編集雑記 

タイトル脇の本をクリックすれば前後の月へジャンプします

1月の編集雑記のテーマ
      1日
NHK「ゆく年くる年」
2日
開業当初のTDLパンフ
3日
全国高校ラグビー中継
4日
氷川神社へ初詣
5日
「大岡越前」のCD
6日
グリル満天星オムレツライス
7日
山形の旅
8日
山形の旅
9日
「あ」の年賀状
10日
正月三が日の社寺人出
11日
SING LIKE TALKINGライヴ
12日
日高ケンタッキーファーム
13日
久しぶりの風邪
14日
仕事打ち合わせ
15日
熱でダウン
16日
久しぶりの薬
17日
熱が下がる
18日
東京地図取材
19日
東京地図取材
20日
東京地図取材
21日
レジャーランド入場者
22日
バスケ・ジャパンエナジー
23日
バレー・柏エンゼル・クロス
24日
某打ち合わせ
25日
公共広告機構CM
26日
東京取材・東京駅
27日
電車内アナウンスの問題点
28日
東京取材・上野駅
29日
東京取材・渋谷駅
30日
東京取材・新大久保
31日
東京取材・月島
 
 

 
 
 
2003年1月

1月31日(金)

東京取材/月島

1月30日(木)

東京取材/新大久保

1月29日(水)

東京取材/渋谷駅周辺

1月28日(火)

東京取材/上野駅周辺

1月27日(月)

JR常磐線快速電車の利用者として以前から気になっていたのが、車掌さんの車内アナウンス。
深夜の静かな車内に響き渡る、あまりにもボリュームを上げすぎたアナウンスに耳をふさいだり、
逆にボリュームを下げすぎてアナウンスが聞き取れず、下車駅を間違えるおばさんを見たり、
何かの接触不良でアナウンスが途切れて聞こえたり…。これらはすべて「あ」が体験した実話。
まだ1番目は大目に見たとしても、2・3番目は緊急時の場合に責任を問われるのは必然です。
始発駅などで運転手や駅員を使い、音量や状態のチェックをしていないのでしょうか? ご検討を。

1月26日(日)

東京取材/東京駅周辺

1月25日(土)

1月7・8日に訪ねた銀山温泉。「アメリカ出身の女将の宿がある…」といえばピンと来る人もいる?
そう、公共広告機構(AC)のテレビCMで放送されている藤ジニーさんの宿「藤屋」があるところです。
「あ」は藤屋が大人気ということは知っていたものの、テレビCMについて知ったのは帰ってきてから。
「ニッポン人には、日本が足りない」――キャッチもおもしろいけど、CM自体のセンスがいいですね。
このテーマは、国内旅行のガイド本を手掛ける国内旅行家・「あ」の理念と同じでもあります(^。^)。

公共広告機構CM「ニッポン人。」〜全国キャンペーン「国際化」〜
ジニーさん「あの、銀山温泉の好きなところですね。昔の日本みたいですね。すごく素敵だと思います。
日本人はね、自分の国の良いところ、たぶん忘れてると思います。たくさん良いところがありますので」。
ナレーション「ニッポン人が日本を知ること。国際交流もそこから始まります」。♪A〜C〜。

1月24日(金)

有楽町マリオン14階の朝日新聞記念会館有楽町談話室(関係者のみ利用可)でとある打ち合わせ。
このお話によってのちのちどうなるかはわからないけど、マイナスにならないことだけは確かでしょう。
それにしても、丸の内ピカデリーの上にこんな空間があったのですねぇ。ビール、どうもでした(^。^)。

1月23日(木)

実はもう1つ、柏には有望?スポーツチームがあるのです。「あ」も今年になって知ったくらいで、
市役所のHPなどを見てもその名はどこにもなく、市民でも知っている人は皆無に等しいほど…。
そのチームの名は、バレーボールの女子V1リーグに所属する「柏エンゼル・クロス」といいます。
公式HPさえなく、実はいまだによくわかっていない(^。^;)。ここまで注目されないのも不思議――。

日本バレーボール協会によると、「V1リーグ」は頂点である「Vリーグ」の下(サッカーでいえばJ2)
8チームでリーグ戦を行い、その結果、上位2チームになればVリーグ下位2チームと入れ替え戦、
逆に、下位2チームになればV1リーグの下「地域リーグ」(サッカーでいえばJFL)入れ替え戦になる。
エンゼル・クロスはV1リーグだから、そこで上位2チームに入ってVリーグ下位チームを倒せば、
スポーツニュースでも報じられる全国区になるというわけ。なので、「あ」は今からチェック!(^。^)。

で、エンゼル・クロスの強さはどうかというと、1月11・12・18・19日に行われた開幕4戦は何と全敗!
上を目指すよりも下に落ちないように…というのが現状のようです。とまぁ、こんなエンゼル・クロス。
どうやら2月22日
(土)にトヨタ車体戦、翌23日(日)に茂原アルカス戦が(市民体育館)であるみたい。
母体が何か、どこで練習してるのか、どんな選手がいるのか、今は「?」ですが、応援応援(^。^)。

1月22日(水)

柏でスポーツチームといえばサッカーの「柏レイソル」が余りにも有名。でも、他にもあるんですよ。
WJBL(バスケットボール女子日本リーグ=Wリーグ)に所属する「ジャパンエナジーJOMOサンフラワーズ」。
そう、平成12年度・13年度と2年連続で2冠を達成した、WJBL最強のチームです。ご存じですか?

サンフラワーズは、柏に宿舎や専用体育館があり、公式サイトでも柏を”地元”と記しています。
バスケットボールではホームタウン制がないため、いまいちピンと来てない市民も多いのですが、
各大会で優勝すると選手が市長に報告し、その様子は市の広報などに掲載されたりしています。

平成14年度は、先の「女子第69回日本総合バスケットボール選手権大会」で、すでに1冠をゲット!
「第4回Wリーグ」は初戦こそシャンソン化粧品に破れたものの、その後は連勝街道をまっしぐら。
今年度は1試合ですが、2月8日(土)に柏(市民体育館)で三菱電機戦もあります。応援しましょ(^。^)。

1月21日(火)

綜合ユニコム株ュ行の「レジャーランド&レクパーク総覧2003」のデータはなかなか興味深いです。
「へぇ、そんなに客が入ってるんだ」という施設もあったりして、今後の取材・執筆の参考になりそう。
以下が「2001年度のレジャーランド入場者数ベスト100」。ランク対象は全レク施設ではありません。

1位/東京ディズニーランド・東京ディズニーシー(22,047,000人)
2位/メディアージュ(12,141,000人)
3位/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(11,000,000人)
4位/MEGA WEB(6,339,000人)
5位/フェスティバルゲート(5,018,527人)
6位/横浜・八景島シーパラダイス(4,544,000人)
7位/エスパルスドリームプラザ(4,437,000人)
8位/阿蘇ファームランド(3,990,527人)
9位/ハウステンボス(3,550,000人)
10位/長島温泉(3,430,000人)

11〜100位/(3,326,838〜681,041人)
東京都恩賜上野動物園・よこはまコスモワールド・鈴鹿サーキット・東京タワー・天保山ハーバービレッジ海遊館
名古屋市東山動植物園・伊勢崎市華蔵寺公園遊園地・パルケエスパーニャ・スペースワールド・東京都葛西臨海水族園
南ヶ丘牧場・新横浜ラーメン博物館・神戸市王子動物園・富士急ハイランド・横濱カレーミュージアム
国営海の中道海浜公園・名古屋港水族館・大阪市天王寺動物園・としまえん・秩父ミューズパーク
ルスツリゾート・東京都江戸東京博物館・後楽園ゆうえんち・下関市立しものせき水族館「海響館」・スパリゾートハワイアンズ
寒河江チェリーランド・サンリオピューロランド・国営沖縄記念公園海洋博公園・芝政ワールド・倉敷チボリ公園
桐生が岡遊園地動物園・よこはま動物園ズーラシア・東武動物公園・ひらかたパーク・新宿御苑
グラバー園・ナムコナンジャタウン・三井グリーンランド・東映太秦映画村・豊田市鞍ヶ池公園
東京サマーランド・東京都多摩動物公園・スパワールド世界の大温泉・東京ジョイポリス・那須千本松牧場
エキスポランド・多摩テック・神戸市立須磨海浜水族館・岐阜県養老公園・宇都宮市農林公園ろまんちっく村
ラーメンスタジアム・箱根園・西武園ゆうえんち・鴨川シーワールド・アクアリゾートルネスかなざわ
ふくしま海洋科学館・鳥羽水族館・サンシャイン国際水族館・郡山カルチャーパーク・小岩井農場まきば園
マザー牧場・名古屋港シートレインランド・栃木県井頭公園・日本モンキーパーク・国営ひたち海浜公園
滋賀県希望が丘文化公園・マイカル小樽 アニパ・東京都神代植物公園・国営武蔵丘陵森林公園・アドベンチャーワールド
熊本市動植物園・城島後楽園ゆうえんち・鬼押出し園・愛知こどもの国・海南こどもの国
千葉市動物公園・五稜郭タワー・堺緑のミュージアム ハーベストの丘・箱根小涌園ユネッサン・こどもの国
札幌市円山動物園・県民公園太閤山ランド・飛騨高山まつりの森・豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)・岡山後楽園
神戸市立フルーツフラワーパーク・しながわ水族館・秋田ふるさと村・名古屋市とだがわこどもランド・吉野ヶ里歴史公園

※上記のデータ掲載に問題がある場合は、恐れ入りますが
こちらまでご連絡ください

1月20日(月)

東京地図取材/汐留・東京タワー

1月19日(日)

東京地図取材/八重洲・日本橋・京橋

1月18日(土)

東京地図取材/秋葉原・お茶の水

1月17日(金)

薬の効果がテキメン。熱が下がり、明日から仕事にかかれそう。ありがとう、和久井映見さん(^。^)。

1月16日(木)

今日も熱でダウン。滅多なことでは薬を使わない「あ」ですが、外出仕事があるので観念しました。
というわけで、「それなら青のベンザブロックIP武田薬品工業。薬は記憶にないほど久しぶりです。

1月15日(水)

熱でダウン。37.5、37.3、39.0…。何だか3ハロンの調教タイムに思えてきた。私は馬(バ)か?(^。^;)

1月14日(火)

打ち合わせで神楽坂のA社へ。2つの東京ガイド本の仕事を請け負いましたが、熱でボーっ(;。;)。

1月13日(月・祝)

何年ぶりだろう。久しぶりに風邪をひきました。「あなたのカゼはどこから?」「寒気から」。38.2度…。

1月12日(日)

北海道門別町にある観光牧場の草分け「日高ケンタッキーファーム」が自己破産したそうです。
理由は、苫小牧市や浦河町に似たような施設ができたこと、不況による入場者の減少などなど。

日高ケンタッキーファームといえば、「あ」は1998年10月20日に1度だけ行ったことがあって、
その時に「引き馬」ながら初めて乗馬を体験。林の中の不安定な土の道を1周したのですが、
思ったよりも鞍上が高かった上、馬がゴツゴツと歩くものだから、安定感がなくてちょっと怖かった。
カーブでは「落馬しちゃうかも…」と思ったほどで、一緒に入園し体験した鳥さんもほぼ同意見。
「あの馬は歩様が悪い」「競馬で勝てない」というのが、語りぐさになっています(馬さんごめん(^。^;)
そんな「あ」も、のちに訪ねたノーザンホースパーク(苫小牧市)での乗馬体験レッスンで、
乗馬の印象がかなり変わりました。「ターフを駆ける」という言葉を近くに感じられたくらい爽快で、
柏近辺の乗馬クラブに通ってライセンスでもとろうかと、まじめに考えていましたよ(思考中断中)

そんな思い出ある日高ケンタッキーファーム。門別町の大きな観光資源だけに、町が出資を検討。
さらに町が呼びかけて地元有志による新会社を設立し、4月からの営業再開を目指すとか。

追記:4月25日に営業再開! なお、ここで余生を送っていたスダホークが4月16日に21歳で死去…

1月11日(土)

行ってきました、赤坂BLITZでの「SING LIKE TALKING SPECIAL LIVE」2002年11月26日参照
何だかファン感謝祭のようでしたね。整理番号608番ながら、前の方に陣取ることができました。

SING LIKE TALKING…1988年デビュー。メンバーは、佐藤竹善さん、藤田千章さん、西村智彦さん

【1回目=16時00〜17時20分頃】
01・Restless
〜君の許へ〜  アルバム『ENCOUNTER』(1993年2月25日)に収録
02・A Crown    
      先行シングル(アルバム未発売)
03・願いを込めて   
    アルバム『0[ラブ]』(1991年4月25日)に収録
04・Spirit Of Love     
 アルバム『WELCOME TO ANOTHER WORLD』(1997年5月28日)に収録
05・La La La         アルバム『0[ラブ]』(1991年4月25日)に収録
06・手をとりあって      「Queen」のカバー
07・止まらぬ想い       アルバム『ENCOUNTER』(1993年2月25日)に収録
En・HEY JUDE      
   「THE BEATLES」のカバー

全8曲でおよそ1時間20分。どういうことかって言うと、竹善さんのMCがやたら長かったってこと。
2枚の指定シングルを買わないと参加できないライヴだけに、シングライクも”コアなファン”を意識。
いつも以上に長いMCや、チョイスされた曲などから、シングライク側のそんな考慮がうかがえました。
で、曲のラインナップはというとやや昔のものが多く、最新版の『METABOLISM』からは1曲もなし。
『ENCOUNTER』の「Restless
〜君の許へ〜」「止まらぬ想い」、『0[ラブ]』の「願いを込めて」、渋いっす。
そして、今日の竹善さんは声が絶好調。高音なんかもめちゃくちゃ良かったです。
BLITZもGOOD。
この調子でもう少し聴きたかったのですが、18時から2回目、すぐ大阪へ移動とのことでTHE END。
シングル2枚で1200円×2=2400円
(税別)でしょ。この内容でこの代金なら安いもんですねぇ(^。^)。

1月10日(金)

正月三が日における神社仏閣の人出ランキングが、1月7日に警察庁から発表されていましたね。
全国のトップ10は以下の通り。カッコ内の数字は昨年比。右端の○×は「あ」の参拝有無であります。

 1位(同)   明治神宮 (東京) ………300万人 (▽15万人)……○
 2位
(同)  成田山新勝寺 (千葉) …265万人 (▽19万人)……○
 3位
(同)  川崎大師 (神奈川) ……260万人 (▽20万人)……○(2002年初詣)
 4位
(同)  伏見稲荷大社 (京都) …240万人 (▽10万人)……○
 5位
(10位) 熱田神宮 (愛知) ………218万人 (△52万人)……×
 6位
(5位) 住吉大社 (大阪) ………211万人 (▽21万人)……×
 7位
(同)  太宰府天満宮 (福岡) …200万人 (△2万人) ……○
 8位
(6位) 鶴岡八幡宮 (神奈川) …185万人 (▽14万人)……○
 9位
(8位) 大宮氷川神社 (埼玉) …184万人 (△1万人) ……○(2003年初詣)
 10位
(9位) 浅草寺 (東京) …………183万人 (△4万人) ……○

関東地方は厳しい冷え込みのため減った社寺が多かったようですが、昨年大雪の熱田神宮は激増。
順番的には熱田神宮の5位、太宰府天満宮が鶴岡八幡宮を抜いたほかは昨年と同じでした。

で、昨年はこの時点で2003年の初詣を大宮氷川神社に決めたのですが、来年はどうしましょうね。
住吉大社と熱田神宮は遠いので、武蔵一の宮・氷川神社→相模一の宮・寒川神社にしようかな。

1月9日(木)

柏ではすでに官製年賀状は売り切れでしたが、山形の郵便局で何とか官製年賀状をゲッツ!
5円割高で「春の最上川」の絵入りですが、私製年賀状や普通のはがきよりはいいと思いまして。
で、今日一日かけて、プリントゴッコを使って印刷し、宛名やメッセージを書いて送付しました。
こちらの手際の悪さで発送がめちゃ遅くなってしまったことを、ここでお詫びさせていただきます。

図柄は1年ほど前から決めていたんですよね。未年だけにストレイシープの「ポー」で行こうかなと。
新宿三越で「野村辰寿 ストレイシープ ポーの世界」展(12月28〜1月5日)が開催されていたので、
基になる何かを探しに1月4日に行ってきました。初詣のあとに新宿へ向かったのはそのためです。
ストレイシープというのは、もともとはフジテレビにおける深夜帯の告知CMとして始まったアニメで、
のちにキャラクターの迷える子羊「ポー」を生かしたミニ番組に格上げされました。隠れファン多し。

で、新宿三越の催事場で原画やビデオなどを見てから、ストレイシープグッズの販売コーナーへ。
ですが、絵はがきなんかも、「あ」的にはちとイマイチのデザイン…。そこで目に入ったのが、
子供向けに無料で配られていた塗り絵用のチラシ。ポーがシンプルに描かれていてわかりやすい。
ゲッツ!それが、今年の年賀状となったわけです。でも、関東以外の人はポーを知っているのかな?

1月8日(水)

山形へ1泊2日の旅(2日目)。宿の露天風呂は10時以降、入浴できないのがちと残念でしたが、
12時のチェックアウトまでのんびり。送迎バスは13時発にしたので、温泉街の散策に再び出発。
それぞれの宿で雪下ろしをしている中、大正2年の木造建築・小関館の内部を見学しました。

 銀山温泉
 ↓
 大石田駅…駅の構内にあるそば処「ふうりゅう」。地元のそば粉を使っためちゃくちゃしっかりコシのあるそばで「あ」好み
 ↓
 山形駅
 ↓
 霞城公園(山形城跡)…最上氏初代・斯波兼頼が延文2年(1357)に築城したと伝わる。のちに最上氏11代義光が拡充
 ↓
 最上義光歴史館…関ヶ原合戦の功績により57万石の大名となった最上義光を中心に紹介。義光はまさに山形の雄だ
 ↓
 専称寺…最上義光の愛娘・駒姫の菩提寺。関白・豊臣秀次の側女となった直後、秀次の切腹により15歳で打ち首された
 ↓
 光明寺…斯波兼頼(覚就和尚)が創建し、自身が初代住職となった古寺。現在地へ来るまでに2度移転している
 ↓
 山形駅

1987年4月以来の山形。駅前に霞城セントラルなるタワーが建ってるし、駅舎自体も近代的に変貌。
とはいえ観光面ではややマイナーなのは否めず、むしろ山寺や蔵王の中継地といった感じです。
山形駅に着いたのが14時過ぎ。あちこち訪ねる余裕もないので、テーマをしぼって参観しました。

まずは山形駅の北側に広がる霞城公園へ。ここは山形城の本丸・二の丸跡を整備した公園。
山形県全域(置賜地方除く)と秋田県由利郡を治めた57万石大名・最上義光の本拠だったところです。
往時の規模は、東西1600m・南北2100mにものぼる全国有数の壮大な平城だったそうで、
義光没後に家督争いで最上氏は改易となり、のちに入城した鳥居忠政によって大改修されました。

二の丸の4つの門の跡がそのまま公園の入口になっていて、「あ」は駅から近い南門から入園。
二の丸にめぐらした濠や積み上げられた石垣は立派なもので、当時の規模が容易にわかります。
園内はというと、野球場や市民プール、テニスコート、体育館があるスポーツ公園といった趣き。
ほかに、明治期の病院の洋風建築(重文)を移し、医療・郷土資料を展示している山形市郷土館、
山形の地学、動植物学、考古・民俗学などの資料を展示している山形県立博物館などがありました。

公園の中央部分が本丸跡。現在はフェンスで囲われ、一文字櫓門の復元工事が行われています。
その本丸の東側に復元されたのが二の丸東大手門。桝形状の豪壮な門で、今や城跡のシンボル。
前脚を高々と上げた騎馬に跨る最上義光像もここにあります。記念撮影ならこのあたりでしょう。
東大手門から濠にかかる橋を渡ると山形美術館。フランス近代美術や山形ゆかりの作品を展示中。

その東隣に構えているのが最上義光歴史館です。義光ゆかりの武具や書状、連歌巻などを展示。
ここに来れば山形城と最上氏、義光についてはOK。中には駒姫の辞世歌懐紙(複製)もありました。
「罪なき身も世の曇りにさへられて 友に冥土に赴ば 五常のつみもほろひなんと思ひて 伊満十五歳」
「罪を斬る 弥陀の剣に かかる身の なにか五つの 障りあるへき」――(原本は墓がある京都・瑞泉寺)
前半が詞書、後半が和歌。15歳で罪もなく打ち首になる微妙な気持ちが伝わり…えっ、意味ですか?
「罪のない身でありながら、世間から疑いをかけられて皆とともに冥土に行きます。そのことによって、
人が行うべき五つの道に背いた罪も、消えるだろうと思って歌を詠みます」(以上、詞書)
「罪を切り払って下さる慈悲深い阿弥陀様のおぼしめしによって、刃にかかる私ですから、
極楽に行くのに妨げになるような罪などあるはずがありません」(以上、和歌)。秀吉もひどいことを…。

大正建築の旧県庁舎・議事堂(重文)からなる山形県郷土館「文翔館」を国道の突き当たりに見て、
続いて、駒姫の菩提を弔うために建てられた専称寺へ向かいます。このあたりは寺内町と呼ばれ、
お寺がいっぱい。その中でも専称寺の大きな本堂(江戸中期)がひときわ目立っています。ボス級。
駒姫への想いの丈を表しているのでしょうか。ですが、駒姫に関するものは見られませんでした。
なお、かがんだ姿勢で睨みをきかした伝・左甚五郎作の力士像が本堂四隅にあるのでお見逃しなく。

専称寺の南西、細い路地をジグザグに進んだところに光明寺があります。斯波兼頼ゆかりの寺。
本堂に兼頼の像が残っているらしいので、拝観させていただこうと声をかけてみました。即、OK。
本堂に靴を脱いで上がり、本尊左手に安置された兼頼像の前へ。等身大、僧形、寄木造、倚像。
お顔を見ると、好々爺のような笑みを浮かべた優しい表情をしていて、武士だったとは思えません。
お寺の方にお礼を言って帰ろうとすると、ご住職が説明してくださるとか。遅い時間に突然で恐縮…。
失礼しようとしましたが、どうぞどうぞとお茶まで用意していただいたので、逆に失礼かと思いステイ。
山形新幹線の発車までまだ時間があるし、興味があることのお話をうかがうのは大好きなので。
いやぁ、なかなかおもしろいお話を聞かせていただきましたです。霞城公園にある最上義光像、
義光を描いた古い画像が残っていないらしく、あの像は兼頼像の顔から連想したものだとか?!
何だかんだで結構長居してしましました。最後に境内の兼頼供養碑をお参りするも真っ暗(^。^;)。

1月7日(火)

山形へ1泊2日の旅(1日目)。泊まりは銀山温泉で、今回は”宿でのんびり”をメインにしました。
白銀の風景を眺めつつ、舞い降りる雪を見上げながら露天風呂に浸かってみたかったんですよね。

 大石田駅
 ↓
 
銀山温泉…慶長年間(1596〜1615)頃に延沢銀山で働く鉱夫が偶然見つけたとされる古湯。NHKドラマ「おしん」の舞台

初日はどこにも寄らずに銀山温泉へ直行。温泉街の手前にある宿泊先「仙峡の宿・銀山荘」へ。
荷物を下ろし、旅行パックに付いていた「湯めぐり券」を持って、ほかの宿の風呂めぐりに出発。
イメージ通りに雪深かっただけに、コートや長靴を宿で貸してくれたのはうれしいサービスです。
銀山温泉の象徴的な風景といえば、銀山荘から歩いて5分ほどのところにある温泉街ですね。
銀山川の両側に大正時代の3・4階建て木造宿が軒を連ね、風情満点。また雪が似合うんだな。
この温泉街の山側に延沢銀山跡がありますが、冬期は坑内閉鎖中(春〜秋は坑内見学可能。無料)
というわけで、温泉街の最奥、白銀の滝に近い、滝と蕎麦の宿「瀧見館」から湯浴みスタートっ!

 瀧見館…2002年12月に高台に新装。入った風呂は石の露天と石の内風呂。眺めは周囲の山。ロッカー×・ドライヤー○

 能登屋…大正建築の構えがひときわ目を引く。入った風呂は木と石の内風呂。窓の外は壁。ロッカー○・ドライヤー○

 旅館永澤平八…こちらも大正建築。入った風呂は玄関近くの石の内風呂。四方が板壁。ロッカー×・ドライヤー○

 旅館松本…近代的な構え。入った風呂は木の内風呂。公衆浴場のような雰囲気。窓の外は壁。ロッカー×・ドライヤー○

入った風呂は、あくまでこの日の男性用。能登屋と松本はやや古い感じでしたが、それはそれ。
露天風呂は能登屋には女性の方に、永澤平八には別の場所にあったようです。入れずに残念。
宿を渡り歩いていたら日が暮れ、雪の温泉街はガス灯に照らし出されました。この光景もオツです。
ちなみに、立ち寄り湯は「しろがね湯」(500円)と「大湯」(100円)の2つ。ほかに和楽足湯(無料)あり。

で、泊まった銀山荘はというと、これがとても良かった。何が良かったってとにもかくにも露天風呂。
風呂は石の内風呂と石の露天風呂で構成。湯船自体は内風呂よりも露天の方が大きいですね。
露天からは目前を流れる銀山川(ダム)が見渡せ、川の周辺は人工物が一切ない自然豊かな樹林。
ずばり真っ白、ずばり雪化粧…。サーチライトがあるので、その幽玄な眺めは夜でも楽しめます。
でですね、露天風呂の一段下には、木の露天寝湯が8つもあるんですよ。これもブラボー。
ぬるめの39度に設定された寝湯に浸かりながら、はらはらと雪が舞う空を見上げていると、
何だか不思議な心地になります。そんなわけで、いつもよりも多く風呂に入りましたです(^。^)。
ほかでは、銀山川が眺められる湯上り処の生ビールが750円。食事は夕食が個室、朝食が広間。
夕食は地元の素材を生かした山主膳で、尾花沢牛ステーキなどをおいしゅういただきました。
宿は、全体的に建物・内装もきれい。そして、チェックイン15時(通常)、チェックアウト12時――。
なお、温泉街にある大正建築の小関館が本館にあたるそうで、希望すれば見学や入浴もOKとか。

1月6日(月)

一昨日、大宮で初詣を済ませてから、JR埼京線に乗って新宿まで足をのばしました。理由は後日。
で、オムレツライスで知られるグリル満天星(新宿店)に立ち寄ったであります。ここのオムレツライス、
某レストランガイドブックに載っていた写真がおいしそうだったので、とても食べてみたかった一品。
正月で注文できるメニューは限定されていたものの、オムレツライス(1500円)は健在でオーダー。
とろりとした卵をかぶせたオムレツライスを食べたのですが、あまりにも期待しすぎていたせいか、
「あ」には、そんなに感動はありませんでした。しかも、オムレツライスの量がちょっと少なくて、
セットのコンソメスープもカップの半分にも満たない量…。この内容で1500円では考えてしまいます。
決してまずくはないのですが、麻布十番の本店へ行っても内容は同じような感じなのでしょうかね?

1月5日(日)

昨日、大宮で初詣を済ませてから、JR埼京線に乗って新宿まで足をのばしました。なぜかは後日…。
で、TOWER RECORDSに立ち寄ったのですが、なんと「大岡越前」のサントラが2枚も復刻発売され、
しかも試聴可能になっておりました。さすがTOWER RECORDS。もちろん「あ」はすべてリスニング!
「サスペンスT」「尾行T」「やさしく、愛」「悲しみ口笛」といった短い曲が各20曲以上も入っていて、
聴いていると、闇夜を厳しい表情で走る大岡忠相とか、一件落着後のたぬきでの団欒とか、
詳細な内容は覚えてなくても、それぞれどんなシーンに使われていたか、はっきり思い出します。

そもそも「大岡越前オリジナルサウンドトラック」は2002年2月に第1弾が発売されたそうですが、
これが好評だったらしく、同年12月25日に「暗闘編」「抒情編」の2つを続編として発売したそうな。
京都の撮影所からマスターテープを取り寄せて作ったというから、力もそれなりに入っているよう。
携帯電話の着信音が「大岡越前」である「あ」は、新作が放送されないのにスゴイと思った次第です。
音楽の担当は、「ルパンV世」なども手掛けた知る人ぞ知る山下毅雄さん(次男・透さんのサイト)。
ちなみに、「大岡越前」の主題歌は、オープニングテーマとエンディングテーマではちょっと違います。
「♪ター タータタ〜 ★ タタタタ タータタ〜 タタタタタ タータタ〜 ★ タタタタ タータタ〜 (続く)」。
実は、エンディングでは★の部分に「タッタ」というような音が入ってるんですよ。ここポイント(^。^;)。

※大岡越前オリジナルサウンドトラック(キングレコード) 暗闘編(全29曲・2800円)/抒情編(全26曲・2800円)

1月4日(土)

今年の初詣は、さいたま市の氷川神社へ。これは昨年1月11日の雑記で書いた予告の通りです。
全国初詣ランキングトップ10に毎年入る社寺の中で、訪ねていない関東の社寺がココだけってこと。

北大宮駅から大宮公園内を通って境内へ。回廊をめぐらせた風格ある朱塗りの楼門をくぐると、
正面に舞殿、その奥に拝殿が建っていました。社殿はそんなに大きくないし、古くもありませんが、
武蔵一宮としての威厳は雰囲気から感じられます。というわけで、初詣恒例のおみくじをゲッツ。
昨年は川崎大師で「凶」を引き昨年1月5日、実際にそれほど強調できる年ではなかったのですが、
さて今年は…。箱から1枚を慎重に選んでエイ! 折りたたまれた紙を開くと…えっへっへの「吉」。
何でも「これは始めいろいろな苦労がありといえども、目上の人の助けを得てしだいに勢いづき、
何事も心にまかせて、一家一国をささえる人ともなれる兆なり。子孫も朝日の昇るが如く栄え、
ゆく先は安泰なり。土地などを買い取ることよし。何事も時が解決すると知って行動すべし」とか。
病気→すみやかに快復すべし、失物→現わる、旅行→よし、争事勝負事→十分よし、仕事→よし。
この内容だと、「吉」といってもかなりいい。行方不明だった通帳が1月2日に出たのもその表れか。

神池の神橋を渡って三ノ鳥居を抜けると、露店が延々と並ぶ表参道。帰りは大宮駅まで歩くことに。

※氷川神社…孝昭天皇3年(紀元前473)創建と伝わる古社。武蔵一宮として栄え、関東中心に散らばる末社は数百に及ぶ

1月3日(金)

第82回全国高校ラグビー大会。年末年始の風物ですが、今回からテレビ放送が縮小されたらしい。
関東のキー局であるTBSでは準決勝と決勝のみ中継。それ以前の試合はダイジェストすら放送なし。
その理由を見出すのは簡単で、1979年からのスポンサーであった「住友グループ」が撤退したため。
当然、地球の雄大さを感じさせた映像が「あ」は好きだった住友グループのCMも放送されません。
タケカワユキヒデ、SING LIKE TALKING、露崎春女、と続いたCMソングも好きだったんですけどね。
いずれにしても、あの住友が1つのスポーツ大会をグループでも支えきれずに見捨てたのは寂し…。

1月2日(木)

今日は帰省時の恒例となった過去モノの片付けを実施。懐かしい品が出るごとに作業はスローに。
そんな中、1983年12月〜1984年2月に配布された東京ディズニーランド(TDL)のパンフレットを発見。
TDLのオープンは1983年4月15日だから、その頃の姿が描かれたパンフレットともいえるでしょうね。
おそらく「あ」が初めてTDLを訪ねた時のもので、めくってみると、アトラクションの数が少ない少ない。
現在との比較という点では、アトラクション名が変わっていたり、今はなきアトラクションもあります。
といったわけで、オープン当初のアトラクション名を以下に掲載。現在の状況も記入してみますね。

ワールドバザール…メインストリート・シネマ(現・なし)/ペニーアーケード(現・同じ)/オムニバス(現・同じ)
            /ファイアーエンジン(現・なし)/ホースレスキャリッジ(現・なし)
アドベンチャーランド…カリブの海賊(現・同じ)/ジャングルクルーズ(現・同じ)/ウエスタンリバー鉄道(現・同じ)
              /魅惑のチキルーム(現・魅惑のチキルーム”ゲット・ザ・フィーバー!”)
ウエスタンランド…ウエスタンランド・シューティングギャラリー(現・同じ)/蒸気船マークトウェイン号(現・同じ)
           /ダイヤモンドホースシュー・レビュー(現・ザ・ダイヤモンドホースシュー)/トムソーヤ島いかだ(現・同じ)
           /デビークロケットのカヌー探検(現・クリッターカントリー新設後にビーバーブラザーズのカヌー探検)
           /カントリーベア・ジャンボリー(現・カントリーベア・シアター)
ファンタジーランド…ピーターパン空の旅(現・同じ)/白雪姫と七人のこびと(現・同じ)/ミッキーマウス・レビュー(現・同じ)
        
    /ピノキオの冒険旅行(現・同じ)/空飛ぶダンボ(現・同じ)/ホーンテッドマンション(現・同じ)
        
    /シンデレラのゴールデンカルーセル(現・同じ)/トゥモローランド行きスカイウェイ(現・なし)
トゥモローランド…ミート・ザ・ワールド(現・なし)/マジックカーペット世界一周サークルビジョン360°(現・なし→リニュ中)
       
    /スペース・マウンテン(現・同じ)/ファンタジーランド行きスカイウェイ(現・なし)/スターケード(現・同じ)
       
    /エターナル・シー(現・ミクロアドベンチャー!)/グランドサーキット・レースウェイ(現・同じ)
       
    /スタージェット(現・同じ)

「マジックカーペット世界一周」ねぇ…。ところで、その後身にあたる「ビジョナリアム」は昨年秋終了。
「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」なるピクサー系アトラクションが2004年4月にお目見えとか。
その前に、TDLは2003年4月15日で開園20周年を迎えます。2003年1月25日から2004年4月まで、
”Dream”をテーマにした記念イベントが目白押しだそうな。TDL好きの「あ」も20周年ということか…。

1月1日(水・祝)

いやぁ、昨日のNHK「ゆく年くる年」ではオープニングから鎌倉・浄妙寺の映像が流れていましたね。
しかも、映っていたのは「あ」が取材した喜泉庵。枯山水を眺めながらお抹茶がいただける茶室です。
「あ」にとってはフリーとして本格活動後に初めて取材した店で、久しぶりの取材という緊張感の中、
快く応じてくださった先方に救われつつ、とにかく最初の一歩を踏み出せたありがたいところなわけ。
そんな喜泉庵の映像だけに自然と心が引き締まったし、2003年への想いも高いものになりましたよ。
そして、カウントダウンもなく、画面左上に何気なく表示された「0:00」。このあっさり感がたまらない。
というわけで、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。アケオメコトヨロ?

1つだけ。「ゆく年くる年」の放送準備の際、NHKの委託業者が東大寺鐘楼(国宝)に釘を打ちました。
文化財への落書きレベルもそうですが、自国の宝物に対する意識が低いのはちょっと残念です。

 

 
バックナンバー (2000年7月〜2001年12月はSOLD OUT)
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年             7月 8月 9月 10月 11月 12月