編集雑記 

タイトル脇の本をクリックすれば前後の月へジャンプします

5月の編集雑記のテーマ
1日
(お休み)
2日
国営ひたち海浜公園
3日
清水公園
4日
笠間の旅
5日
(お休み)
6日
(お休み)
7日
(お休み)
8日
(お休み)
9日
(お休み)
10日
(お休み)
11日
トップページリニューアル
12日
(お休み)
13日
(お休み)
14日
柏のアド街ック天国
15日
(お休み)
16日
(お休み)
17日
(お休み)
18日
(お休み)
19日
(お休み)
20日
(お休み)
21日
(お休み)
22日
(お休み)
23日
(お休み)
24日
キャラメル公演「広くて…」
25日
(お休み)
26日
NHK「新選組!」の続編
27日
(お休み)
28日
(お休み)
29日
(お休み)
30日
(お休み)
31日
キャラメル公演「僕の…」
       
 

 
 
 
2005年5月

5月31日(火)

演劇集団キャラメルボックスの劇団創立20周年記念公演。第2弾は2本のハーフタイムシアター。
名作「広くてすてきな宇宙じゃないか」と、新作「僕のポケットは星でいっぱい」の組み合わせです。
で、先週の「広くて…」に続いて、「僕のポケットは星でいっぱい」を新宿・シアターアプルで観劇。
その前に、アプル近くのすずやで名物「とんかつ茶づけ」を食べました。「へぇ」という感じ(^。^)。
(※ハーフタイムシアターとは、上演時間1時間というキャラメルボックス独自の公演形態のこと)

以下、ネタバレ注意――。正直に言って、どう評価をすればいいのか、悩んでしまう作品でした。
最大の問題は、短い時間の中、1話完結という形でシンプルに描ききれなかったことでしょうか。
実は、「僕の…」は「広くて…」に登場する少年の成長期を描いたようなもの。そこはいいとして、
「僕の…」の登場人物の中にサルマルというキーマンがおり、この存在が話を複雑にしています。
サルマルは、「広くて…」と対で作られた「銀河旋律」という作品で、ある騒動の根源となった人物。
故に、あのサルマルが「僕の…」でこういう態度を取るかな?という違和感が生じたのと同時に、
「銀河…」を観ていない人が「僕の…」を理解するのは難しいかも、と思ってしまったんですよね。
そんなこんなで、「僕の…」を観ての帰宅後、「銀河…」のビデオを視聴。まぁ、3部作ということで。

それと、シアターアプル(地下)の上、新宿コマ劇場で「WE WILL ROCK YOU」を公演中なのですが、
そちらからの重低音が漏れていました。あのレヴェルになると、静かなシーンがぶち壊されます。
キャラメルボックスもコマ側に毎日、対処を申し入れているようですが、どうにもならないようで…。

※東京公演…5月19〜6月12日(新宿・シアターアプル)/神戸公演…6月18〜26日(新神戸オリエンタル劇場)

5月26日(木)

昨年、NHKで放送された大河ドラマ「新選組!」。その続編が来年の正月時代劇として放送決定!
仮題が「その後の新選組」となっている通り、近藤勇亡きあとの土方歳三の奮闘が描かれます。
もちろん、主演の土方役は大河ドラマと同様に山本耕史さん。脚本も三谷幸喜さんが担当します。
「あ」は昨年、欠かさずに見ていたので、とても楽しみ。ここからの土方の生き方も好きですしね。

そういえば、昨年の「新選組!」の最終回のみ、「あ」はなかなか見ることができないでいました。
史実を生かした歴史ドラマの場合、その結末を知っていると、見ていてつらかったりしますよね。
つまり、「重い」ゆえに放置していたのですが、4月上旬、春になって、ようやく決心がつきました。
で、最終回を見ての感想は、うまくまとめてくれて良かった、というもの。気持ちもすっきりしました。
ま、視聴率からすると最後までパッとしませんでしたが、個人的にはとても満足であります(^。^)。

5月24日(火)

演劇集団キャラメルボックスの劇団創立20周年記念公演。第2弾は2本のハーフタイムシアター。
名作「広くてすてきな宇宙じゃないか」と、新作「僕のポケットは星でいっぱい」の組み合わせです。
で、今日は6年ぶり再々々演の「広くてすてきな宇宙じゃないか」を新宿・シアターアプルで観劇。
(※ハーフタイムシアターとは、上演時間1時間というキャラメルボックス独自の公演形態のこと)

いやぁ、これぞキャラメルファンタジーという傑作ですねぇ。とてもシンプルに、グッと入ってきます。
でも、これ以上、ここでは書きませんよ。興味がある方は、劇場でご覧いただきたいと思います。
そうそう、今日の本番中、カツラ役の渡邊安理ちゃんが、セットを蹴飛ばして壊してしまいました。
安理ちゃんも豪快に転びましたが、セリフは続行。でもセットが…。そこに意外な救世主が登場!
実はこの作品、テレビのニュース番組を放送しているスタジオ、という場面がたびたび出てきて、
もともとAD役で大内厚雄さん(「僕の…」の主演俳優です)が道具を動かしたりとかしていたのですが、
その彼がここでAD役の本領を発揮。スポットライトの当たるキャスターがニュース原稿を読む中、
薄暗い舞台上で、セットの応急措置を行っていました。こんなハプニングを見るのは珍しいけど、
ホント、セットが壊れたのがこの作品で良かったなぁ、と思った次第です。大内さん、ご苦労さま。
というわけで、来週は「僕のポケットは星でいっぱい」を観ます。「広くて…」とのシンクロが楽しみ。

※東京公演…5月19〜6月12日(新宿・シアターアプル)/神戸公演…6月18〜26日(新神戸オリエンタル劇場)

5月14日(土)

街を徹底的に紹介する番組として定着したテレビ東京の情報バラエティ「出没!アド街ック天国」。
で、本日、取り上げられたのが地元「柏」でした。1998年以来、7年ぶり2回目の放送になります。
馴染みのある景観、訪ねたことがある店・施設がたくさん登場し、なかなかおもしろかったですよ。
ただ、なぜランクインしたのか、ランク上位に名を連ねたのか、「あ」にはわからないところもあり、
逆に、広大な千葉県立柏の葉公園、WリーグのJOMOサンフラワーズ、激安衣料品店のサンキ、
サンプラザ中野さんがアルバイトをしていたことでも知られるパスタ&ワインのモンテローザなど、
ランクインして不思議でないところが結構抜けていた気がします。チョイスは誰がしたのかなぁ…。

そんなこんなで、当サイトの「出没!アド街ック天国の柏BEST30」も最新版に完全リニューアル。
ランクインした各施設・店舗について、「あ」のコメントも添えてあります。興味がある方はどうぞ。

5月11日(水)

当サイトのトップページをリニューアル。長い間、四季に合う壁紙とアイコンを使ってきましたが、
納得の壁紙やアイコンを探すのが大変で、それ故に前年と同じ図柄を選択してしまうことも多く、
最近は個人的にもマンネリを感じていました。そこで、今日から壁紙をなくして背景をシンプルに。
そして、「あ」が過去に撮影した写真をワンポイント(クリックすれば拡大)で掲載することにしました。
以前から写真を使いたいと思っていたものの、ストックのなさと重さが気になっていたんですよね。
で、写真は季節感を重視した旅行情報サイトらしいものを、半月替わり(1・15日頃)で掲載予定。
理想は写真を見ていただいて、「どこ?」と思っていただくことかな(撮影場所はトップ下に)。よしなに。

5月4日(水・休)

笠間稲荷神社の門前町である茨城・笠間市。佐白山に笠間城が築かれた城下町でもあります。
当初、「あ」は一昨日に行く予定でしたが、午前中の天気が悪そうで、目当てのツツジも8分咲き。
で、天気が良く、ツツジも満開となった昨日は、家を出るのが遅くなってしまったので諦めました。
そして今日。不退転の決意でもって、以前から訪ねてみたかった笠間へ旅立ったのであります。
笠間では毎年この時期(2005年は4月16〜5月8日)、笠間つつじ公園で「笠間つつじまつり」を開催。
笠間市観光協会のサイトでは、ツツジの開花状況を毎日更新。こういう情報は、ありがたいです。

常磐道柏IC→常磐道岩間IC→春風萬里荘→稲荷駐車場…大石邸跡…柏屋(昼食)…笠間稲荷神社…観世音寺
…笠間つつじ公園…稲荷駐車場→(フルーツライン・国道6号経由)→柏

常磐道岩間ICから、春風萬里荘へ。ここでは北大路魯山人の旧居を北鎌倉から移して公開中。
もともとは神奈川・厚木市近郊にあった江戸初期の茅葺民家を、魯山人が鎌倉へ移築したもの。
魯山人といえば、陶芸・絵画・書・漆工芸・篆刻などにたけ、美食家としても名高い”万能の異才”。
何事にも凝り性だったらしく、旧居内ではそんな魯山人の粋の世界を随所に見ることができます。
本来、馬屋だった洋間には、木目を見せた木のレンガを床に敷き、自然石を組んだ暖炉を設置。
便所には自作陶製「アサガオ」、長州風呂と上がり湯を設けた浴室には陶板をめぐらしています。
他に、裏千家の「又隠」を手本に魯山人が設計した茶室などがあり、それぞれ見ごたえたっぷり。
魯山人の食器、花器、日本画をはじめ、日動美術館所蔵の美術品も各所に飾られていましたね。
裏庭は竜安寺の石庭を模した枯山水庭園になっていて、「あ」は縁側に座ってしばしのんびり。
前庭には池泉回遊式の庭園もあり、桜や梅、ツツジ、花菖蒲、紅葉が目を楽しませてくれるとか。
「あ」はかなり時間をかけて春風萬里荘を回りましたが、皆、せかせか。何だかもったいないです。

次は笠間市街を縦断して稲荷駐車場に車を止め、ここを起点に笠間の中心部を散策することに。
まず、駐車場近くの大石邸跡に立ち寄り。笠間は浅野家が赤穂へ転封する前に治めていた地。
故にこの大石はあの大石でありますが、内蔵助の代ではなく、内蔵助の祖父の代になるとのこと。
それでも「へぇ」と思って跡に入ってみましたが、残念ながら空き地に碑が立っているだけでした。
そば処や稲荷寿司店、みやげ店が並ぶ門前通りの雰囲気を楽しんでから、柏屋でざるそばを食。
地酒「松緑」の醸造元「笹目宗兵衛商店」にある茶寮「蔵人」もいい感じでした(次はここで食すと誓う)

笠間稲荷神社は白雉2年(651)創建と伝わる古社で、歴代の笠間藩主も厚く崇拝してきたところ。
仲見世先の楼門をくぐると華やかな拝殿が構えていますが、今日の注目は右手にある藤棚です。
樹齢400年余の藤が2株あり、そのうちの1株「八重藤」は、ブドウのように咲く珍しい品種だとか。
2株とも例年5月上旬が見ごろだそうですが、今日は満開から少しずれていたのが残念でしたね。
とはいえ、7・8分は咲いていたので(八重藤ではない方)、多くの参拝客がカメラを向けていましたよ。
それと、拝殿裏にある江戸末期建築の本殿(重文)もチェック。精巧な技あり彫刻が印象的でした。

いったん稲荷駐車場前まで引き返し、ここから本日のハイライト、笠間つつじ公園へ向かいます。
つつじ公園はまつり期間中、3つのゲート(料金所)があり、「あ」は第1ゲートから歩いて行くことに。
その第1ゲート手前にあるのが観世音寺。坂東三十三カ所第23番札所として知られる古寺です。
その割に、本堂の見た目はどちらかというと民家。しかも、わびしげな雰囲気が…。一応、お参り。
ここの境内にもツツジがたくさん植えられており、ちょうど開花時期とあって咲き誇っていました。
でも、無造作に配されている感じで、ちょっともったいない。参道沿いの風情はいいんですけどね。

つつじ山(標高143m)一帯に広がる笠間つつじ公園は、約25種・8000株のツツジが見られるところ。
第1ゲートからはハイキングコース(第2は坂の道コース、第3はゆったり散策コース)を登ることになります。
でも、このコースで大正解。白・赤・朱色・ピンク…満開のツツジ群が続いているので飽きません。
途中には背丈の大きな赤いツツジのゾーンがあり、まるで紅葉の世界を歩いている気分でした。
山頂付近まで来ると開けた感じになるのですが、逆にツツジがまばらに見えてしまって迫力不足。
第2・第3ゲートからのコースも同様で、ツツジを楽しみたいなら第1ゲートが絶対にオススメです。
ハイキングコースといっても、息が上がったり疲れたりするような上り下りではなかったですしね。
ちなみに、笠間市観光協会のサイトに掲載されていたツツジの開花状況写真は山頂付近のもの。
それだと物足りなさを感じていましたが、第1ゲートからのツツジは予想以上のすばらしさでした。
山頂では展望台から周辺の眺めを満喫。笠間市街を眼下に、仏頂山や加波山が眺められます。
といったわけで、つつじ公園の散策はおしまい。来た道を引き返して、稲荷駐車場まで戻りました。

そうそう、笠間といえば、江戸時代に信楽焼の陶工の指導を受けて広まった笠間焼も有名です。
今でも窯元がたくさんあり、それぞれの技を競っています。陶芸教室を実施している窯元も多く、
「あ」も時間があれば体験していくつもりでしたが、案の定、そこまでの余裕はありませんでした。
これも次のお楽しみですね。なお、毎年この時期(2005年は4月29〜5月5日)には「陶炎祭」も開催。
笠間焼の窯元や作家が展示販売するブースが並ぶほか、期間中はミニイベントも目白押しです。
例年、笠間芸術の森公園で開かれているので、興味がある方は訪ねてみるのもいいでしょう。

笠間。かつて青春18きっぷで訪ねることを検討した時がありましたが、見どころは市街地に点在。
しかも、どこへ行くにも笠間駅から中途半端に遠いとあって、なかなか踏み切れないでいました。
故に今回、笠間つつじまつりをメインに、じっくりめぐることができて大満足。「次」もありそうです。
「あ」は直前まで知らなかったのですが、観光に便利な「かさま周遊無料バス」も運転中とのこと。
友部駅と笠間駅から主要施設をめぐっているので、これなら鉄道で行ってもいいかもしれません。
そんなこんなで、帰りはフルーツライン・国道6号を通って柏までドライブ。ん? 意外と近いかも?

5月3日(火・祝)

出発が遅くなったために行き先を変更。お隣の街(千葉・野田市)にある清水公園へ向かいました。
ここは約28万uの広さを誇る緑豊かな公園で、とりわけ桜とツツジの名所として知られています。
「あ」は10年ほど前に何度か行った記憶がありますが、その頃にもツツジの季節に訪ねたことが。
その時は若かった故に自転車(^。^;)。それにしても恐ろしきGW、専用駐車場まで大渋滞でした。

当然、入場無料の園内も大混雑。とりあえず、ツツジに囲まれた静かな場所でランチにしました。
園内で調達したおにぎりと生ビール、来る途中で買ったKFCチキン。たまにはこういうのもいい…。
ツツジは約100種・2万株が植えられ、中には樹齢300年以上のヤエキリシマなどの珍しい品種も。
でも、種類が多いせいか、各々の満開の時期にズレがあるようです。今日はマズマズという感じ。
それと背丈以上のツツジが多いこともあり、全体的に雑然としている雰囲気。手入れ不足かな?
次に園内をぐるっと一周。室町時代に開山した金乗院では、ボタンが見ごろを迎えていましたね。
あと、日本一の規模といわれるフィールドアスレチックがあるのですが、本当に本格的なだけに、
水上コースでは池に落ちる人が続出。そんな様子を眺めているのも楽しかったりします(^。^;)。
他に、噴水迷路、ポニー牧場、キャンプ場、フラワーガーデン、旧花野井家住宅(重文)などあり。
最後にバドミントンをしてから帰りましたが、急遽行き先を変えた割にはそれなりに楽しめました。

で、帰りに豊四季ドームスタジアムに立ち寄り。ここは「あ」宅の近くにあるバッティングセンター。
久しぶりでしたが、センター返し、被せるスイングを心掛け、いい当たりをかっ飛ばす。気分いい。

5月2日(月)

国営ひたち海浜公園に午後から行ってきました。2003年10月5日(編集雑記は未記入)以来、2回目。
その時は午後から入園し、まず全域を見物。目当てのコスモス(9月下旬〜10月下旬)が満開でした。
そうそう、ドラマ「古畑任三郎」で犯人を木村拓哉さんが演じた「赤か、青か」(1996年1月31日)の 回、
その時、ココの観覧車がロケで使われていたんですよね。故に乗車。時計塔、なるほどね(^。^)。

で、今回は、入園した時刻がかなり遅くなったこともあり、西口エリアだけしか回れませんでした。
目当て1は、たまごの森フラワーガーデンに植えられた約20万本のチューリップ(4月上旬〜下旬)
開花の時期としては末期ですが、そうとは思えないほど、キレイに咲き誇っていました。ラッキー。
それとそれと、目当て2は、みはらしの丘を覆っている約400万本のネモフィラ(4月下旬〜5月上旬)
ちょうど見ごろで、青空の下、丘を埋め尽くした一面のブルーは、とても見ごたえがありましたよ。
そのあと、記念の森レストハウスで休憩。20種のハーブから選べるハーブティーが菓子付300円。
でも、閉店間際(後?)に訪ねてゴメンナサイ。今回はローズ+紅茶を飲み、温まっていきました。

そんなこんなで、国営ひたち海浜公園。都会の喧騒から離れ、のんびりできる環境がいいですね。
時々訪ねたくなる、「あ」のお気に入りスポットです。次は再びコスモスの頃か、スイセンの頃か…。

 

 
バックナンバー (2000年7月〜2001年12月はSOLD OUT)
2005年 1月 2月 3月 4月                
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月   6月   8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年             7月 8月 9月 10月 11月 12月