編集雑記 

タイトル脇の本をクリックすれば前後の月へジャンプします

10月の編集雑記のテーマ
          1日
ラーメン「桜吹雪が風に舞う」
2日
アクセス数「40000」
3日
(お休み)
4日
(お休み)
5日
(お休み)
6日
(お休み)
7日
NHK「100語でスタート!英会話」
8日
(お休み)
9日
(お休み)
10日
(お休み)
11日
(お休み)
12日
(お休み)
13日
W杯予選「日本VSオマーン」
14日
(お休み)
15日
(お休み)
16日
(お休み)
17日
J1「柏VS名古屋」
18日
(お休み)
19日
(お休み)
20日
(お休み)
21日
(お休み)
22日
日本シリーズ「西武VS中日」
23日
(お休み)
24日
(お休み)
25日
(お休み)
26日
(お休み)
27日
甲州の旅
28日
甲州の旅
29日
(お休み)
30日
(お休み)
31日
(お休み)
           
 

 
 
 
2004年10月

10月28日(木)

埼玉県・山梨県・東京都が交わる山間部を、紅葉を楽しみながらクルマでめぐる1泊2日のツアー。
2日目は牧丘(山梨)を起点に、柳沢峠、丹波山(山梨)を経由して、奥多摩(東京)の日原鍾乳洞へ。

 【宿】牧丘芸術の丘 オーチャードヴィレッジフフ
 ↓
 恵林寺…元徳2年(1330)に夢窓国師によって開かれた名刹。武田信玄が快川国師に帰依したことで隆盛を極めた
 ↓
 丹波山村ローラーすべり台…日本一のローラー滑り台という売り文句で人気になった施設。全長247m、高低差43m
 ↓
 日原鍾乳洞…関東を代表する鍾乳洞で、旧洞と新洞に分かれた内部を約30分で1周できる。近くには巨大な梵天岩も
 ↓
 【昼?】玉川屋…昭和初期には太宰治も訪れたという手打ちそばの老舗。吟味した素材でそばやつゆを丁寧に作る
 ↓
 青梅IC

朝、宿の敷地内をのんびりと散歩してから出発。甲斐の名刹の1つである恵林寺へ向かいました。

恵林寺
は夢窓国師作庭の名園が名高く、江戸時代には領主・柳沢吉保が甲斐八景に数えたほど。
上段に枯山水、下段に心字池や築山を配し、松やツツジ、しだれ桜などを贅沢に植栽しています。
方丈の裏側一帯を使ったスケールの大きさも目を引き、全体的に豪快な雰囲気になっていました。
「あ」は廊下のベンチに座ってしばし眺めていましたが、団体客が多くて落ち着かなかったですね。

そして、武田信玄の墓にもお参り。遺骨を勝頼が運び、葬儀を快川国師が行って納骨したもので、
寛文12年(1672)に立てられたという宝篋印塔(高さ3m70cm)と五輪塔(同3m50cm)が並んでいます。
戦国時代に織田信長に焼かれた恵林寺を再興した徳川家康。武田家に対する敬意がわかるよう。
この武田信玄の墓の近くには武田家家臣の墓、さらに柳沢吉保夫妻の墓もありました。合掌――。

長い参道には”赤門”と呼ばれる四脚門(重文)、焼き討ち後に鐘楼を移した三門が建っています。
この三門の場所が、信長に焼き討ちされた際に、快川国師が有名な言葉を残して火定したところ。
「安禅必ずしも山水を須いず 心頭滅却すれば火自ら涼し」。なお、参道付近は拝観無料ゾーン。
他に、武田家ゆかりの品々が展示されている信玄公宝物館もありましたが、「あ」はパスしました。

秩父から走ってきた国道140号線を離れ、塩山市街北部をかすめて国道411号線(青梅街道)へ。
柳沢峠へ上り丹波山へ下るこの道は急カーブの連続ですが、峠付近の紅葉はすばらしいの一言。
で、昼食の場所として決めていた丹波山の「そば処やまびこ庵」に向かうも、なんと定休日でした!
ここ、丹波山産のそば粉を水車小屋の石臼でひき、地元のおばさんが手打ちするそばが大人気。

かなりがっかりしつつも、こればかりは仕方ないので、そのまま丹波山村ローラーすべり台へ移動。
入口には訪れた芸能人のサインが飾られており、テレビ番組でも取材されているのがわかります。
1日400円。お尻に敷くビート板を借りて階段を上るのですが、規模が規模だけにそれなりの運動。
滑り台は2回楽しみましたが、スリルを増すポイントは、滑る時にローラーが回っているかですね。

丹波山から奥多摩湖北岸を走り抜けると、奥多摩町の中心部。最後に日原鍾乳洞を目指します。

日原鍾乳洞は、見上げるほど巨大な梵天岩がそそり立つ、日原川支流の小川谷にある鍾乳洞。
旧洞は見るべきものが少なく、洞窟と化していますが、急な階段が続く新洞は見ごたえありです。
とりわけ石筍が発達しており、高さ2m50cmの細長い金剛杖、白く重厚な白衣観音が立派でした。
でも、この鍾乳洞、蛍光灯が明るすぎてムードが失われているのが残念。”完備”が過ぎるのも…。

ここからは青梅方面に向かってひたすら走るだけ。ですが、昼食をまだ取ってなかったんですよね。
沿道のお店をチェックしながら進んでいくと、「むむっ」。手打ちそば処・玉川屋の看板が点々と…。
早速、立ち寄ると、何とも風情あふれる茅葺屋根の建物です。閉店18時の直前に滑り込みセーフ。
コシのあるそばを、濃いめのツユでいただきました。あ、店内の座敷にはなぜか太宰治の色紙も。

というわけで、ドライブ旅行もいいですね。山の自然の中に身を置きたかったので大満足でした。

追記:10月29日のテレビ東京「出没!アド街ック天国」(再放送)で「青梅」を特集。「玉川屋」は9位!

10月27日(水)

埼玉県・山梨県・東京都が交わる山間部を、紅葉を楽しみながらクルマでめぐる1泊2日のツアー。
初日は飯能(埼玉)を起点に、秩父(埼玉)、雁坂トンネルを 経由して、三富村(山梨)の西沢渓谷へ。

 飯能駅
 ↓
 道の駅みとみ(西沢渓谷入口に設けられた村営無料駐車場が満車だったために利用。西沢渓谷入口まで徒歩5分)

 【昼食】道の駅みとみ(食堂)…三富村名物の”いのぶた”を使ったメニューが豊富。いのぶた焼肉定食(1000円)など
 ↓
 西沢渓谷…次々と現れる滝や淵を眺めながら、1周4時間のトレッキングが楽しめる。春のシャクナゲ、秋の紅葉が見事
 ↓
 【宿】
牧丘芸術の丘 オーチャードヴィレッジフフ…勝沼のワイナリーが運営するNPO施設。敷地内に現代アートが点在

西沢渓谷は、ちょうど紅葉が見頃ということで訪ねたのですが、予想以上に素敵な渓谷でしたね。
まずバス停や駐車場がある西沢渓谷入口から林道を歩き、西沢と東沢の分岐である二股吊橋へ。
ここからは岩場を上り下りしながらの渓谷トレッキング。表情は変化に富み、見ていて飽きません。
大久保の滝、三重の滝、人面洞、竜神の滝、恋糸の滝、貞泉の滝、母胎淵、カエル岩、方杖橋…。
そして最奥にあるのが七ツ釜五段の滝。日本の滝百選に選ばれた、豪快に落ちる段々の滝です。
黄色や橙色に染まった周囲の木々にも彩られ、すばらしい自然の景観美を造り出していました。
この少し先にある不動滝が渓谷散策の終点。でも、来た道を戻らなくてもいいのはうれしい限り。
不動滝手前からそれる急な階段を登ると、かつてトロッコを走らせていた軌道跡の林道に出ます。
とても歩きやすい緩やかな下りの道で、時折、はるか眼下に西沢渓谷を見下ろすこともできます。
今日は紅葉の中をのんびり歩きましたが、5月中旬〜下旬にはシャクナゲの群生が美しいはず。
そんなこんなで、ネトリ橋を渡ったところで行きに通った林道と合流し、道の駅まで引き返しました。

 西沢渓谷入口…15分…ねとりインフォメーション&トイレ…12分…二股吊橋…8分…大久保の滝…5分…三重の滝
 …5分…人面洞…5分…竜神の滝…3分…恋糸の滝…4分…貞泉の滝…6分…母胎淵…9分…カエル岩…4分…
 方杖橋…2分…七ツ釜五段の滝…7分…不動滝…12分…旧森林軌道(滝の上展望台)…6分…42号橋…15分…
 大展望台…7分…大久保沢…31分…ネトリ橋…3分…ねとりインフォメーション&トイレ…15分…西沢渓谷入口

牧丘芸術の丘 オーチャードヴィレッジフフは、もともとは牧丘町営の保養施設としてスタートした宿。
牧丘名産の巨峰畑が広がる丘の上に建ち、そこからは甲府盆地越しに霊峰富士が眺められます。
沢が流れ、花壇も設けられた広い敷地には、箱根彫刻の森美術館監修による現代アートが点在。
夜は完全に暗闇に包まれ、宿の展望台や部屋のテラスから美しい星空を仰ぎ見ることもできます。
そういった立地環境が、まずすばらしいですね。敷地内をのんびり散歩するのも楽しかったですし。

一等星の名を付けた客室は、フロントから渡り廊下を歩いた先に、離れのように造られています。
客室内は木を基調としたリゾートムード漂う造りで、広いテラスには机と椅子も置かれていました。
テレビはビデオも視聴可能で、「タイタニック」や「風の谷のナウシカ」などの無料貸し出しも実施。
その他、ハーブや星座の本、ウノ、トランプ、囲碁、チェス、フリスビーなども無料で借りられます。
風呂は温泉ではありませんが、客室バスの他に、サウナ付きの浴場も利用することができました。

食事はレストランで。1泊2食付ならフルコースの「芸術の丘コース」(6300円)が夕食になっていて、
「ノルウェー産サーモン・帆立のタルタル」、「ポタージュスープ」、「スズキノポワレ カレー風味と
葡萄 二種のソース」、「フレッシュ・トマトとハーブサラダ ルッコラ添え、オニオンドレッシング」、
「仔牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」、「シェフのおまかせデザート」、「カフェ」というコースラインナップ。
そして、飲みやすい甲州白ワイン「セレクション・ブラン ゴールド」(大和葡萄酒)のボトルもオーダー。

食後、ボトルは新しいグラスとともに部屋へお持ち帰り。そんなちょっとしたサービスもGOODです。
客室にはカラの冷蔵庫があるので、こういった場合でも、外から持ち込む場合でも、なかなか便利。
朝食(2100円)はオムレツがメインで、パンやサラダ、スープ、飲み放題のソフトドリンクが付きます。
窓の外には雄大な富士山。ここならではの眺めを楽しみながらいただくモーニングもオツでした。
ちなみに、レストランで飲める甲州ワインは、施設内の売店で売っています。おみやげにいいかも。

というわけで、「あ」はすっかり気に入ってしまったのですが、平日1泊2食付でいくらだと思います?
ずばり「13,650円」(税込)でした。フロントのスタッフもレストランのスタッフも、文句の付けようナシ。
のんびりステイできる工夫もあってこの宿泊料金です。「あ」はとてもリーズナブルに感じましたね。
でも、実はこの日、お客は2組だけ。近くに石和温泉や湯村温泉があるので、閉鎖しないか心配。
まぁ、2組だけだから男性用の浴場を家族風呂として使ってもいいと言われたんですけど、複雑…。

10月22日(金)

台風の影響で1日ずれ込んだ日本シリーズ第5戦「西武ライオンズVS中日ドラゴンズ」(西武ドーム)
ブルペンでピッチング練習する川上を見下ろしつつ、「あ」は3塁側の内野指定席Bに陣取りました。

で、結果は、我がドラゴンズが先取点、中押し、ダメ押し、そして川上の好投で、「6−1」と快勝!
川上は5回まで無安打ピッチング。さらに走る人が走り、打つ人が打つ、これぞオレ竜野球でした。
9回表の立浪、アレックスの連続ホームランの時には、ドラゴンズ応援席のボルテージはピークに。
それにしてもドラゴンズファンが多いこと多いこと。敵地とは思えないほど、よく集まっていましたね。
試合終了後の監督インタビューのあと、ドラゴンズ時代の落合応援歌が鳴り響いていました――。

追記:結局、日本シリーズは第7戦までもつれ込み、ドラゴンズは優勝できませんでした。ショック…

10月17日(日)

J1・セカンドステージ「柏レイソルVS名古屋グランパスエイト」の試合を日立柏サッカー場で観戦。
実はこのチケ、回覧板で見つけた「豊四季台・旭町地域チケットプレゼント」に応募して当てたもの。
こんな市民向けのチケットプレゼントを回覧板で見るのは初めて。しかも招待は確か250組500名。
丁寧に熱烈応援のメッセージをはがきに書いて投函し、すでに当たったつもりで待っていました。
しばらくして、当選通知のチケット引換券が(^。^)。これで2年ぶりのレイソル観戦が決定しました。
そういえば、2年前はJ1残留争いから抜け出すための応援だったっけ。今回もほぼ変わらないな。

今日の柏は快晴。会場で引き換えたチケットは、バック中央SF席(前売3500円相当)F13列15番。
グラウンド全体が見渡せるナイスなポジションです。コンパクトなサッカー専用スタジアムもGOOD。
14時から、BayFM「GROOVE FROM K・WEST」でおなじみのナラヨシタカくんの 場内DJがスタート。
観客を試合に導くイイ感じのテンションの上げ下げで、BayFMの番組とは違うナラくんに感心です。

さてさて、キックオフは15時4分。前半はグランパスに主導権を握られる展開になってしまいました。
レイソルのゴール前でグランパスの選手をフリーにしてしまうことが多く、33分の失点はその象徴。
左からのマルケス(名)のクロスを、ゴール正面で待つ角田(名)にヘッドで決められてしまいました。
レイソルの攻撃は、FW羽地(柏)の頭を狙って上げたボールがことごとくグランパスに競り取られ、
FW玉田が裏へ抜け出すシーンもまったくなし。FWへのスルーパスを出せる選手もいませんでした。
逆に、後ろで無駄にボールを回して攻めあぐね、それをインターセプトされてピンチになったり…。

後半からレイソルはMF谷澤を投入。DF波戸(柏)とともに、右サイドから積極的に攻め始めました。
これが功を奏し、立て続けにチャンスが。ペナルティエリア外の右サイドでグランパスがファール。
そのFKを玉田がファーに上げ、MF明神(柏)がヘッドで決めて同点ゴール(56分)。さらに1分後、
右からの波戸のクロスに、ゴール正面の遠めの位置にいたMF大谷(柏)がヘッドで決めて逆転!
これらを含め、後半は長時間に及ぶレイソルの猛攻。玉田が左サイドからドリブルでDFを抜き、
ゴール前でGKを引き付けて中央のMF大野(柏)へ。大野はフリーでシュートを放つもポスト直撃…。

84分、グランパスはジョルジーニョを投入。彼の動きが妙に良かったので気になっていたのですが、
ロスタイム突入後、レイソルゴール前の混戦から彼の放ったシュートがゴールネットを揺らしました。
そのあと、レイソルはグランパスゴールに襲い掛かったものの勝ち越し点は奪えず、惜しいドロー。
印象としては「3−1」でレイソルが勝てた試合で、終了時、明神選手ら数人は座り込んでいました。
まぁ、後味はかなり悪く、「あ」も落ち込みましたが、年間最下位になるような戦いではありません。
次節・10月23日は、年間最下位を争うセレッソ大阪との大事な一戦。熱いハートでホーム勝利を。

そうそう、我らが玉ちゃん。レイソルでは相手DFを背に、足もとで受けるポストプレーが目立ちます。
もちろん、スルスルと相手DFを抜いていくドリブルも健在。でも、レイソルにはパサーがいないから、
玉ちゃんがスルーパスを受けて抜け出し、ドリブルでゴールへ突進するシーンが少ないのが残念。
今日の後半開始早々、左からの谷澤くんのクロスに、玉ちゃんがシュートを吹かしていましたが、
玉ちゃんのスピードを生かした展開がもっと見たいです。谷澤くんにはパサーとしての成長を期待。
そんなこんなで、やっぱりライヴ観戦は楽しいなぁ。またチケットプレゼントがあったら応募しよっと。

※追記:玉ちゃん、トヨタ「プリウス」のCMに出てますね。トヨタはグランパスのスポンサー(^。^;)。

10月13日(水)

2006FIFAワールドカップドイツ大会のアジア地区第一次予選G3「日本VSオマーン」(A・マスカット)。
結果から言うと、日本は「1−0」で勝利。来年2月から始まる最終予選への進出を決めました。

今日のオマーンは、7月のアジアカップでの対戦時と同様、前半から積極的に攻めてくるスタイル。
日本は苦戦した7月の教訓を生かし、攻められながらも集中力のある、粘り強い守りを貫きました。
前半は「0−0」。日本のシュートシーンはあまり見られませんでしたが、雰囲気は悪くありません。

後半、MF俊輔が縦への突破からクロスを上げ、そこへFW鈴木が走り込んできて叩きつけヘッド。
こんなにジャストミートで枠に飛んだ鈴木のシュートは珍しいかも?とにかく貴重な先制点をゲット。
オマーンは日本に勝たねば予選敗退が決まるため、その後も果敢に日本ゴールへ迫りましたね。
でも、今日の日本は安定感たっぷり。ゴール前に上がったボールに反応してGK川口が飛び出し、
パンチングしようとしたものの失敗。ボールを拾ったオマーンがGKのいない日本ゴールにシュート。
そこに、川口と入れ代わるようにゴールのカバーに入ったDF田中が立ちはだかって胸でクリア。
あの田中の集中力は、間違いなく殊勲賞ものでしょう。アジアカップはチームを成長させましたね。

10月7日(木)

NHK教育テレビの「100語でスタート!英会話」。この半年、テキストを買って勉強して参りましたが、
今日をもちまして「あ」も終了と相成りました。放送は週4日もあるので、仕事との兼ね合いに苦労。
特に前半はビデオデッキが壊れていたためリアルタイムで放送を見るしかなく、かなり大変でした。
それくらいマジメに勉強した割に成果の方は…。10月からの再放送で、復習していくことにします。

ところで、ジョージ・ウイリアムズ師匠。TOKYO FMの「PRIME TIME RADIO」という番組でDJ出演中。
毎週日曜の12時00〜13時20分に、渋谷・スペイン坂スタジオからなんとなんと公開生放送なので、
師匠を生で感じたい人は”Let's go!”であります。「100語」のままの師匠がそこにいますよ(^。^)。

10月1日(金)

昨日、プロ野球観戦で柏を発つ前に、9月29日にオープンした「桜吹雪が風に舞う」へ行きました。
ここは福岡・北九州市を本拠とする人気のラーメンチェーンで、今回、千葉県内に初登場とのこと。
結構、柏は地元系のラーメン店ががんばっていますが、チェーン系の展開も目立ち始めましたね。

で、9月29・30日はオープンセールということで、ラーメン一杯300円(通常650円)。そりゃ行きます。
”とんこつしぼり”と呼ばれるスープは、旨みとコクがあって「あ」好み。麺は自家製極細ストレート。
これに、旨みたっぷりのチャーシュー、半熟煮玉子、きくらげ、青ネギがトッピングされていました。
ホント、おいしかったですよ。柏のラーメン店の勢力図が変わるかも? また行きたいと思います。

※追記:10月17日、サッカー観戦の前に再度行ったら、スープの味がちょっと変わっていたような…

※桜吹雪が風に舞う 柏店…営業時間11:00〜翌5:00/無休/04-7166-9577/柏市柏1-6-15(柏駅東口)

 

 
バックナンバー (2000年7月〜2001年12月はSOLD OUT)
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月      
2003年 1月 2月 3月 4月   6月   8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年             7月 8月 9月 10月 11月 12月