編集雑記 

タイトル脇の本をクリックすれば前後の月へジャンプします

11月の編集雑記のテーマ
            1日
広島・山口原稿執筆
2日
広島・山口原稿執筆
3日
広島・山口原稿執筆
4日
広島・山口原稿執筆
5日
広島・山口原稿執筆
6日
広島・山口原稿執筆
7日
広島・山口原稿執筆
8日
広島・山口原稿執筆
9日
広島・山口原稿執筆
10日
広島・山口原稿執筆
11日
広島・山口原稿執筆
12日
コンビニの地域事情
13日
街並み観光地のあり方
14日
九州原稿執筆
15日
九州原稿執筆
16日
九州原稿執筆
17日
九州原稿執筆
18日
九州原稿執筆
19日
『歩く地図Nippon』終了
20日
サービスとは?「宅配業」
21日
サービスとは?「郵便局」
22日
サービスとは?「タクシー」
23日
サービスとは?「スーパー」
24日
サービスとは?「銀行」
25日
町田で家族食事会
26日
迷惑メールと携帯アド変更
27日
会津の旅
28日
会津の旅
29日
西村雅彦と「古畑任三郎」
30日
Jリーグ2ndステージ最終戦
           
 

 
 
 
2003年11月

11月30日(日)

Jリーグディビジョン1のセカンドステージは、昨日の14時から各地で行われた試合をもって終了。
「あ」は東京メトロポリタンテレビ(MXテレビ)で放送されていた「柏レイソルVSFC東京」をメインに、
NHKの「横浜F・マリノスVSジュビロ磐田」、テレビ埼玉の「浦和レッズVS鹿島アントラーズ」を3元視聴。
わがレイソルは前半に2点を先取したものの、後半は一方的に攻められて4失点の大逆転負け。
ただでさえ攻撃力が弱いのに、その要だったMF・リカルジーニョのステージ途中の離脱が痛い…。

でも、サッカーはおもしろいな。F・マリノスの決勝点もアントラーズの同点被弾もロスタイムの出来事。
この数分間で優勝の行方がジュビロ→アントラーズ→F・マリノスと変わったわけです。ドラマチックに。
これによりファーストステージを制したF・マリノスは、セカンドステージと合わせて完全優勝ですね。

そういえば、J2降格は京都サンガとベガルタ仙台になりました。ベガルタには残ってほしかったけど、
清水監督が解任され、フロントと選手の間がうまくいってなかったというのも原因の1つなのかな。
ベガルタはサポーターに恵まれたチームなので、チームを立て直して1年で復帰してもらいたいです。

11月29日(土)

そういえば昨日、旅から帰る途中のJR郡山駅新幹線ホームで、俳優の西村雅彦さんを見ました。
「あ」が新幹線ホームの、ある柱の横を通り過ぎようとした時、その陰にいた男性の気配に気付き、
ふと視線を向けたら西村さんの鋭い目と合ったというわけです。彼との距離は1mもなかったかも。
帽子を目深に被り、関係者(?)から少し距離を置いて、誰と話すこともなく1人で立っていましたね。
彼は9号車(グリーン席)らしく、「あ」は10号車(指定席)の番号札の下で、その様子を見ていました。

で、「あ」は上野駅で下車。ホームから9号車をのぞいてみると、窓際の席に座る西村さんを発見。
彼は左手に本を持ち、右手をアゴにあてながら、難しい表情で読書していました。何の本だろう?

西村雅彦さんといえば、フジテレビのドラマ「古畑任三郎」の今泉刑事というのが一般的でしょうか。
その「古畑任三郎」が2004年1月3日21時から2時間半のスペシャル版で5年ぶりに放送されるとか。
犯人になるゲストは松本幸四郎さん。今回、今泉刑事は登場しないそうですが、今から楽しみです。

11月28日(金)…曇

福島・会津方面へ1泊2日の旅。2日目は会津若松でレンタカーを借りて、下郷町までドライブ旅行。

 中ノ沢温泉
 ↓
 猪苗代駅
 ↓
 会津若松駅
 ↓
 塔のへつり(天然記念物)…大川沿いの節理の岸壁が水の流れに浸食されてえぐられたもの。その窪みを歩くこともできる
 ↓
 大内宿…日光街道の延長線上にある会津西街道の宿場。昔のままの茅葺屋根の建物が道の両側にずらりと並んでいる
 
 【昼食】三澤屋…茅葺屋根の下に囲炉裏が並ぶ民宿兼宿場料理処。「あ」がオーダーしたのは「水そば」(1200円)

 町並み展示館…会津西街道の川島本陣と糸沢本陣を参考に、本陣建築を復元したもの。内部に郷土民具なども展示
 ↓
 会津若松(
白木屋漆器店→鈴善漆器問屋)…室町時代からの歴史を持つ会津塗。左記の2軒はその老舗で資料館を併 設
 
 【夕食】田季野…輪箱飯(わっぱめし)が名物の割烹・会津料理の店。「あ」がオーダーしたのは「五種輪箱飯」(1750円)
 ↓
 会津若松駅

9時45分発の送迎車で宿を出発。猪苗代駅に到着後、10時14分発のJR磐越西線で会津若松駅へ。
会津若松駅の近くでレンタカーを借り、最初に下郷町にある塔のへつりを見物することにします。
ここは何百万年もかけて河川に浸食されたという岸壁が、豪快な自然の造形美となっているところで、
浸食によってえぐられた部分を歩けるのがミソ。ガイドブックの写真に比べて小規模に感じましたが、
大川も奇麗だったし、これはこれでおもしろかったです。ちなみに、秋の紅葉の景観が最高だそう。

次は大内宿へ移動。国道から離れた標高650mの山間、しかも平日ながら観光客が多かったですね。
そこにはガイドブックの通りに、茅葺屋根の家がずらりと建ち並び、本当にタイムスリップした感じ。
かなり前にあったサウンドノベルゲーム「赤川次郎 魔女たちの眠り」の雰囲気すら漂わせています。
驚いたことに、ほとんどの建物は今でも現役で、民宿やそば処、民芸品店として客を迎えていました。
その1つである「三澤屋」で昼食。箸代わりのネギをかじりながら食べる名物そばが結構いけました。

昼食後、旧宿場の最奥までそぞろ歩き、一帯が一望できる高台から茅葺の家並みを眺めてUターン。
最後に本陣跡に建つ町並み展示館に立ち寄りましたが、他所の本陣を復元しただけにパンチ不足。
ただ、今日は風が冷たくとても寒かったので、囲炉裏端に腰を下ろして温まっていきました(^。^;)。

大内宿を出たら、あとは会津若松まで引き返すだけ。市街に着いたところですでに17時近くでしたね。
会津塗の白木屋漆器店と鈴善漆器問屋を訪ね、会津西街道の糸沢陣屋の建物を移した田季野へ。
ここでは鮭やぜんまいといった具が5種類のった五種輪箱飯、ニシンや豆腐などの会津田楽を注文。
会津の旅を締めくくるのにぴったりでした。そうそう、店内に立つ2mの男根道祖神にもびっくり…。

11月27日(木)…曇

福島・会津方面へ1泊2日の旅。初日は猪苗代湖の湖畔を散策後、宿の送迎車で中ノ沢温泉へ。

 猪苗代駅
 ↓
 
野口英世記念館…黄熱病研究で知られる医学者・野口英世の生家を保存公開し、隣接した展示室でその生涯を紹介
 ↓
 【昼食】三城…つきたての餅やそばが名物らしい食事処。「あ」がオーダーしたのは「祝言そばもちセット」(1300円)
 ↓
 猪苗代湖畔…野口英世記念館付近には湖を間近に見られる場所はなし。冬場なら周辺の田畑でも白鳥が見られる
 ↓
 猪苗代駅
 ↓
 中ノ沢温泉…安達太良山麓から6kmほど引かれた高温の湯。強い酸性で、胃腸病に効果があるとされている

猪苗代駅11時25分着。駅前のバス停から会津バスに乗って、まずは野口英世記念館を訪ねました。
野口英世(当初は清作)は明治9年(1876)に農家の長男として誕生。「あ」と同じ誕生日なんですよね。
ここには博士が上京するまでの19年間を過ごした築200年以上の生家が当時のまま保存されていて、
博士が1歳半の時に左手を火傷した囲炉裏や、上京する時に柱に刻んだ決意文も残されています。
決意文。「志を得ざれば再び此地を踏まず」――とてつもない強い意志が文からうかがえましたよ。

次は展示室。1階では生まれてから黄熱に感染して51歳で殉職するまでの生涯を年代順に紹介。
英世に改名したのは、坪内逍遥の小説に登場する堕落した医学生の名と似ていたのが理由。へぇ。
遺品や参考資料もたくさんありますが、印象深かったのは母・シカから米国の英世に送られた手紙。
「はやくきてくたされ」とたどたどしい文字でうったえる内容に、かなりジーンと来るものがありました。
博士は明治33年(1900)に渡米して以来、15年ぶりに最初で最後の帰国。その3年後に母が永眠…。

2階は企画展示で、今は「野口英世が新千円札に」を開催。2004年度から千円札の顔ですからね。
新千円札に描かれた肖像は、大正17年にエクアドルで撮影された博士お気に入りの写真がモデル。
何でも親しい友人や知人には、この写真にサインを入れてプレゼントしていたとか。それくらい(^。^)。
他にも「この蚊が野口を殺した!」と示された蚊の紹介や、ノーベル賞を受賞できなかった秘話、
150cm強の小柄な博士パネルと記念撮影…。想像以上におもしろくて、1時間ほど居座りました。

てなわけで、野口英世記念館を出て、記念館のすぐそばにある「三城(さんじょう)」でランチタイム。
ここでもかなりのんびりしてから猪苗代湖の方へぶらぶら。でも、ほとりまではまったく近づけない上、
高い草が邪魔して湖面すら見えない。湖畔のサイクリングロードを東へ歩いてもほとんど変わらず…。
途中、田んぼで白鳥の群れを発見。冬の猪苗代湖は白鳥の飛来地として知られていますからね。
それなりに近づいて数えてみると18羽。ちょっと咳払いしたら、どこかへ飛んでいってしまいました。

猪苗代駅まで会津バスで戻ったところでちょうど15時。予約していた宿の送迎車が着いていました。
今回は中ノ沢温泉御宿万葉亭」。利用者のおすすめ情報や、HPでの神経質的内容から決めました。
温泉街から外れた静かな環境もポイントで、周りは木々に囲まれ、渓流の音だけが聞こえる感じ。
チェックイン後に渓流を見に行き、温泉街を散策してから、外にある宿の足湯でしばらく寛ぎました。
最近は宿を重視した旅にしていて、周辺に何もなくても落ち着いた小さめの宿を好む傾向にあります。

きのこ鍋や岩魚の刺身などが出された夕食は、山の幸をふんだんに使ったとてもヘルシーな内容。
女性や年輩をターゲットにしているのでしょうか、お肉お肉したゴツい料理はありませんでしたね。
朝食も内容はしっかりしているものの、お粥とご飯が両方とも食べられる気遣いが見られましたよ。
ちなみに夜は部屋食、朝は大広間。お客さんはやはりというか、かなり上の年輩の方ばかりでした。

でも、ここの良さは何といっても温泉でしょう。完全な掛け流しで、男女別に内風呂と露天風呂を設置。
お湯が熱めの割には不思議とのぼせにくく、皮膚がコーティングされたかのような印象を受けました。
この感覚は何なのでしょうね? あれこれ不思議なお湯でしたが、飲んでみるととても酸っぱかった。
薬湯として有名というのもうなづけます。夕食前に1回、夜中に1回、朝食前に1回、計3回の入浴…。
それと、スタッフの気配りや応対も上質のもの。今回も素敵な宿に泊まることができました(^。^)。

11月26日(水)

10月上旬から携帯電話に迷惑メールが再び入るようになったので、昨晩からアドレスを変えました。
NTTドコモの迷惑メール対策にある「メール指定拒否」をしても同じアドレスから迷惑メールが来るし、
そもそもアドレスが指定できないところもあったりして、その対策はあまり効果的ではないんだよな。
逆に「メール指定受信」という機能もあるけれど、指定アドレスを20以内に絞ることなんて不可能。
2004年1月8日から新たな対策をとると発表されましたが、それも有効かどうかはわかりません。
だいたい1日10件以上の迷惑メールを1月8日まで有料で受け取るのもバカバカしいですよね。

というわけで、アドレス変更後に迷惑メールが来ないことを確認してから各方面へ連絡しました。
各方面の手間を少なくするために新アドレスは@マーク前の「.」(ドット)を「2」(半角)に変えただけ。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。なお、次に変更する場合は「2」を「3」に…(^。^;)。

11月25日(火)

日帰りで実家の町田に帰省。今日は年に一度の家族食事会(旅行会の年もあり)の日であります。
町田駅近くの創作和食居酒屋「うまいもん処もてなし家」を予約しておいたので4人そろってそこへ。
個室風ブースに通されたのですが、母はこういったちとしゃれた居酒屋に入るのは初めてとのこと。
あれこれ調べずに店をチョイスした割にはヒットだったかな。父と弟も気に入ってくれたようです。
料理も全体的にまずまず。工夫メニューは飲食の店で働く母や弟が興味津々って感じでしたし。
会話も弾みました。次回の旅行の話から、株や為替の経済の話まで。2時間半、あっという間(^。^)。
なお、「うまいもん処もてなし家」は古淵店・淵野辺店・相模原店もあるようなのでお近くの方はどうぞ。

11月24日(月・休)

サービスについて考える「その5」。「あ」は、税金を納めるために「あ」宅に最も近いH銀行を1回、
totoの当選金払い戻しのために柏駅に最も近いT信金を2回、それぞれ利用したことがあります。
税金もtotoも、他行でも対応してますが、自分にとって便利なところへ行くのは当然のことでしょう。

で、両行の共通点が窓口の愛想のなさ。収入とは直接関係ない手間だけがかかる作業のせいか、
若い女性行員の言葉は見下すようなぶっきらぼうなもので、「ありがとうございました」の一言もなし。
この時点で、今後いかなることがあっても、この2つの銀行とは取り引きしないことに決めました。
H銀行なんかは「あ」宅のポストに金融商品のチラシをたびたび入れてくるのですが、即、ゴミ箱へ。
お客の心というのはそんなもの。窓口の印象1つで「次」につながることがわからないのでしょうか。

11月23日(日・祝)

サービスについて考える「その4」。某中堅スーパーの食料品売り場でレジに並んでいた時のこと。
私が並んだレジには私の前に1人、隣のレジには1人のお客がいました。その時の流れとしては、
まず隣のレジのお客の清算が終わって隣はお客がいなくなり、次に私の前のお客の清算が終了。
ここまでは何も問題ありません。が、いざ「あ」の清算が行われようとした時、隣のレジの店員が、
私のレジの店員に「○円玉を少し分けてくれない?」と言って、店員同士で交換を始めたのです。
状況は「あ」が待たされ、隣のレジにはお客はいない。もし隣のレジにお客がいたならわかります。
なので「あ」は「客が先でしょう?」と両店員に指摘。2人とも最初は意味がわからなかったみたい。

で、「あ」は清算を済まして、レジ後方でレジ袋に買ったものを詰めながら2人の店員を見ていたら、
私が並んだ方の若い店員は「変な客でしたね」と言わんばかりに隣のレジの店員に微笑みかけ、
隣のレジにいた年輩店員は、いかにも不可解・不愉快という顔で「あ」の方を見つめていましたね。
以降、「あ」はしばらく行くのをやめたのですが、のちにそのスーパーは会社更生法の適用を申請。
最近は某社が支援、再建して様子が変わったこともあり、再び頻繁に利用するようになりました。
そうそう、先日、あの年輩店員の姿も見かけましたよ。彼女の考え方も変わっていますでしょうか。

11月22日(土)

サービスについて考える「その3」。「あ」は健康診断で毎年のようにγ-GTPの数値が悪かった人。
なので、地元の病院へ検査のために通ったことがありました(ま、診察結果は特に問題なかったのですが)

そんな診察日のある日、会社を早退させてもらって急いだものの、診察時刻ぎりぎりになってしまい、
やむを得ず、駅からタクシーに乗って病院へ。そのタクシーの中で、とても不愉快な思いをしました。
タクシーに乗り込んで、「○○病院までお願いします」と運転手に告げた途端、いきなり態度が豹変。
運転手は「えっ、○○病院?」と聞き返した後、「何だよ、○分待って、○○病院かよ」とブツブツ…。
確かに病院までは駅から歩いて約10分の近さですが、例えそう思っても態度で表すのは失礼です。
しかも行き先は病院。危篤状態になった家族に早く会いたくて、タクシーに乗ったとも考えられます。
普段の「あ」は徒歩や無料送迎バスで通っていましたが、やむなく高いタクシーを使っての出来事。
下車時に運転手から「ありがとうございました」の一言もありませんでした。何もわかっていない…。

11月21日(金)

サービスについて考える「その2」。出張といえば、1998年秋に17日間の北海道取材がありました。
その時は期間が長かったこともあり、郵便物を郵便局で預かってもらう局留の手続きをして出発。
出張から帰宅後、郵便局に郵便物を受け取りに行ったのですが、その時に信じられないことが…。

「あ」は郵便局員に導かれて集配室に入り、担当の配達局員のデスクで郵便物を受け取りました。
ここまでは何の問題もありません。ですが、帰り際、集配課の課長に呼び止められたんですよね。
何だろうと思っていたら、「集配室に入らないで下さい」と厳しい口調で「あ」に言ってきたのです。
「はぁ?」。「あ」は「この方(郵便局員を指し)に付いてきて下さい」と言われたことを主張したのですが、
それには聞く耳を持たず、その局員を咎めもせず、「あ」が入室したことを繰り返し非難したのです。
しかも多くの局員が後ろで仕事をしている中で…。こんなに理不尽かつ屈辱的なことはそうそうない。
年賀状配達全国2位という巨大郵便局の集配課を任せられた課長が、あんな低次元の人だとは。
「あ」は一生忘れないでしょうね、1998年秋に松葉杖を持ちながら仕事をしていたあの集配課長を。

11月20日(木)

サービスについて考える「その1」。職業柄、仕事の資料の受け渡しを宅配便で行うことがあります。
でも、仕事が忙しくなってくると、朝まで原稿を書き続け、午前中が睡眠タイムになることもしばしば。
なので、資料が昼過ぎに「あ」宅に着くよう、A社の編集者さんには”時間指定”でお願いしています。

で、先週もA社から資料が送られてきたのですが、「あ」宅にそれが届いた時刻は何と午前9時半。
寝ぼけ眼で玄関のドアを開けると、宅配スタッフが「間違えました」と言いながら荷物を渡してきた。
時間指定欄には「12〜14時」。「あ」はこの業者の通常宅配時間が9〜10時であることを知っている。
だからこそ、時間指定にしたのです。実は、今回で3回連続時間指定外。しかも同一人物ではない。
特に前回は「破れていたのでわかりませんでした」と、時間指定欄の破れを見せながら持ってきた。

悪質、確信犯、常習的…。さすがに頭に来たので、宅配業者本社に匿名でクレームメールを送信。
そうしたらそこは業界大手、千葉県東葛地区担当マネージャーからすぐに平謝りの返信メールが。
「あ」は柏市としか住所を書かなかったのですが、柏市の全営業所に徹底指導するともありました。
そして先日、再びA社からの資料が宅配便で到着。その時刻は、時間指定通りに12時過ぎでした。
「あ」がクレームしたのを知っていたかは不明ですが、宅配スタッフは先日の件を謝っていましたね。

インターネットという世界が確立して、ある意味、個人の強さが増していることは間違いありません。
東芝、三菱自動車、雪印乳業…一流企業といえども躓く時代です。侮ってもらってはいけません。

そうそう、その宅配業者にクレームというか提案が。「あ」は出張で家にいないことが多いのですが、
そんな出張時に「あ」宅へ送られた荷物を、御社は所定期間が過ぎると発送元へ戻してしまいます。
それは当然のことなのでしょうが、ある別の宅配業者はそんな時、留守の「あ」宅へ電話をかけて、
受け取れる日時を知りたいので電話が欲しいと、業者の電話番号を留守電に吹き込んでくれます。
「あ」は出張先で留守電を確かめて宅配業者へпB過去2回、その留守電のおかげで助かりました。
そういうちょっとしたところ、受け手の視点に立ったサービスというのは、本当にありがたいものです。

11月19日(水)

旅行ガイドブック『歩く地図Nippon』(山と溪谷社)シリーズの仕事がおかげさまですべて終了しました。
昨年12月の「奈良・大和路」から今年11月の「九州」までの一年間で、シリーズ18冊中の9冊を担当。
初めて訪ねたエリアも多く、旅行ガイドのライターとして、何物にもかえ難い貴重な体験ができました。
出版編集・取材先の関係者の皆様、そして私を応援してくださった皆様、心より御礼申し上げます。

11月18日(火)

九州の原稿執筆(脱稿)/飫肥エリア

11月17日(月)

九州の原稿執筆/日南海岸エリア・ハウステンボス

11月16日(日)

九州の原稿執筆/宮崎・日南海岸エリア

11月15日(土)

九州の原稿執筆/宮崎エリア

11月14日(金)

九州の原稿執筆/宮崎エリア

11月13日(木)

白壁の町並みで知られる柳井を訪ねて感じたこと。その日は祝日で、観光客もたくさん来ていました。
柳井駅前はサビれていましたが、伝統的建造物群保存地区に指定された白壁の町並みゾーンは、
街の景観が整備され、見学施設が建ち並び、観光客向けの店があったりして、それなりのにぎわい。

旅行ガイドの取材で訪ねた「あ」は、絵になる場所で街並みの撮影。が、道端の軽トラが動きません。
どうやらそこが軽トラ所有者の家らしいのですが、待っていても誰も出てくる様子はありませんでした。
白壁の町並みがウリの観光地、街並みの中の一本道、絵になる場所の路肩駐車、祝日の昼間…
確かに「あ」が撮影する必要があったから強く感じたのでしょうが、一般観光客の記念撮影でも邪魔。
ていうか、軽トラがあるだけで街並みの風情が台無し。家ならどこかに駐車場があるはずですが…。
もちろん地元の人にとっては生活の場。でも、観光地柳井としてのあり方が「?」。もったいないです。

11月12日(水)

昨今、地図におけるコンビニの掲載は重要。で、街を歩けばコンビニが増えたこと増えたこと…。

「関東にはスパーはないの?」と、岩手県出身の友人が大学時代に言ってましたねぇ。スパー?
実際に地図作りで街を歩き回っていると、その地域におけるコンビニ各社の強さが見えてきます。
広島県は「ポプラ」、宮城県は「サンクス」、北海道は「セイコーマート」、奈良県は「ローソン」など。
各社の本社や店舗数などを調べずに、あくまで「あ」の印象で書いてみましたがどうなんでしょう?

逆におもしろいのが、約1万の店舗数を誇る「セブン-イレブン」ですら存在しない地域があること。
青森・秋田・富山・石川・福井・岐阜・三重・鳥取・島根・香川・徳島・高知・愛媛・鹿児島・沖縄――
この地域にお住まいのみなさーん、「♪いい気分」になっちゃうセブン-イレブンをご存知?(^。^;)。

11月11日(火)

広島・山口の原稿執筆(脱稿)/秋吉台エリア

11月10日(月)

広島・山口の原稿執筆/萩エリア

11月9日(日)

広島・山口の原稿執筆/萩エリア

11月8日(土)

広島・山口の原稿執筆/萩エリア

11月7日(金)

広島・山口の原稿執筆/萩エリア

11月6日(木)

広島・山口の原稿執筆/山口エリア

11月5日(水)

広島・山口の原稿執筆/山口エリア

11月4日(火)

広島・山口の原稿執筆/下関エリア

11月3日(月・祝)

広島・山口の原稿執筆/下関長府エリア

11月2日(日)

広島・山口の原稿執筆/防府エリア

11月1日(土)

広島・山口の原稿執筆/岩国・柳井エリア

 

 
バックナンバー (2000年7月〜2001年12月はSOLD OUT)
2003年 1月 2月 3月 4月   6月   8月 9月 10月    
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年             7月 8月 9月 10月 11月 12月