後継者がいないことを理由に、長いショーの歴史に幕を下ろすことに。
父も類人猿から離れ、1979年5月からアルマジロ・ムササビ・フクロウなどの夜行獣を担当します。
当時、あまり例がなかったアブラコウモリやウサギコウモリの飼育の成功は高く評されたようです。
その頃、「チンパンジーが調教できる動物園はありませんか?」と訪ねてきた青年が堤秀世さん。
父は、動物園の紹介こそできなかったものの、チンパンジーの調教について話してあげたらしく、
のちに彼から連絡があった時には、伊豆シャボテン公園でチンパンジーの調教を始めたとのこと。
それが今やシャボテン公園の顔、マスコミでもおなじみ。父は後継者の成功を喜んでいましたね。

1983年7月、ニホンカモシカ・モウコノウマに異動。結果を残すため5年はいたかったそうですが、
1年と2カ月、1984年9月に類人猿飼育経験者として、オランウータンの担当を言い渡されました。
結果的に、オランウータンが最後の担当動物に。そんな彼らから、しばらくはツバ鉄砲の洗礼が。
でも、10頭いたオランウータンの中で、キャンディだけはオリ内でスキンシップができるようになり、
「苦労の中にも楽しいひと時」と父は表現していました。その彼女も1988年に他の動物園に移動。
父は「本心は出したくなかった」と語っていますが、そんなところに何だか愛情が感じられますよね。
その後、妊娠に結びつけるのに苦労したり、死産だったり、来園直後に急死した個体がいたりと、
難しい局面にぶつかりながらも、オランウータンの飼育の方向付けは示すことができたようです。

以上、「我が人生飼育係のあゆみ」と題された関係者向けの資料から、父の足跡を記しました。
動物に対する考え方とか、仕事の苦労とかが綴られ、わかりえないことも多かっただけに新鮮。
なお、この他に代番としてキリン・ダチョウ・ノウサギ・ツル・アジアゾウなどを飼育していたようです。

振り返ってみれば、「あ」も幾度となく多摩動物公園を訪ねました。父の出勤時に一緒に入園し、
父の帰宅まで一人で園内を回っているのです。元来、微動だにしないサイをジーッと見ていたり、
サル山のサルを目で追ったりするのが好きだったので、退屈だった記憶がほとんどありません。
ライオンバスにも何度も乗ったし…。そうそう、父の飼育場所にもよく入れさせてもらいましたね。
最初に入れさせてもらったのは、確か、チンパンジーの野外ステージの裏側だったと思います。
オリの脇を恐る恐る通った覚えがあるから。「あ」は1971年11月生まれなので父の担当末期かな。
その後、チンパンジーの野外ステージは取り壊され、今では人気の高いコアラ館が建っています。
他にもオランウータンのエサやりのシーンを見させてもらったり…。ただ、夜行獣の飼育室は勘弁。
暗いだけならまだしも、ゴキ様のすみかでしたので。いずれにしても、父の仕事を誇りに思います。
今度、家族でプレゼントを贈ることになっていますが、心から「お疲れ様でした」と言いたいですね。

で、2005年4月28日から多摩動物公園のオランウータンの新施設が公開されると発表されました。
最大の見どころは、オランウータンが空中を渡る姿が見られる長さ150mの施設「スカイウォーク」。
こんなふうに、仕事は受け継がれ、進化していくのでしょうね。園内も昔と随分変わったようです。
思えば、いつ以来でしょう、多摩動物公園に久しく行っていません。また、遊びに行こうかな(^。^)。

 

 
バックナンバー (2000年7月〜2001年12月はSOLD OUT)
2005年 1月 2月 3月                  
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月   6月   8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年             7月 8月 9月 10月 11月 12月