編集雑記 

タイトル脇の本をクリックすれば前後の月へジャンプします

5月の編集雑記のテーマ
      1日
今年初の川崎競馬場
2日
再『ロード・オブ・ザ・リング』
3日
「都のかほり」&JR東海CM
4日
トミカ&プラレール
5日
Nゲージ
6日
群馬の旅
7日
群馬の旅
8日
せせらぎ
9日
吹きガラス体験
10日
テレビCM
11日
自作パズルクイズ番組
12日
特攻野郎Aチーム
13日
四国お遍路追い切り
14日
豆腐懐石「梅の花」
15日
温泉宿ベスト100?
16日
第6弾四国遍路旅予定
17日
遍路旅・愛媛〜香川
18日
遍路旅・香川
19日
遍路旅・香川
20日
遍路旅・香川
21日
遍路旅・香川
22日
遍路旅・香川
23日
遍路旅・香川
24日
遍路旅に想う
25日
遍路旅で出会う@
26日
遍路旅で出会うA
27日
讃岐うどん
28日
善通寺
29日
お遍路用道案内シール
30日
俳優・伊藤俊人さん
31日
2002FIFAワールドカップ開幕
 
 

 
 
 
2002年5月

5月31日(金)

本日、日韓共催の「2002FIFAワールドカップTM」がソウルで開幕しました。
のっけから、前回優勝のフランスが初出場のセネガルに「0−1
(前半0−1)」で負けるという大波乱。
サッカーはこんな番狂わせがあるから面白いんです(だからtotoも当たらないわけで…)。
明日からは日本でも1次リーグの試合が各地でスタート。
日本の初戦は6月4日18時からのベルギー戦。
気合を入れて、みんなで応援しましょう!

そんな中、外国からのサポーターが日本に続々と入国中。
ここでちょっと角度を変えた見方をすると…
今、日本がデフレ状態で、外国人は大喜びしているのではないでしょうか。
何しろ物価がめちゃくちゃ高いとされていた日本。
それがどうでしょう、ハンバーガーは安いし、牛肉関係も狂牛病の影響があって激安、
飛行機やホテルなどもプライスダウンしているのが現状です。
しかも、少し前よりはやや円安傾向ときている。
ワールドカップが開催される日本への経済効果はわかりませんが、
外国から来られた方には、”日本”を楽しんでいってもらいたいものです。

5月30日(木)

すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、
俳優の
伊藤俊人さんが24日にくも膜下出血で亡くなりました。享年40歳。
こんな悲しいお話を聞くと、動けるうちにできるだけのことはしたいと痛感するわけで…。

伊藤さんは三谷幸喜さんが旗揚げした東京サンシャインボーイズのメンバーとして活躍。
劇団が休団となった1994年からは三谷作品を始めとするテレビドラマなどで、
インパクトのないクセのある脇役を演じつづけてきました。
世間ではフジテレビ系ドラマ「ショムニ」の課長役のイメージが強いみたいですが、
「あ」はサンシャインボーイズの舞台「ショウ・マスト・ゴー・オン」の舞台監督助手役が印象的です。

休団公演「東京サンシャインボーイズの『罠』」
(1994)のパンフレットには、
休団から30年後にあたる2024年9月に「リア玉」という公演が予告されており、
当然、そこのキャスト欄には伊藤さんの名前も入っています。
この「リア玉」への意気込みをメンバー全員が語っていて、
そこにある伊藤さんのコメントは、
「とりあえずは皆元気で、皆丈夫で。」――。

トーク番組で彼を見ると、その誠実さは一目瞭然。
結婚してからまだ2年も経っていません。
人の命のはかなさを改めて感じました。

5月29日(水)

”四国病”の一。

四国八十八ヶ所を巡礼する歩き遍路のほとんどが、
へんろみち保存協力会が設置した赤いシールを目印に歩いています。
シールは2種類で、交差点や分岐点で曲がる方向を示す「矢印マーク」と、
この道が遍路道であることを示す「遍路マーク」。
主に、電柱や標識、カーブミラー、ガードレールに貼られています。

でも、すべての交差点に貼られているわけではないし、しばらく貼られていない場合も多い。
なので、自分が歩いている道が合っているかどうか不安な時、
そのシールを見つけた瞬間の喜びといったら何ともいいようがありません。
だから、歩き遍路は、シールを見逃さないよう、常に先を見つめているのです。

このスタイルに慣れて千葉に帰ってくると、
電柱に施された東京電力のマークがすべて遍路マークに見えてくる。
悲しいことに、瞬間的に反応してしまうんですよね(^。^;)。

参考:遍路マーク
☆画像・やや重/東京電力マーク☆ 画像・やや重

5月28日(火)

5月19日、朝一番で弘法大師が生まれた地に建つ善通寺を訪ねました。
金堂
(本堂)を中心とした東院と、御影堂(大師堂)を中心とした西院からなる境内は広大で、
紀州高野山、京都東寺とともに、弘法大師の三大霊場の1つとしての威厳を感じます。

「あ」がここで楽しみにしていたのが、御影堂の戒壇めぐりと宝物館の参観。
戒壇めぐりは、御影堂の地下に設けられた暗闇の中を最奥の弘法大師誕生所まで歩き、
そこで大師と結縁することを目的とする精神修養の道場です。

受付の方に「左手を伸ばし、左側の壁をつたって進んでください」といわれて戒壇めぐりスタート。
入口あたりの通路は明るく、これなら壁を頼りにしなくても大丈夫と思って歩いていくと、
あらま。暗い場所などまったくなく、あっさりと弘法大師誕生所に着いてしまいました。
後半だけ暗闇なのかなと考えてみたものの、結局、最後まで明るいまま。
いつもこういう状態なのかもしれないと思って出口にいたお寺の方にうかがってみると、
「ん、明るいですか? あ、本当だ。今、電気を消しますから、もう一度どうぞ」って、おい!
まぁ、壁に描かれた曼荼羅の三十七仏様は、明るかった分、見られたんですけどね。
それにしても、「あ」は戒壇めぐりを本当に楽しみにしていただけにかなりショック…。

一方、宝物館では、弘法大師が書を、母が仏像を描いたという一字一仏法華経序品
(国宝)に注目。
表情豊かに描かれた無数の小さな仏像は、見ごたえあるのはもちろん、愛らしさすら感じました。

ほかにも、境内には見ておきたいものが盛りだくさん。
大師ゆかりの御用の池&御影の松、親鸞唯一の自刻像を安置する親鸞堂
(以上、西院)
約5mの薬師如来坐像を安置する金堂、大石良雄寄進の手水鉢、樹齢1500年の楠
(以上、東院)…。
せっかく弘法大師の誕生地に行くのなら、お参りと納経だけではもったいないですよ(^。^)。

※弘法大師…宝亀5年(774)、豪族・佐伯善通と玉寄御前との間に生まれた。幼名は真魚(まお)
※善通寺…大同2年(807)、弘法大師が両親の屋敷跡に創建。四国霊場屈指の規模を誇り、第75番札所としてにぎわう

5月27日(月)

5月17日、山の頂にある雲辺寺から観音寺市街方面に下りると、
黄金色に実った麦の畑がにわかに広がり出しました。
市街に近づくにつれ、「手打ちうどん」をうたう店の看板が目立ち出し…ははーん。
こんなところから讃岐
(香川県)にやってきたことを実感(^。^;)。
いやぁ、讃岐うどんの本場だけあって、国道沿いから静かな裏通りまで、
うまそうなうどん屋さんがあるあるぅ――。

「あ」は5月19日から高松で3泊したのですが、実は3泊とも異なるホテルに宿泊。
それぞれのホテルのフロント係においしいうどん屋さんを尋ねたところ、
おおよそ似たり寄ったりの店をすすめられました。

5月19日はざるうどんの宗家である「
川福本店(ライオン通り)で、麺もつゆもアツアツの釜上げうどん。
5月20日はカレーうどんで知られる「五右衛門」
(ロイヤルパークH北側)で、甘めのつゆのきつねうどん。
5月21日は細切りうどんが名物の「こんぴらうどん」
(ライオン通り)で、コシがかなり強いざるうどん。
いずれもまったく違うタイプのうどんで、これだけでも讃岐うどんの奥深さがわかるというもの。
そういえば、あるホテルのフロント係に、
「うどんのタイプによっておすすめのお店が違います」なんて言われたっけな。
こんな編集雑記を書いていたら、また讃岐うどんが食べたくなってきました(^。^)。

5月26日(日)

5月20日、国分寺から白峯寺にかけての遍路道で、
お気に入りの遍路道をデジカメで撮影されているSさんと出会いました。
白峯寺に着いてから少しお話したのですが、
「どこから来たのですか?」というやりとりになってびっくり。
実はSさんも、「あ」と同じ千葉県柏市だったのです。
しかもSさんは大手出版社・K社を定年退職された方で、
そんな背景に、大先輩に対して失礼ながら親近感を抱きました。

そのSさんのお話はとても興味深く、
まじめに托鉢して堂宇の再建に力を注いでいる人、
四国で死ぬために八十八ヶ所をまわり続けている人…
お遍路や四国霊場のある1つの姿に、今さらですが感じ入った次第です。

スケジュールの都合で今回はゆっくりとうかがえませんでしたが、
その場ではとりあえず名刺交換ならぬ”納め札交換”。
できるなら、またいろいろなお話を聞かせていただきたいと思っております。

※納め札…自分の住所や名前を書いて、各札所の本堂と大師堂に1枚ずつ納める札のこと

5月25日(土)

5月23日、実は当サイトを見てくださっている徳島の象さんとお会いしました。
考えてみれば、インターネットを通じて知り合った方とお目に掛かるのは初めて。

そもそも最初に象さんからメールをいただいたのは、
「あ」が四国遍路旅第1弾を決行した昨年4月までさかのぼります
2001年4月20日
それ以来、時々メールの交換をしていたのですが、
今回、「あ」が結願を迎えて徳島まで戻ってくるのを機に、
お会いすることになりました。

当日は、車でやってきた象さんご夫妻と霊山寺で合流。
眉山の展望台で徳島市街の眺めを楽しみ、
徳島県文化の森総合公園で近代美術館と文書館を見学。
徳島の繁華街でおいしいお食事をご馳走になったあと、
阿波おどり会館で阿波おどりの見物&体験…。
お遍路最終日にして最大のご接待に恐縮しきりです。

それはそうと、象さんご夫妻、とっても気さくなお方。
それでもって象さんはかなり鋭い感性の持ち主で、
近代美術館の作品を見てさらりとパルコの広告を口にするあたり、なかなかニクいです。
一方、奥さんは熱烈B’zファンで、これまた感覚がお若いお若い。
そんなこんなで、初対面ながら、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
本当に、ありがとうございました。

このご縁も、弘法大師さまのおかげかな?
そうなんじょ、そうなんじょ(^。^;)。

5月24日(金)

これで終わりじゃない、これは始まりにすぎない――。

「あ」が四国遍路旅を実行したのは、
四国に行ってみたいがめぼしい見どころがない、
ならばいっそのこと、四国八十八ヶ所をめぐってしまおうと考えたのがきっかけ。
それは、四国の風土や歴史を知る上で最もふさわしい手段だと思ったし、
お遍路が巡礼者や住民にとって、どんな存在なのかもとても興味がありました。
いわば、「あ」のお遍路は”フィールドワーク”に近かったわけです。
そもそも、お遍路の目的や考え方は人それぞれのはず。
純粋に祈願や信仰のためという人もいれば、
ウォーキング、ステータス、トラベル、オリエンテーリング、自己探求という人もいるでしょう。
どれをとっても、間違いだなんてことはいえません。

四国――あるお遍路の本で”異次元空間”と表されていましたが、まさにそうなのかもしれません。
現代日本においてすでになくなってしまったものが、そこに共通の認識としてリアルにあるのです。
おじいちゃんおばあちゃんから小さな子供まで気軽に挨拶してくれたし、接待も何度も受けました。
すべて普通、すべて当たり前。四国全体が霊場といえる不思議な世界…。

今回、「あ」は結願を迎えたわけですが、
知りたいこと見たいものが、まだまだたくさんあることに気付きました。
よって、少なくとももう1回は、四国遍路旅に出るつもりです。
今度はじっくりとじっくりとじっくりと。

5月23日(木)……曇のち

四国八十八ヶ所徒歩めぐり第6弾7日目(通算40日目)
徒歩状況:好調

マークポイント 白鳥町役場南側交差点(白鳥町)
08:26発
県境 4時間44分【20,562歩】 コースミス2カ所=計18分/休憩2カ所=計20分/郵便局2カ所=計11分
第1番 霊山寺(鳴門市) 13:59着

5月22日(水)……曇

四国八十八ヶ所徒歩めぐり第6弾6日目(通算39日目)
徒歩状況:好調

マークポイント 長尾寺前(さぬき市)
07:57発
3時間15分【14,041歩+少々】 休憩2カ所=計11分/女体山=11分
第88番 大窪寺(さぬき市) 11:34着
13:00発
4時間34分【19,682歩】 コースミス=11分/コース確認=1分/休憩2カ所=計12分/郵便局1カ所=12分
マークポイント 白鳥町役場南側交差点(白鳥町) 18:10着

5月21日(火)……晴

四国八十八ヶ所徒歩めぐり第6弾5日目(通算38日目)
徒歩状況:好調

マークポイント 塩屋町交差点(高松市)
08:08発
1時間25分【6,078歩】 コースミス=6分/休憩1カ所=10分
第84番 屋島寺(高松市) 09:49着
10:40発
1時間27分【6,372歩】 コースミス=1分/休憩1カ所=10分
第85番 八栗寺(牟礼町) 12:18着
12:56発
1時間22分【6,678歩】 平賀源内=6分
第86番 志度寺(さぬき市) 14:24着
15:16発
1時間22分【6,163歩】 郵便局1カ所=9分
第87番 長尾寺(さぬき市) 16:47着

5月20日(月)……晴

四国八十八ヶ所徒歩めぐり第6弾4日目(通算37日目)
徒歩状況:好調

マークポイント 国分駅前(国分寺町)
07:33発
3分【237歩】  
第80番 国分寺(国分寺町) 07:36着
08:18発
1時間56分【10,222歩】 コースミス=35分/休憩1カ所=10分
第81番 白峯寺(坂出市) 10:59着
12:18発
1時間11分【6,678歩】  
第82番 根香寺(高松市) 13:29着
14:11発
2時間44分【13,983歩】 コース確認=1分/休憩1カ所=3分
第83番 一宮寺(高松市) 16:59着
17:38発
1時間29分【6,855歩】 コース確認2カ所=計2分/その他=8分
マークポイント 塩屋町交差点(高松市) 19:17着

5月19日(日)……晴時々(朝は一時雨)

四国八十八ヶ所徒歩めぐり第6弾3日目(通算36日目)
徒歩状況:好調

第75番 善通寺(善通寺市)
09:03発
45分【3,018歩】  
第76番 金倉寺(善通寺市) 09:48着
10:29発
47分【3,054歩】  
第77番 道隆寺(多度津町) 11:16着
11:46発
1時間33分【6,940歩】  
第78番 郷照寺(宇多津町) 13:19着
13:57発
1時間15分【5,034歩】 コース確認=1分/その他=5分
第79番 天皇寺(坂出市) 15:18着
16:04発
1時間18分【5,562歩】 コース確認=1分
マークポイント 国分駅前(国分寺町) 17:23着

5月18日(土)……晴(朝は曇)

四国八十八ヶ所徒歩めぐり第6弾2日目(通算35日目)
徒歩状況:好調

マークポイント 観音寺郵便局北側交差点(観音寺市)
07:25発
14分【1,036歩】  
第68番 神恵院(観音寺市) 07:39着

同じ境内  
第69番 観音寺(観音寺市)
08:50発
1時間2分【4,464歩】 コースミス=8分
第70番 本山寺(豊中町) 10:00着
10:37発
2時間21分【10,755歩】 コースミス=4分/休憩1カ所=10分
第71番 弥谷寺(三野町) 13:12着
14:15発
44分【3,987歩】  
第72番 曼荼羅寺(善通寺市) 14:59着
15:27発
4分【476歩】  
第73番 出釈迦寺(善通寺市) 15:31着
16:03発
34分【2,723歩】  
第74番 甲山寺(善通寺市) 16:37着
17:03発
19分【1,659歩】  
マークポイント 善通寺前(善通寺市) 17:22着

5月17日(金)……雨のち

四国八十八ヶ所徒歩めぐり第6弾初日(通算34日目)
徒歩状況:好調

マークポイント 三角寺口バス停(川之江市)
06:18発
県境 4時間17分【24,104歩】 休憩2カ所=計25分
第66番 雲辺寺(池田町) 11:00着
11:55発
2時間6分【12,325歩】 休憩3カ所=計30分
第67番 大興寺(山本町) 14:41着
15:21発
1時間41分【9,122歩】 休憩1カ所=11分
マークポイント 観音寺郵便局北側交差点(観音寺市) 17:13着

5月16日(木)

今日の夜、第6弾四国遍路旅がスタートします。
昨年の4月に始めた四国八十八ヶ所札所めぐりも今回でラスト。
いろいろな意味で、感慨深いですね。

5月17日(金)=浜松町BT⇒三島川之江IC…三角寺口…【歩】…観音寺(泊)
5月18日(土)=観音寺…【歩】…善通寺(泊)
5月19日(日)=善通寺…【歩】…国分→高松(泊)
5月20日(月)=高松→国分…【歩】…高松(泊)
5月21日(火)=高松…【歩】…長尾→高松(泊)
5月22日(水)=高松→長尾…【歩】…大窪寺(第88番)…【歩】…白鳥(泊)
5月23日(木)=白鳥…【歩】…霊山寺(第1番)→徳島⇒浜松町BT

5月15日(水)

先日、テレビ朝日系の情報バラエティ「決定!これが日本のベスト100」を見ました。
一般人にインターネットなどであるテーマについてアンケートを実施し、
そのランキングを紹介するといういたってシンプルな番組。

で、「あ」が見た日のテーマは「本当は教えたくない!私のおすすめ温泉宿ベスト100」。
ベスト100のうち、「あ」はいくつの宿に泊まったかなと思って見ていたら、なんとたったの1カ所、
しかも「あ」にとってはハズレの宿だったので、ランキングの信用度はガタオチ…。

まぁ、温泉宿っていうのは泊まってみなきゃ評価は下せないし、
このアンケートの仕組みでは、歴史的・規模的・立地的に多くの人が泊まっている方が有利なはず。
もちろん、良い宿の基準が人それぞれ違うわけだから、間違っているとはいいませんけどね。

部屋数少なめ、落ち着いた環境、地物を使った創作料理、いい湯いい風呂、好感もてるスタッフ…
もっと良い宿がたくさんあるのにと思った「あ」ですが、通の人は「教えなかった」のかも(^。^;)。
なお、上記のリンク先で、放送された「温泉宿ベスト100」が見られます。興味のある方はどうぞ。

5月14日(火)

本日、母の誕生日。ついでに母の日も兼ねて、
湯葉と豆腐料理が味わえる「梅の花(町田店)で食事会を開きました。
この店は福岡・久留米市を拠点に全国展開していて、
豆腐好きの「あ」が利用するのは今回で2回目。
なかなか良いので、お近くに店舗がある方は一度お試しを。

5月13日(月)

四国お遍路(G88)、「あ」の追い切り情報。

1週前追い切りの10日は、柏市街を一人で1時間ほど強めに追う。
前回から少し間隔が開いた割に、歩様はしっかりとしていてまずまずの動き。

最終追い切りの今日は、柏市・流山市を一人で3時間半ほど一杯に追う。
さすがにゴール前は足が上がったが、テンから飛ばしたためで仕方がない。
実戦タイプだが、道中の行きっぷり、スピード感はなかなかのもの。
長距離輸送を控えていながら、これだけビシッとやれるのも心強い。
歩様も相変わらず良く、状態に関しては問題なさそう。
少なくとも前回以上のデキで、17日からの最後の結戦に向けて良好な仕上がり。

翌日の変わり身診断→筋肉痛は若干あるものの、ヒザ・モモのツケネなどに違和感なし。気合もほどよくのり、好気配

5月12日(日)

整理していたビデオテープの中から、また妙なものが出てきました。
それは、大学時代に映像実習のレポートとして
学生5人で作成した映像作品の取材撮影用ビデオテープ。
コレ、完成品でないところがミソで、裏方の声とかNGとかも入っているからアホすぎて笑える。
でもね、作品自体は、大学に学生用の駐車場が必要か不要かを問うノンフィクションで、
学生、学友会、教授、事務局長などのインタビューを基に構成した、
いたってまじめなものなんです、はい。

しかし…、「あ」たちが本編よりも気合を入れて取り組んだのがオープニング。
アメリカのドラマ「特攻野郎 Aチーム」のオープニングナレーションをそのまま使い、
参加した学生5人が登場人物(ハンニバル・フェイスマン・モンキー・コング・フランキー)になりきって
映像作品におけるそれぞれの担当を発表していく内容で、「あ」はこのオープニングだけで満足。
今から思うと、フェイスマンのSくん(カメラ担当)の結婚式で放映してたらウケたな、きっと。
「あ」(編集・制作担当)はハンニバルってことで、変装したり葉巻くわえたりして映っていますね。
なぜそんなことをしたかは、「特攻野郎 Aチーム」を見た人ならわかってくれるはず(^。^)。

ところで、みなさんは「特攻野郎 Aチーム」を知っていますか?
あのジョージ・ペパードが主役のハンニバルを演じた痛快娯楽ドラマなんですけど。
日本でいったら「必殺仕事人」「ハングマン」みたいな感じかな。ちと、例えが古い(^。^;)。
めちゃくちゃ派手なドンパチをやる割には、敵味方、誰も死なないという何とも平和的なドラマで、
位置付けとしては、一時期流行った「ナイトライダー」「エアウルフ」の先駆け的な存在。
「あ」は毎週土曜の15時にテレビ朝日で放送されていたのを小学生の頃から見ていました。
当時の「あ」の口ぐせは「飛行機だけは勘弁な」。乗れたけど。いや、乗ったことがなかったけど。

※「特攻野郎 Aチーム」のオープニングナレーションより

「ベトナムでならした俺たち特攻部隊は、ぬれぎぬを着せられ、当局に逮捕された。刑務所を脱出し、地下に潜った。
しかし、地下でくすぶっているような俺たちじゃない。筋さえ通りゃ、金次第で何でもやってのける命知らずだ。
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、俺たち特攻野郎Aチーム。

『俺はリーダー、ジョン・スミス大佐、通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。俺のような天才策略家でなけりゃ、百戦錬磨のツワモノどものリーダーは務まらん』
『俺はテンプルトン・ペック、通称フェイスマン。
自慢のルックスに女はみんなイチコロさ。はったりかまして、ブラジャーからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ』
『よぉ、ワシのう、俺様こそマードック、通称クレイジー・モンキー。
パイロットとしての腕は天下一品。奇人?変人?だから何?』
『B・A・バラカス、通称コング。
メカの天才だ。大統領でもぶん殴ってみせらぁ。でも、飛行機だけは勘弁な』

俺たちは道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の特攻野郎Aチーム。助けを借りたい時はいつでも言ってくれ」

5月11日(土)

CMビデオテープを棚から引っ張り出したついでに、
ラベルを貼っていない古いビデオテープの中身確認&整理整頓を実行。
GENESISの「ママツアー」「インビジブルタッチツアー」、
SING LIKE TALKINGの「アミューズメントポケット'96」「アースコンシャスアクト'98」、
映画「バンデットQ」、映画「12人の優しい日本人」…うーん、懐かしい(^。^)。

で、またまたパズルクイズ「ねんどなあたま」(1991年10月2日完成)を見てしまいました。
これは、大学の放送部に所属していた「あ」が企画制作した某番組のパクリ作品。
内容は、『頭の体操』(光文社発行)に出てくるようなクイズを映像にしたもので、
今になって見ると、クイズの構成は悪いし、編集も雑だし、演出は甘いし、(「あ」の演技は下手だし)、
あぁ、うぅ、いぃ、編集し直したいよぉ!
でもね、JEAN-MICHEL JARREの「REVOLUTIONS」を音楽に用いた
オープニングとエンディングだけはそこそこお気に入り。
いずれにしても、番組作りを何も知らなかった1期生の作品なので、たいしたことはありませんが。

ということで、「ねんどなあたま」の映像をアップ、
するわけにはいかないので、
どんなクイズを映像にしたのか、ちょっとだけご紹介。
答えは「ここだよ」の中にあります。

問 1 もしケネディが今日生きていたなら、アメリカはどうなっているだろうか?
答→ 「
アメリカの人口が一人だけ多い

問 2 とても強力な粘着液のゴキブリ取りがあり、一度足を踏み入れたゴキブリはもう逃げられないという。しかし、
   
 あるゴキブリは、その中に入ったにもかかわらず、出てくることができた。飛んではいないのだが、なぜだろうか?
答→ 「
ゴキブリ取りの中はすでに捕獲されたゴキブリでいっぱいだったため、入ったゴキブリはその上を歩いて出てきた

問 3 人数は3人。ナイフを1回使うだけで、2つの梨を正確に等分できるようにするには、どうしたらいいのだろうか?
答→ 「
ナイフで1人を刺して、梨を2人で分ける

問 4 ある駐車場には1番から10番まで駐車スペースがあった。しかし、なぜか9番だけはいつも空いているという。
   
 誰かが予約していたわけではないとしたら、一体どうしてなのだろうか?
答→ 「
車は9(急)に止まれないから

問 5 「世界勝ち抜きウソつき大会」が開かれることになり、世界中のウソつき自慢の人たちが集まったが、そのとき、
   
 誰もが優勝候補にあげた人がいる。それは一体、どんな人だったのだろうか?
答→ 「
大会主催者。大会自体がウソだった

問 6 5つのみかんがカゴに入っていた。5人の子供に1つずつみかんをあげた。その結果、カゴの中にはみかんが
   
 1つ入っていた。どうしてだろうか?
答→ 「
最後の子供にはみかんをカゴごとあげたから

問 7 アフリカのある部族が雨乞いの儀式で踊りを踊ると、必ず雨が降るという。なぜだろうか?
答→ 「
雨が降るまで踊り続けるから

たまには、頭を柔らかくするのもいいでしょ(^。^;)。

5月10日(金)

ヤフーなどのページ検索「Google」で「テレビCM (有名人の名前)」と入力して検索すると、
早い段階で当サイトの「あ印 テレビCM研究所」がヒットすることに気付きました。
例えば「鈴木保奈美」さん。上記のように検索すると、6・7番目に名が登場します。
このようにして当サイトに飛んできた方もいるんだろうなと思っているわけでして…。

「あ」がテレビCMの研究に最も力を注いだのは1990〜1993年頃でしょうか。
こう見えても大学での専攻は「広告論」だったし、
卒論も「象徴的テレビCMの変遷にみる日本の社会構造分析」なるタイトルでした。
その時期でも特に興味を持って調べていたのが、JR各社のテレビCMですね。
JRのテレビCMを録画するために、JR各社に放送時間を問い合わせたほどです。

そうして録画したビデオテープが今も「あ」宅に残っているのですが、
編集はしていないので、JR以外の会社のテレビCMもたくさん入っています。
番組が始まるごとに録画停止という、テレビCMだけが延々と続くなかなかおもしろいもの。
そのビデオテープを久しぶりに見てみました。いやぁ、懐かしや懐かしや。

某銀行は「太陽神戸三井」だし、SMAPは6人だし、ロッテはオリオンズだし、
流行CMでは「カーカキンキン」のフロムAだの、鉄骨飲料だの、シュワちゃんのアリナミンVだの…。
中には、「マクドナルド」の永瀬正敏さん、「南アルプスの天然水」の遠山景織子さんなど、
今となっては”お宝”と呼ばれそうなものも混ざってました。
実は、JRのほかに、○○○○さんと○○○○○さんのテレビCMも録画していましたが、
恥ずかしいので内緒(^。^;)。でも、お二人のファンには貴重品かもしれません。

といったわけで、日本におけるテレビCMは来年でちょうど50周年。
”CMは社会を映す鏡”ともいわれるだけに、今後もチェックし続けたいと思っております。

5月9日(木)

7日に体験した吹きガラスのグラスが早くも「あ」宅に届きました。
ほぼイメージ通りでしたが、思っていたよりもゴツイって感じ。
昨年1月に体験した時のグラスに比べると、ガラスの厚さ、全体の重さなどがひと回り大きく、
完成度という点で客観的に見たら、前回の方に軍配が上がるかもしれません。
でも、前回よりもフリーに作らせてくれた部分が多いので、
自分で作ったという満足感は今回の方が明らかに上。
だからデキに関しては度外視だし、どちらも気に入っているので大切に扱うつもりです。
色はともにブルー、昨日書いた”せせらぎ”をイメージしたわけではありませんが、
どうしてもこの色にひかれてしまうんですよね。
で、何を入れるかですが、前回のには冷酒、今回のにはやはりモルトビ〜ルでしょうU(^。^;)。

※左が前回、右が今回のグラス(☆画像・やや重

5月8日(水)

「あ」にとって”せせらぎ”は、安らぎの対象としてかなりのウェートを占めているようです。
せせらぎ、引いては”清き水”といってもいいと思いますが、
6日に書いた谷川の流れを始め、田んぼの溝を流れる水、四万十川の水、湧き水、名水百選…
過去の編集雑記を振り返ってみるだけでも、いくつも清き水に関することを書いています。
これは、都市に住む「あ」の憧れなのか、それとも本能が欲しているのか――。
感動という点で考えると、山を延々と下ってきて、せせらぎが聞こえ始めた瞬間ですね。
何ともいえない喜びがわき、精神的に何度となく救われました。
せせらぎ、清き水、すごいエネルギーを持っています。

5月7日(火)…雨

上州へ1泊2日の旅(2日目)。

谷川温泉

水上駅

上毛高原駅

名胡桃城跡…天正17年(1589)の名胡桃城事件はあまりにも有名。本丸跡に徳富蘇峰の「名胡桃城址之碑」が立っている

月夜野びーどろパーク…見学や体験ができるガラス工場、グラスアート美術館、売店、地ビールレストランなどがある

谷川岳ロープウェー駐車場

沼田公園…沼田城の本丸・二の丸跡を整備した公園で、旧土岐邸洋館旧生方家住宅関口コオきり絵美術館などが点在

正覚寺…賢妻として知られる小松姫の墓のほか、名胡桃城事件で切腹した城代・鈴木主水の墓もある

上毛高原駅

朝からあいにくの雨模様、しかも寒い。
めげずに、上毛高原駅でレンタカーを借りて名胡桃城跡へ。
「あ」が好きな戦国時代の武将・真田昌幸が収めた城で、
歴史的には、豊臣秀吉が北条氏を滅ぼすきっかけとなった事件で有名。
月夜野町の高台、左右切り立った尾根のような土地に、
三の丸跡、二の丸跡、本丸跡、袖曲輪跡が突端に向かって続き、
素人目に見ても、かなりしっかりした城だったことがうかがえます。
袖曲輪跡からは沼田方面の眺めが良く、
沼田城の北条方が嫌がるのも無理はないですね。

名胡桃城から月夜野市街に下りて利根川を渡ると、すぐに月夜野びーどろパークに到着。
ここでは、ガラス工場の見学はもちろん、吹きガラスにもチャレンジしました。
「あ」にとっては、1年4カ月ぶり2度目の吹きガラス体験で、
前回(河口湖クラフトパーク)はスタッフに言われた通りにこなすのが精一杯でしたが、
今回は工程を確認しながらイメージ通りの形に仕上げることができました。
「あ」宅に届いたら、前回と今回の完成品のフォトをどこかに掲載しますね。

ここから谷川岳ロープウェーへ向かったものの、天候不良で山上はガスっている状況。
駐車場スタッフのおじさんに「お金がもったいないよ」と言われてあっさり諦めました。
日陰に雪が残る周辺を眺めながら下山し、お次は沼田公園と正覚寺を訪ねることに。
沼田公園では、関口コオきり絵美術館、旧土岐邸洋館・旧生方家住宅の外観を見てから、
本丸堀跡・西櫓台跡に残る石垣、沼田平八郎の首をのせた石、市街を見下ろせる展望地と回る。
ここに立派な城郭を築いたのは真田昌幸の嫡男・信之、江戸時代に入っても真田の城だったし、
信之の正室・小松姫の有名なエピソードもあるけど、真田色はほとんどありませんでした。

真田氏ゆかりの…という目で見るなら、町中にひっそりと建つ正覚寺でしょう。
小松姫の位牌堂に向かって左側に小松姫の墓、右側に鈴木主水の墓があります。
小松姫の墓は2.71mとかなり立派な宝篋印塔で、城主の正室たる威厳に満ちたもの、
一方、鈴木主水の墓は雑然と置かれた1mほどの粗末なもの(茅葺屋根の民家のような形状)
名胡桃城事件で潔く散った名胡桃城代の墓にしては、あまりにも扱いがひどすぎます。
しかも、市内には「鈴木主水の墓→」といった道標があるのに現地には説明板すらない状態で、
「あ」はお寺の方に墓まで案内していただいて、やっとたどりついたくらい。
名胡桃城事件の悲劇の主役なのだから、せめて墓前に「鈴木主水の墓」と札を立ててほしいな。
複雑な心境で沼田を去った「あ」ですが、最近の口ぐせは「モルトビ〜ル、骨付きニ〜ク」(byギムリ)
月夜野びーどろパークの地ビールレストランで、酔っぱらいと化したのでありました(^。^;)。

※名胡桃城事件T…豊臣秀吉が北条氏上洛の条件として沼田を与えたが、近郊の名胡桃城だけは真田氏の領地とした
※名胡桃城事件U…これが不満の北条方沼田城代が、真田方名胡桃城代を城外へだまし出した上で、名胡桃城を奪取
※名胡桃城事件V…名胡桃城代は自身のミスと感じて切腹。この事件に激怒した豊臣秀吉が翌年に北条氏を滅ぼした
※沼田城小松姫T…関ヶ原の戦い直前、下州犬伏で真田昌幸・幸村が西軍、信之は東軍につくことを決めて別れる
※沼田城小松姫U…上田へ引き上げる真田昌幸・幸村が沼田城に寄るが、武装した小松姫は城の門を開けなかったという

5月6日(月・休)…晴

上州へ1泊2日の旅(1日目)。

水上駅

利根川沿い散策…谷川橋→楓橋→水上大橋(吊橋)→利根川遊歩道

水上駅

谷川温泉

谷川沿い散策…金盛館せせらぎ前庭の橋→遊歩道→別邸仙寿庵下の橋→水芭蕉園→金盛館せせらぎ

谷川温泉(泊・
金盛館せゝらぎ

新緑の季節、気候も良く、雪残る谷川岳を仰ぎながら、利根川&谷川沿いを散策。
水量が多い利根川の激流を下っていくラフティングは見ているだけでもおもしろいんだけど、
やっぱり自分が参加しないとね。次回はトライ!

泊まった宿は、谷川温泉の「金盛館せゝらぎ」。
その名の通り、谷川のせせらぎが満ちあふれ、
時折聞こえてくる野鳥やカジカの美声もあわせて最高のBGM。
こんなにすばらしい環境だと、テレビも、冷暖房も、オンにはしたくなくなります。
さらに、きめ細かい心配りが見られる館内、窓際に掘りごたつやバルコニーを設けている客室、
土地柄を生かした食事、4つの源泉から引いている循環なしの温泉、
若女将さんを始めとするスタッフ陣…想像していた以上にハイレベルでびっくりです。
1つだけ残念というかもったいないのは、やや開放的過ぎる感のある露天風呂。
川沿いの露天風呂も大浴場の露天風呂も、女性にはちょっと勇気がいるかもしれません。
でもね、かなり満足したのでトータルで9点(10点満点)あげちゃいます(^。^)。

5月5日(日・祝)

プラレールときたら、お次は鉄道模型「Nゲージ」?
それこそプラレールで遊んでいた頃、実家の目の前に広がる桜美林大学の学園祭があると、
鉄道研究会のブースに必ず行き、巨大ジオラマの中を走るNゲージをいつまでも見ていたもんです。

で、「あ」が初めて手にしたNゲージは「KATO(関水金属)」のブルートレイン&レールセット。
周りの友達は、当時の主流だった「TOMIX」ばかりでしたが、
なんかTOMIXの車両はチャチーし、レールも挿し込んでつなぐツメの部分が折れそうで嫌だった。
その点、KATOの車両はカッチリしてるし、レールもカチッとはめ込むタイプで良かったのですよ。
コレ、Nゲージで遊んだことがある人ならわかってくれますよね?(^。^;)

「あ」が最も夢中になった時期はもう20年近く前。
今も実家に残っているハズなので、帰ったら久しぶりに遊んでみようかな。
そういえばTOMIXとKATOの地位が逆転したらしいですね。
昨年の10月7日に会った友人がそう言ってました。

5月4日(土・休)

柏そごうで開催している「トミカ・プラレールワールド」を見てきました。
これは、車のおもちゃ「トミカ」と鉄道のおもちゃ「プラレール」の展示・販売などを行うミニイ ベント。
楽しみにしていたプラレールの巨大ジオラマは大したことなかったのですが、
”懐かしい”という感覚を持ち帰れただけでも十分です。
「あ」の場合、トミカは、畳の渕を道路に見立ててブーブやっていたし、
プラレールは、近所の友達の家に持ち込んで、部屋いっぱいにレールを敷いて走らせていました。
このイベント会場にもプレイゾーンがあって、子供たちが夢中になって遊んでいましたよ(^。^)。

発売から30年以上が経ち、今ではトミカもプラレールもコレクション的価値が出てきたのでしょうか。
毎年GWに、東京で「プラレール博2002」、大阪で「トミカ博2002」が開催されていま す。
今年はどちらも5月6日までですが、興味がある方は遊びに行ってみてはいかがですか?

5月3日(金・祝)

テレビ朝日系で放送されているミニ情報番組の「都のかほり」。
グラビアのような美しい映像に上品な言葉をのせて、
京都や奈良の魅力をゆったりと紹介しています。

この番組のもう1つの楽しみが、
長塚京三さんのナレーションによるJR東海のCM「そうだ 京都 行こう。」。
季節に包まれた古社寺にスポットをあて、あわせて京都観光を促しているもので、
今日は、洛北のお寺「詩仙堂」がオンエアされていました。

――ある日突然、戦うのが嫌になりました。花や虫たちと、暮らすことにしました。
と言って、この庭を、戦国時代の武将・石川丈山が造ったそうです。
まぁ、いろいろあったんじゃあないでしょうか――

CMでは上記のナレーションのほかに、よーく耳を澄まして聞いてみると、
鳥の鳴き声、そして僧都(ししおどし)の音が…。
「あ」は2月20日に詩仙堂紹介文を拝観。
1時間以上、のんびりしていました(^。^)。

5月2日(木)

「丸の内ピカデリー1ほか全国松竹・東急系にて大ヒット上映中!」の丸の内ピカデリー1へ。

フロド・バギンズ フロド・バギンズ フロド・バギンズ フド・バギンズ フロド・バギンズ フロド・バギンズ フロド・バギンズ
サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム サム
ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン ピピン
メリー メリー メリー メリー メリー メリ
 メリー メリー メリー メリー メリー メリー メリー メリー メリー メリー
ビルボ・バギンズ ビルボ・バギンズ ビルボ・バギンズ ビルボ・バギ
ズ ビルボ・バギンズ ビルボ・バギンズ
ガンダルフ ガンダルフ ガンダルフ ガンダルフ ガンダルフ ガンダルフ ガンダルフ ガンダルフ ガンダルフ ガンダルフ
アラゴルン アラゴルン アラゴルン アラゴルン アラゴルン アラゴルン アラゴルン アラゴルン アラゴルン アラゴルン
ボロミア ボロミア ボロミア ボロミア ボロミア ボロミア ボロミア ボロミア ボロミア ボロミア ボロミア ボロミア
ギムリ ギムリ ギムリ ギムリ ギムリ ギムリ ギムリ ギムリ ギムリ ギム
 ギムリ ギムリ ギムリ ギムリ ギムリ
エルロンド エルロンド エルロン
 エルロンド エルロンド エルロンド エルロンド エルロンド エルロンド エルロンド
アルウェン アルウェン アルウェン アルウェン アルウェン アルウェン アルウェン アルウェン アルウェン アルウェン
レゴラス レゴラス レゴラス レゴラス レゴラス レゴラス レゴラス レゴラス レゴラス レゴラス レゴラス レゴラス
ガラドリエル ガラドリエル ガラドリエル ガラドリエル ガラドリエル ガラドリエル ガラドリエル ガラドリエル ガラドリエル
ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム ゴラム
サルマン サルマン サルマン サルマン サルマン サルマン サルマン 
ルマン サルマン サルマン サルマン
オーク オーク オーク オーク オーク 
ーク オーク オーク オーク オーク オーク オーク オーク オーク オーク
ウルク=ハイ ウルク=ハイ ウルク=ハイ ウルク=ハイ ウルク=ハイ ウルク=ハイ ウルク=ハイ ウルク=ハイ ウルク=ハイ
バルログ バルログ バルログ バルログ バルログ バルログ バルログ バルログ バルログ バルログ バルロ

トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル トロル
ブラック・ライダー ブラック・ライダー ブラック・ライダー 
ラック・ライダー ブラック・ライダー ブラック・ライダー
サウロン サウロン サウロン サウロン サウロン サウロン サウロン サウロン サウロン サウロン サウロン サウロン

4月23日に続いて2回目。要は、試練に負けてしまったということ(^。^;)。

5月1日(水)

今年、初めてのナイター競馬を楽しむために川崎競馬場へ。
なぜか「あ」は、年明け最初のナイター競馬はいつも成績が悪いんですよね。
今日も4戦1勝。まぁ、”休み明けひと叩き”したってことで、次回に期待しましょう。

12月29日に会って以来の鳥さん(当サイト『別冊・鳥の眼』ライター)と川崎競馬場で合流。
JRAの競馬で当たらないうっぷんを晴らすかのごとく、彼は3連複を当ててかなりご機嫌。
そのまま川崎駅前にある手作り料理とお酒「えん」で祝勝会と相成りました。
「あ」は反省会だけど…(T。T)。

 

 
バックナンバー (2000年7月〜2001年12月はSOLD OUT)
2002年 1月 2月 3月 4月                
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年             7月 8月 9月 10月 11月 12月