編集雑記 

タイトル脇の本をクリックすれば前後の月へジャンプします

9月の編集雑記のテーマ
  1日
山形・宮城取材9日目
2日
山形・宮城取材10日目
3日
山形・宮城取材11日目
4日
山形・宮城取材12日目
5日
山形・宮城取材13日目
6日
山形・宮城取材回顧
7日
「国内旅行業務〜」試験
8日
上杉鷹山と上杉博物館
9日
前田慶次と宮坂考古館
10日
東横イン米沢駅前
11日
米沢ラーメン
12日
キャラメルボックス観劇
13日
山形・宮城原稿執筆
14日
山形・宮城原稿執筆
15日
山形・宮城原稿執筆
16日
山形・宮城原稿執筆
17日
山形・宮城写真選択
18日
山形・宮城原稿執筆
19日
山形・宮城原稿執筆
20日
山形・宮城原稿執筆
21日
山形・宮城原稿執筆
22日
山形・宮城原稿執筆
23日
山形・宮城原稿執筆
24日
山形・宮城原稿執筆
25日
山形・宮城原稿執筆
26日
山形・宮城原稿執筆
27日
山形・宮城原稿執筆
28日
山形・宮城原稿執筆
29日
山形・宮城原稿執筆
30日
山形・宮城原稿執筆
31日
山形・宮城原稿執筆
     
 

 
 
 
2003年9月

9月30日(火)

山形・宮城の原稿執筆/仙台エリア

9月29日(月)

山形・宮城の原稿執筆/白石・七ヶ宿・仙台エリア

9月28日(日)

山形・宮城の原稿執筆/蔵王・秋保・作並エリア

9月27日(土)

山形・宮城の原稿執筆/蔵王エリア

9月26日(金)

山形・宮城の原稿執筆/山寺エリア

9月25日(木)

山形・宮城の原稿執筆/酒田周辺エリア

9月24日(水)

山形・宮城の原稿執筆/酒田エリア

9月23日(火・祝)

山形・宮城の原稿執筆/出羽三山エリア

9月22日(月)

山形・宮城の原稿執筆/鶴岡周辺エリア

9月21日(日)

山形・宮城の原稿執筆/鶴岡エリア

9月20日(土)

山形・宮城の原稿執筆/寒河江・天童・東根・銀山温泉・最上エリア

9月19日(金)

山形・宮城の原稿執筆/山形周辺エリア

9月18日(木)

山形・宮城の原稿執筆/山形エリア

9月17日(水)

山形・宮城で撮影した写真を神楽坂にて選択&整理

9月16日(火)

山形・宮城の原稿執筆/米沢周辺・上山エリア

9月15日(月・祝)

山形・宮城の原稿執筆/米沢エリア

9月14日(日)

山形・宮城の原稿執筆/米沢エリア

9月13日(土)

山形・宮城の原稿執筆/米沢エリア

9月12日(金)

演劇集団キャラメルボックスの公演「ナツヤスミ語辞典」を池袋・サンシャイン劇場で観てきました。
8月22日にベテラン主体のドルフィンチームを観たわけですが、今日は若手主体のビートルチーム。
そういえば、ドルフィンチームにはかなり厳しいことを書いてしまいました。ごめんちゃい(^。^;)。
でも、メンバーによって、こんなにも変わるもんなんですね。今回は十分に合格点をあげたいです。

クサナギを演じた岡田達也さん、NHK「大地の子」で腕章しか映っていなかったという点などリアル、
役者になりたい気持ちがいろいろな意味で出ていたと思います。駅長役も西川浩幸さんの方が上。
おもしろかったのがアズチを演じた筒井俊作くん。彼は使い勝手のいい役者になるかもしれません。
主役・カブトの藤岡宏美さんも今回の方が良かったな。とまぁ、前回、気になった点をほぼクリア。
脚本についても前回のマイナス部分があまり気にならなかったのですが、2回目だからでしょうか。
というわけで、今回のおすすめはビートルチーム。9月20〜28日は大阪で公演を打つのでヨロシク!

ところで、郵便屋の登場シーン。ドルフィンの大内厚雄くんは必ず♪チャリンとベルを鳴らしてました。
ビートルの細見大輔さんは鳴らさなかった。この違いだけだけど、音アリの方が”夏”を感じましたね。

9月11日(木) 山形県米沢市にて

米沢といえば米沢牛がとても有名ですが、米沢ラーメンも古くからこの地に根付いている自慢の味。
庶民的な食堂から新参のラーメン専門店まで、米沢のあちこちでその味を楽しむことができます。

米沢ラーメンの特徴は縮れ麺。手もみによって縮れた中太麺で、水分が多く、弾力性があります。
一方のスープは昔ながらのシンプルな醤油スープが中心で、くどさがまったくないあっさりしたもの。
この縮れ麺とあっさりスープがうまく絡まり、不思議なことに食べるほどに味わいが増していきます。
ラーメンの代金がおよそ500円という安さの割に、ボリュームがかなりあるのも庶民的な感じですね。
最近は米沢市としてもラーメンのPRを積極的に行っており、観光案内所などで情報の入手が可能。
そんなわけで、米沢へ訪れた際にはぜひ味見を。「あ」も短い滞在でしたが2軒で食べました(^。^)。

9月10日(水) 山形県米沢市にて

以前、躍進企業の裏に迫るテレビ番組で、ホテルの東横イングループを取り上げていた回を試聴。
全国のチェーンホテルの中でも、客室回転率が最も低いとされたのが東横イン米沢駅前でした。
そこで米沢駅前のスタッフが回転率を上げようとして打った手が、夕食のカレーライスのサービス。
番組の取材期間では成果が出なかったようですが、その後はどうなったのかと試しに宿泊しました。

まず米沢駅に着いて思ったことは、置賜地方の中心都市とはいえ、新しいホテルが多かったこと。
つまり、激戦区。で、仕事を終えてチェックインしたのですが、カレーライス、まだやってましたね。
「あ」は外で食事を済ませてからチェックインしたので、そのカレーライスは食べなかったものの、
出張サラリーマンさんはガツガツと食べてました。とりあえずちょっとは差別化がはかれたようです。
ちなみに、カレーライスは18時半から30食限定とか。利用される場合は頭に入れておいてください。

他にも朝食のおにぎりが7時からサービス(なくなり次第終了)。ロビーでインターネットがサービス。
ロビーの電話(2台)を使えば、国内固定電話への電話がサービス8月15日参照)、などがありました。
これでシングル税別5300円。学生の宿泊も多く、そんなにダメという感じではありませんでしたよ。
まだ建物も新しいですし、今後もお客さんが喜ぶようなサービスを展開してもらいたいものです。

9月9日(火) 山形県米沢市にて

昨年のNHK大河ドラマ「利家とまつ」で脚光を浴びた前田慶次郎。配役は、キキーの及川光博さん。
最終的には上杉景勝のもと、米沢で暮らしましたが、彼の遺品などはあまり残っていないようです。
そんな中、宮坂考古館に前田慶次所用と伝わる素懸紫糸威朱五枚胴具足が展示されていました。
コレ、番組放送直後のコラムのようなミニ番組で紹介されていた記憶があるのですがどうでしょう?
それはともかく、ドラマの効果は絶大で、来館者がかなり増えたと館長さんはおっしゃっていました。

そうそう、ここには”上杉の雷筒”と恐れられた200年近く前の火縄銃もずらりと展示されています。
受付に申し出れば実際に持つことができるんですが、これが重いこと重いこと。16kgだそうです。
というわけで米沢藩の資料が多い宮坂考古館。米沢駅から最も近い施設ですのでお暇ならどうぞ。

9月8日(月) 山形県米沢市にて

「なせば成る なさねばならぬ何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」――米沢藩主上杉鷹山の名言。

すったもんだの挙句、上杉景勝が飛ばされて、明治時代を迎えるまで上杉氏の本拠となった米沢。
その10代鷹山は江戸中期〜後期の藩主で、逼迫した藩財政を改革で立て直した名君であります。
武士の意識改革、田畑の開墾、農民への援助、産業(有名なのは米沢織)の振興などなどなど。
なので、米沢をめぐっていると、彼にまつわる資料展示施設や関連史跡がやたらとあったりします。

米沢市上杉博物館もその1つで、「鷹山シアター」(17分)で藩改革にかける思いや姿勢などを紹介。
でも、実際の問題として、気軽に見るには17分間は少々長い。そこは一応、配慮がなされていて、
3面マルチスクリーンで上映される映像はドラマ仕立て、しかもそれなりの俳優さんを使っています。
配役は、上杉鷹山役に西村和彦さん、正室役に紺野美紗子さん。他は無名の方々でありましたが、
この2人がいることでドラマが引き締まって、飽きることなくあっという間に17分が経った次第です。
ストーリー自体は単純なものでしたが、これを見ることで鷹山が断行した藩改革は理解できるはず。
最近、有名俳優さんを使った映像を上映する施設が増えていますが、これはこれでいいのかなと。

9月7日(日)

実は、昨年の秋から狙っていた資格がありまして、その試験は年に1回だけ。今日が受験日でした。
何かというと、国内旅行業唯一の国家試験「国内旅行業務取扱主任者試験」(実施:全国旅行業協会
これを取得することにより、お金さえあれば旅行会社が設立できますが、今の「あ」には関係なし。
受験目的は、ピンポイントで国内旅行関連の資格を持っておきたかったのと、自分の活性化かな。

試験は「旅行業法及びこれに基づく命令」「旅行業約款、運送約款及び宿泊約款」「国内旅行実務」。
3科目は各100点満点。各○点(昨年:60点)以上が合格ラインで、得意科目で補うことはできません
(「国内旅行実務」は2項目あり、「運賃・料金計算」と「観光地理」で50点ずつの配点と思われます)。
昨年は16,659人が受験し、合格率は30.9%。それほど容易に取得できる資格ではないようですね。
「あ」は7月下旬から試験勉強を始め、東北取材中もできるだけ参考書を読むようにしていました。

会場は早稲田大学本校西早稲田キャンパスで、時間は2時間通し(13半〜15時半)になっています。
失敗したのは時計。「あ」は携帯電話を時計代わりにしているのですが、机上に置くことすら不可。
とはいえ、小さな時計は持ってないんですよね。会場に設置されていることを期待したものの…。

で、試験開始。問題を理解して答えをしっかり選びながら「旅行業法及びこれに基づく命令」を終了。
次の「旅行業約款、運送約款及び宿泊約款」を終えようとした頃、試験官から退席許可の案内が。
つまり2科目で、すでに1時間半を使ってしまったということ。遅読も原因。さすがに焦りましたよ。
なので、最後の「国内旅行実務」は、時間をかけずに済む得意項目の「観光地理」をさっとこなして、
「運賃・料金計算」は、計算しなくてもいい後ろの問題からやっつけました。ここで残り10分の案内…。
計算が必要な最初の4問は配点も高い。うれしいことに、正しい計算式を選択するものだったので、
4択の計算式の内容から答えをチョイス。最初の1問は時間切れでしたが格好はつけた感じです。

試験を終えた時点の印象は当落線上。法律と約款のでき具合が合否を決めると思っていましたが、
国内旅行実務は焦っていたこともあって、ケアレスミスが2問。自信のない問題も結構あって…。
合格発表は2カ月後。どうなるかな? いずれにしても運賃・料金計算などは今後に役立ちそうです。
なお、ごく一部の方だけには、この試験のことをお知らせしました。プレッシャーにもなりましたが、
最後の30分間は、そんな方たちからの応援に後押しされたような気がします。ありがとうV(^。^)V。

ちなみに、テレビゲーム「桃太郎電鉄」もバカにはできませぬ。おかげさまで、2点ゲットできました。

9月6日(土)

山形県内をメインとした東北取材が終了。心配していたほど暑くはなく、その点では助かりましたが、
完全に晴れたのは9月4日だけと、天候に恵まれたわけではありませんでした。仕方ないですね。
仕事は想像していたよりもハードでした。とりあえず最低限の取材はこなせたのでホッとしています。
何だろう、全体的に自分の間合いでコトがうまく進まなかったんですよね。まぁ、こんな時もあるさ。
それはそうと、日本海の寿司ネタは種類が豊富ざんす。酒田へ行ったらぜひ味わってみて下さい。

9月5日(金)……曇

山形・宮城取材13日目/仙台エリア

9月4日(木)……晴

山形・宮城取材12日目/仙台エリア(宿泊=仙台「R&B仙台広瀬通駅前」)

9月3日(水)……雨のち

山形・宮城取材11日目/山寺エリア(宿泊=仙台「R&B仙台広瀬通駅前」)

9月2日(火)……曇

山形・宮城取材10日目/鶴岡エリア(宿泊=山形「山形駅西口ワシントンホテル」)

9月1日(月)……曇

山形・宮城取材9日目/羽黒山エリア(宿泊=鶴岡「鶴岡ワシントンホテル」)

 

 
バックナンバー (2000年7月〜2001年12月はSOLD OUT)
2003年 1月 2月 3月 4月   6月   8月        
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年             7月 8月 9月 10月 11月 12月