2005年8月
8月31日(水)…晴【女満別〜網走〜知床】(網走の最高25.5度/最低18.3度)
2001年10月以来の北海道旅行。今回は知床と釧路湿原をメインに、道東を3泊4日で訪ねます。
スケジュールは7月末に完成。全疑問点を問い合わせるなど、かなり気合いを入れて作りました。
でも、この7月に知床が世界遺産に登録されることを知らなかったんですよね。大混雑は勘弁を。
なお、現地での移動手段はレンタカー。女満別空港で借りて、釧路空港で乗り捨てるつもりです。
で、初日は女満別から知床へ。早速、予定が狂ってしまい、訪ねるのを断念した場所が(^。^;)。
それよりも残念だったのは、朝から食欲がなかったこと。体調は悪くないだけに、悔しすぎる…。
ちなみに、下の行動表に書いた料金は通常のものですが、「あ」はクーポンを多用しています。
柏駅西口
5:40
▼
羽田空港(第1ターミナル)=【朝食】BLUE SKY…「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」(6切れ入り900円・割)
7:02/7:55
∵
女満別空港
9:50頃(遅)/10:10
↓
朝日ヶ丘公園…女満別市街や網走湖を見下ろす小高い丘。8月上旬〜10月中旬に、背丈の低いヒマワリ
が咲き誇る
10:26/11:01
↓
博物館網走監獄…明治時代に建てられた網走刑務所の建築群を移築・復元し、その歴史を伝えている(1050円・割)
11:23/13:43
↓
天都山展望台…オホーツク流氷館の上層階にある展望台(無料)。網走湖や能取湖、オホーツク海、知床連山を一望
13:46/13:59
↓
網走刑務所…網走川のほとりに建つ現役の刑務所。鏡橋南詰には駐車場もあり、赤レンガの正門などが見学できる
14:06/14:13
↓
網走駅前=【昼食】あんじろ…ジャズの音が心地いい、旅人集うカフェ。クリームソースオムライス「マドンナ」(900円)
14:18/15:00
↓
小清水原生花園…オホーツク海と涛沸湖に挟まれた約8kmの砂丘地帯に、6月から8月にかけて、約40種の花が咲く
15:31/16:53
↓
オシンコシンの滝…2つの流れに分かれて落ちていることから、”双美の滝”とも呼ばれる滝。日本の滝100選にも選定
17:43/18:03
↓
ウトロ温泉=【宿】知床第一ホテル…多機能風呂を備えた大浴殿や80種の夕食バイキングなどが魅力の大型ホテル
18:27
※「↓」…レンタカー、「▼」…バス、「∵」…飛行機、「割」…クーポン使用
柏駅西口を朝5時40分に発車する羽田空港行き高速バスに乗って羽田空港第1ターミナルへ。
首都高速6号三郷線・中央環状線あたりで多少は渋滞に引っ掛かりましたが、定刻通りに到着。
取り置きサービスを利用した「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」をBLUE SKYでGETし、
女満別行きの機内に持ち込むことにします。この空弁、以前から食べてみたかったんですよね。
肉厚の焼きサバをドンとのせた鯖寿司は、椎茸やショウガを生かしたなかなかの味。満足です。
女満別空港には15分遅れで到着。荷物を預けなかったので、JALのカウンターへ直行しました。
そこでJALクーポンを受け取り、次にクイックチェックインサービスを使ってレンタカーの手続き。
このサービス、とても便利かも。なお、今回の足となってくれるのは、日産の「NOTE」となりました。
女満別空港での各種手続きを終え、いざ出発! スピーディーな動きも、飛行機の遅れが痛い。
それにしても、北海道の網走地方は暑いっす。女満別空港前の気温表示を見ると、「26.7度」…。
朝日ヶ丘公園は広大なひまわり畑を見るために立ち寄ったのですが、畑の外からしか見られず、
すでに終わったゾーンもあって、迫力不足でした。ゾーンごとに種を蒔く日をずらしているみたい。
「あ」なんかはヒマワリを長く見せてくれるよりも、短くても圧巻の風景が見られる方が嬉しいけど。
でもって、ここは黒澤明監督の映画『夢』のロケ地。監督の愛馬「夢号」(1976年生まれ)も暮らし、
今も来訪者に愛敬を振りまいています。映画『影武者』『乱』では、仲代達矢さんが騎乗したそう。
博物館網走監獄は好きな施設。実際に使われた刑務所の古建築というだけでもおもしろいのに、
開拓の地、厳寒の地ならではの興味深いエピソードが満載です。脱獄したY・Sの事件も印象的。
また、古建築や再現建築の内部には人形が随所に置かれており、リアルな表現がたまりません。
五翼放射状平屋舎房入口にある八角形の見張り所から、放射状に建つ5棟を見渡すのも壮観。
二見ヶ岡農場の食堂では、お客さんが受刑者人形に混じって監獄食を体験中。何かヘン(^。^)。
それはそうと、博物館網走監獄で長居しすぎました!よって天都山のオホーツク流氷館はパス。
本物の流氷を展示する体験室や蟹江敬三ナレーションのハイビジョンシアターは次のお楽しみ。
でも、天都山展望台だけは寄っておくことに。「あ」はここからの眺めが結構好きなんですよね。
今日はもやっていて遠方の知床連山は望めませんでしたが、網走湖や能取湖などはまずまず。
そして網走の街を見渡してみると、現役の網走刑務所を望むことができました。かの番外地…。
天都山を下って、次はその網走刑務所へ。ちょっと不思議ですが、ここも観光地と化しています。
網走川に架かる鏡橋を渡り、塀伝いに歩くと、赤レンガの重厚な正門。ここは記念撮影スポット。
受刑者を撮ることなどは認められていませんが、外観の見学や撮影だけならOKになっています。
かつては重刑者が多かったこの刑務所も、今では懲役8年までの受刑者だけになっているとか。
少しイメージとは違うけど、やっぱり現役の刑務所だけに、張り詰めた空気が漂っていましたね。
というわけで、ランチタイム。7月中旬にメールで休みを問い合わせた「あんじろ」を訪ねました。
オープンしてから四半世紀にもなるこの店は、網走駅前という土地柄、旅人にとっての憩いの場。
と、マスターが「Sさんですか?」。この日に寄ることはメールで書いたものの、それは1カ月も前。
まさか覚えていて下さったとは…嬉しいですね。でも、来店客に尋ねまくったようですが(^。^;)。
名物の”マドンナ”はこってりと思いきや、パクパクとあっさり完食。網走に来たら、また寄ります。
旧網走刑務所正門を移した永専寺山門は車窓から見物。北浜駅の喫茶店「停車場」はパスして、
そのまま小清水原生花園に向かいました。見ごろは6月中旬〜7月下旬だから、やや時期外れ。
それでもハマナスやハマフウロなどが点々と咲いていましたね。ここの遊歩道は、1周15分ほど。
途中、鳴き砂の浜にも出られます。最後にインフォメーションセンター「Hana」で見た花を調べて、
「牛柄の店」でジェラートを購入。野いちご・コケモモ・流氷・朝一しぼりの中ではコケモモが好み。
初日のラストを飾るのは、オシンコシンの滝。国道334号線沿いにあり、駐車場も備えています。
この滝、前にも見たことがありますが、その時より水量が豊富なせいか、見ごたえがありました。
まるで白い袴のような2本の流れが、幅の広い岩肌を豪快に滑り落ちています。しばらく観賞…。
でも、到着が遅れたため、暗くなり始めていました。キレイな写真が撮れなかったのが無念です。
さらに、わらじや熊よけ鈴を入手するつもりだったウトロのボンズホームにも間に合わず、でした。
そして、ウトロ温泉の高台に構える知床第一ホテルに到着。今日からの2泊、お世話になります。
いくつかのホテルから選べたのですが、80種類の夕食バイキングなどで頭一つ抜け出しました。
事前にメールで数回問い合わせたり、現地でも何度かお尋ねしましたが、どのスタッフも好印象。
網走方面や夕日の眺めが良い和室で、滞在を楽しむことにします。でも、遠望と夕日は(T。T)。
なお、夕食バイキングで「あ」が食べた料理は以下の通り。控えておくところが「あ」の真骨頂か?
※知床産プチトマト、ミックスサラダ、生ハム、オホーツクサーモンのマリネ、カレイサンド生姜風味、カニ、海老天麩羅、
寿司(かんぱち、きす、とりがい、まぐろ、ほっきがい、つぶ)、刺身(べにしゃけ、つぶ、あまえび、ほたて、はまち?)、
蛸の唐揚、ステーキ、トントロ串、チョコレートネットケーキ、ビスキーマロン、りんごプリン、抹茶小倉ムース、コーヒー、
厚岸産生カキ(1個160円)、生ビール(小・450円)、冷酒(1100円)
8月29日(月)
以前、関東地方が水不足だった時に、利根川水系のダム貯水率がわかるサイトを紹介しました。
今年の関東地方は水不足とは無縁ですが、四国地方では再び貯水率が低下しているようです。
で、四国の代表的ダム「早明浦ダム」のリアルタイム貯水率を調べようとして見つけたのがココ。
国土交通省の「川の防水情報」というサイトで、「ダム情報」では全国のダム貯水率などを紹介。
四国地方整備局の「ダム貯水状況図」を見てみると、現在の各ダムの貯水率が一目瞭然です。
気になる方は、ご参考にどうぞ。単純に貯水率を知りたいなら、とてもわかりやすいと思います。
四国以外の情報も載っていますので、ご自分の地域をチェックしてみるのもいいかもしれません。
8月28日(日)
昨晩、テレビ朝日で放送された「ドスペ2」は、「あ」が好きな「虎の門 しりとり竜王戦」の番外編。
今まで数多くの名言を残してきた板尾創路永世竜王が、「独りしりとり」に生放送で挑戦しました。
そもそも「あ」は「しりとり竜王戦」の初回(雑記)を見て以来、板尾さんのセンスと空気にベタぼれ。
何度も腹を抱えて笑わせていただきました。彼は、しりとりをするために生まれてきたのかも?
そんなわけで、今回の企画ももちろん大ウケ。中でも”時間切れ”のシーンが最高でした(TvT)。
そして”テレ朝ノッてるな”と思わせたのが、裏で放送中の日本テレビ「24時間テレビ」への募金。
MC・いとうせいこうさん、解説・勝俣州和&MEGUMIさん、ゲスト解説・松尾貴史さんが札を持ち、
すばらしいと思った言葉なら「一本」、なかなかという言葉なら「技あり」の札を上げるわけですが、
その数(一本=1000円、技あり=100円)に応じて、「24時間テレビ」へ募金することになっていました。
結局、板尾さんのしりとりで積み上げられた額は「37,400円」。遊び心にも拍手といった感じです。
あといとうさんの鋭いツッコミもすばらしく、アシスタント・カンニング竹山の神妙さもgoodでしたね。
8月27日(土)
テレビ朝日系バラエティ番組「内村プロデュース」(月曜23時15〜24時10分)が9月末で終了とのこと。
放送は2000年から5年半。くだらなすぎて笑える番組として、「あ」は楽しんでいたんですけどね。
特に「あ」が好きな「さまぁ〜ず」は、この番組の出演時が一番生き生きしていて良かったのに…。
まぁ、それをいったら、TIMもふかわりょうも同様か。そんなわけで、番組終了というのはショック。
ひょっとしたら今後も特番で残るかもしれませんが、毎週月曜の楽しみが少なくなってしまうなぁ。
8月21日(日)
今回で3度目(2001年・2002年)の観覧となる「J-WAVE LIVE 2000+5」(国立代々木競技場第一体
育館)。
今年は6組のうち5組が「あ」の目当てのアーティストといえ、素敵なラインアップとなっております。
「あ」の席は、北スタンドDブロックの5列目。まぁ、アリーナ席の後ろの方よりはマシだったかと。
といったわけで、以下に各アーティストのセットリスト及び「あ」の一言コメントを記しておきますね。
森山直太朗【16時11〜16時50分頃】
1:いつかさらばさ 2:風のララバイ 3:太陽 4:時の行方〜序・春の空〜 5:今が人生
斬り込み隊長「もりやまぁ〜」。柏のBayFMスタジオ「K・WEST」でアシスタントDJをしていた頃と変わらぬスタンスと語り。
MCの一言目が「大いなる暇つぶしへようこそ」でしたね。観客1万2000人を喜ばせるまでになったとは、ちと感動です。
とはいえ、ギターの弾き語りは「K・WEST」で何度か聴きましたが、バンドを従えてのライヴは初めて。結構、激しいかも。
「♪春の空 ふと見上げて思った〜」――「時の行方」だけがやけに静かで、そのギャップが印象的でした。爽健美茶!
そうそう、「今が人生」直前のMC、綾小路きみまろはんが入ってたなぁ。それと、最後、頭から水を被ってましたね(^^)。
スネオヘアー【17時04〜17時36分頃】
1:ワルツ 2:テノヒラ 3:フォーク 4:空も忙しい
急性胃腸炎で入院していた刺客・スネオが復帰。スーツ姿で登場し、颯爽と「ワルツ」を歌ってみせるも、そこはスネオ。
川崎で調達した玉虫色裏地のスーツは、やはりパフォーマンスの道具と化しました。でも、少し顔色が悪かったかも?
個人的には「ウグイス」でハマり、「K・WEST」(上記)にゲスト出演した際、トークを生で聞いて魅了されたわけですが、
あの独特のひねくれトーク?も健在。「スネちゃま最高!」という観客の声にも、スネオらしい反応をみせていましたね。
あぁ、「ウグイス」「セイコウトウテイ」が聴けなかったのは残念。そういえば、シカオちゃんのモノマネもしてたっけ(^^)。
<生インタビュー〜ステージ裏から映像で〜(担:クリス智子)…CHEMISTRY/森山直太朗>
ORANGE RANGE【17時49〜18時21分頃】
1:チェスト 2:GOD69 3:上海ハニー 4:ロコローション 5:Beat Ball 6:お願い!セニョリータ 7:TWISTER 8:キリキリマイ
本日の1番人気でしょうか。登場時の”キャー度”が、かなり高かったです。まぁ、今、最もノッているバンドですもんね。
で、披露された曲数は何と8曲! あえてなのか、騒げる曲をそろえてきた感じで、バラード系は一切ありませんでした。
でも、ヒット連発ゆえに、知っている曲が多いのは嬉しい限り。それにしても、彼らはエネルギッシュかつパワフルっす。
歌がどうのというレヴェルを軽く超越しております。ステージ上で繰り広げられた”ひざの高上げダンス?”も妙に印象的。
そしてライヴが終わった時には、私の耳の中はグウォングウォンしてましたです。とりあえず、好感度upといったところ。
<生インタビュー〜ステージ裏から映像で〜(担:DJ TARO)…スネオヘアー/ORANGE RANGE(HIROKI&YAMATO)>
スガシカオ【18時35〜19時09分頃】
1:夜空ノムコウ 2:JUNE 3:秘密 4:ストーリー 5:奇跡 6:夏陰
万年補欠?のシカオちゃんが「夜空ノムコウ」からスタート。次に森本レオの声が光る積水ハウスのCMソング「JUNE」。
ちなみに阿部寛の方はセキスイハイム。間違いやすいから気をつけろ!ついでに、阿部ちゃんの役名は隣野ハイムだ!
「ひとつずつ ひとつだけ!」――「ストーリー」(1998)は懐かしいですね。で、今年のABC高校野球統一テーマ「奇跡」。
さらに、テレビ朝日・ABC系「熱闘甲子園」エンディングテーマ「夏陰」と続きました。しかし、私は番組を見ておらず(^^;。
J-WAVE LIVE皆勤のシカオちゃん。私が感激した2001年の時よりエナジーが若干伝わってこなかった感じ。気のせい?
YUKI【19時23〜20時00分頃】
1:WAGON 2:長い夢 3:プリズム 4:ドラマチック 5:歓びの種 6:JOY 7:ハローグッバイ
可愛らしい白いドレスで登場したYUKI。遠くの人でも見られるようにと、”YUKI”と書かれたお立ち台も用意されました。
みんな知っているのでしょう、あの悲しい出来事があったせいか、彼女を包み込むような会場の温かい雰囲気も印象的。
でもって、披露された曲は、どこかで聴いたことがあるものが多かったですね。ライヴイベントの良きところでもあります。
結局、花王エッセンシャルCM曲「ハローグッバイ」、オリコン2位獲得の「ドラマチック」、人気が高い「JOY」など全7曲。
ステージ上を所狭しと走り回るYUKI。小さいながらもパワフルな歌唱力で、またまた私の耳はグウォングウォン状態に。
<生インタビュー〜ステージ裏から映像で〜(担:秀島史香)…スガシカオ>
CHEMISTRY【20時16〜21時00分頃】
1:PIECES OF A DREAM 2:So In Vain 3:True Colors(カバー曲) 4:Change The World 5:You Go Your Way
6:Wings of Words 7:キミがいる EN:Point of No Return
何だかんだで、ケミは初期の頃からライヴを観てます。2001年の当ライヴが最初ですが、あの時はすべてがヒドかった。
それに比べたら、相変わらずの彼らのMCも安心して楽しめるようになったし、歌も格段に良くなっています。そりゃあね。
彼らも言うておりましたが、今回はライヴイベント向けの曲構成。おなじみの曲ばかりなので、会場も盛り上がりました。
そうそう、「キミがいる」って、ライヴにぴったりの心地良い曲ですねぇ。「True Colors」は、堂珍くんの趣味でしょうか?
そんなわけで、個人的にも満足度が高い内容。トリの役目をきっちり果たしてくれました。「アァ〜」(意味不明?(^^))。
J-WAVE LIVEは2002年以来になりますが、あの時に比べて、会場のノリが断然に良かったです。
アーティストの皆さんもやりやすそうでした。その方が結果的に、私たちも楽しめるんですけどね。
それにしても、独自の世界を持つボーカリストばかりでしたねぇ。語り出したらトブ人たち(^。^;)。
懸賞でチケットが当たった柏レイソルの試合を蹴って来ましたが、元は十二分に取れましたよ。
といっても、私が観戦したら負けなしのレイソルは、ホームで見事に負けたみたいですが(^。^;)。
8月16日(火)
演劇集団キャラメルボックスの劇団創立20周年記念公演・第3弾「スケッチブック・ボイジャー」。
この芝居、劇団創立10周年で公演して以来になりますが、すでに再々々演になるかと思います。
前回時は、かの上川隆也くんが館長役。異常なほどハイテンションだったのを覚えていますが、
彼はそもそもこの芝居を観て、館長役の成井豊さん(現、作・演出)を観て、入りたいと思ったとか。
そんなエピソードもある「スケッチブック・ボイジャー」を、今回は完全ダブルキャストで披露です。
後日、APOLLOチームを観ますが、今日はGEMINIチーム。以下、ネタバレを含むので注意を。
ここまで書いておいて何なのですが、「あ」の好みとはちょっと合わない作品といっていいかも。
主人公「のはら」の核心となる部分が掘り下げられていないせいか、内容が薄っぺらいのです。
その上、間延びしているようなシーンが随所に見受けられ、完成度という点ではちょっと低い…。
これらの理由は、古い作品だからでしょうか。とはいえ、APOLLOチームも観に行くつもりです。
なお、日替わりキャストは、大内厚雄くんが「ブラック・フラッグ・ブルーズ」のダイゴに扮して登場。
なぜか阿部丈二くんも、アラシに扮して出てきました。ま、20周年ならではのお遊びですね(^。^)。
そうそう、「あ」が高く買っていた小川江利子ちゃんが退団したそうです。この件、とてもショック…。
彼女が入団してきた時、「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」のほしみ役をやってほしいと思っていたら、
2000年に実現。その後も「ヒトミ」で主役をこなすなど、透明感あふれる演技が光っていました。
今後、何をするかは具体的に書かれていませんでしたが、とりあえず女優業から引退とのこと。
せめて、今井義博くんの時のように、拍手で送り出したかった。ファンとしては、とても残念です。
退団公演みたいな形にはしたくないという劇団の考えもわかりますが、他にも手があったはず…。
もう1つだけ。本日の21時45分頃だったでしょうか、池袋・サンシャイン劇場からの帰りがけに、
JR池袋駅の新宿方面行き山手線ホームに立つ、坂口理恵さんと岡田達也くんを発見しました。
この2人、APOLLOチームの重要なキャスト。岡田くんは上演の前にグッズを売っていましたが、
終演後はさっさと退却したのでしょう。「あ」は線路を挟んだ向かいのホームにいたのですが、
珍しいキャラメル役者の組み合わせに、電車が到着して走り去るまで、見続けてしまいました。
過去にもこの雑記で何度か書きましたけど、劇場以外でキャラメルの役者に合う率が高いです。
※東京公演…8月11〜9月12日/福岡公演…9月17〜19日/大阪公演…9月23〜29日
8月13日(土)
朝日放送(ABC)で1999年に放映されたRPG推理ドラマ「安楽椅子探偵登場」のDVDを見ました。
副題は「綾辻行人・有栖川有栖からの挑戦状1」。2人の本格ミステリ作家が手掛けただけに、
かなりマニアックな推理ドラマに仕上がっています。内容は「出題編」「解決編」に分かれており、
視聴者が推理することを前提に作られた出題編の映像を見て、事件の犯人を見つけ出します。
ストーリーテラーは、かの上岡龍太郎さん。そして「あ」にとっては小劇場系の役者陣もポイント。
何といっても、「あ」も大ファンである西川浩幸さん(演劇集団キャラメルボックス)が主役ですからね。
他にキャラメルから南塚康弘&大内厚雄さん、第三舞台から大高洋夫&長野里美さんが出演。
なかなかユニークな組み合わせです。そもそも、綾辻さんと有栖川さんは「あ」の大好きな作家。
DVDには番組に関する彼らの対談映像もありましたが、2人とも満足そうなのが印象的でした。
というわけで、興味がある方はレンタル屋さん等でチェックを。以下、ネタバレを含むので注意。
もうね、出題編の映像を何度も何度も見ましたよ。解決編を見るのが数日後になったくらい…。
でも、真犯人を当てることができませんでした。FAXの「V」「漢字」の意味もわかっていたのに、
未解決事件とビデオ1の連動およびビデオ1のショーウインドーも気付いていたのに無念です。
あのショーウインドーの人物、顔を見ても容疑者から特定することができなかったんですよね。
といいますか、真犯人は想定外。故に容疑者の中から確たる犯人が見つからなかったのです。
とはいっても、映像の時間を素直に受け入れるなど、かなりの落ち度が「あ」にあったのも事実。
ちなみに、犯人が映っていたカフェが、代官山の店であることはすぐわかったのですが(^。^;)。
ふぅ…。この「安楽椅子探偵」はシリーズ化されているので、いずれまた挑戦したいと思います。
8月11日(木)
映画『姑獲鳥の夏』を鑑賞。新聞契約業のケンさんからもらったチケットゆえ、タダで見ました。
ケンさんというのは、クレイジーケンバンドの横山剣さん。激似ゆえ、かってにそう呼んでいます。
場所は柏シネマサンシャイン。ここ、「あ」は初めてなんですよね。しかし、何とも古めかしい…。
以下、ネタバレ注意。この映画の原作は京極夏彦さん。『姑獲鳥の夏』はデビュー作になります。
そして、「あ」が唯一読んだ京極作品でもあります(ま、『魍魎の匣』も買ってはあるのですが…)。
当初、小説の分厚さにびっくりしましたが、読んだ感覚としてはジェットコースタータイプでしたね。
カタカタカタカタ…ゆっくりと上って行くじれったさのあと、一気に最後まで疾走する爽快感――。
と、原作を読破した一人として映画を観たわけですが、正直、満足度はかなり低いものでした。
まず、不要な小細工を施した陳腐な演出の多さにがっかり。それと、お笑い系の俳優が多すぎ。
これらにより、おどろおどろしい怪奇事件の謎を解く重厚さが、もったいなくも失われています。
演出もキレを感じませんでしたが、脚本も同様。「そうだったのか!」というミステリの醍醐味が、
映画ではパンチ力のないものに。終盤の関口の描きも中途半端で、腑に落ちなくさせています。
あと、中禅寺敦子って、あんなに無意味な人でしたっけ? 何だかキリがなくなってきましたね。
でも、一番言いたいのは、監督さんや脚本家さん、原作に惚れ込んでいたのかな? 甚だ疑問。
そうそう、映画のせいなのか、映画館のせいなのか、声が聞き取りにくかったのも残念でした。
良き点を挙げるなら健闘していたメインの俳優陣。原田知世さんは個人的にはイマイチですが。
あ、そういえば、原作者の京極さんも出演していましたね。良いのか悪いのかは別として(^。^)。
でもって、京極堂シリーズの映画化第2弾、ありますでしょうか。当然、歓迎ですが、注文も…。
8月8日(月)
「あ」宅には、ガスレンジが存在しません。なので、調理において、困ることがしばしばあります。
つまり、ガスレンジで揚げたり焼いたり茹でたりといった、調理の方法が選択できないわけです。
当然、食材も限られてきますが、ガスレンジを必要とする食材をいただいたりもするわけで…。
かつて、職場の同僚からラーメンをもらった時、家電量販店で電気コンロを買って調理しました。
その電気コンロは、まぁ、使えるといえば使えるのですが、いかんせん火力が弱いんですよね。
その後も時々使っていますけど、どちらかといえば使いたくない…。そんな「あ」宅の事情の中、
このたび、友人のお父上からそうめんをいただきました。真夏の昼、確かに惹かれる食材です。
で、先日、近所のスーパーに行った際、「レンジでそうめん」(エビス株式会社)なる容器を発見!
それは電子レンジで簡単に麺類が茹でられる、目から鱗の一品。なかなか便利な時代ですね。
もちろん、すぐに購入しましたよ。そして昨日、念願のそうめんをいただきました。おいし(^。^)。
8月7日(日)
6月からスタートした「あ」のプチ懸賞生活。で、昨日、3つ目の当選品が「あ」宅に届きました!
今回の当選内容は何かというと、オーディオ関連商品を扱う某サイトで応募したCD収納ラック。
何とCDが120枚も収納できる、ガラス戸付きの立派なものです。でも、CDはそんなにないなあ。
それはそうと、懸賞。結構当たりますね。そろそろ食べ物かビッグなものが欲しいかも(^。^;)。
その前に、一応、当サイトに懸賞のコンテンツを作っておこうと思います。題して「懸賞格納庫」。
他の格納庫と同様、ちょっと無機質な感じになっていますが、興味のある方はご覧下さいませ。
8月6日(土)
手賀沼花火大会を久しぶりに観覧。昨年まで柏・我孫子・沼南の3会場に分かれていましたが、
今年の3月に柏市と沼南町が合併したため、今開催から柏・我孫子の2会場のみとなりました。
それに合わせて、柏会場の開催場所が柏ふるさと公園から手賀沼自然ふれあい緑道に変更。
実は、柏会場の中でも第1会場(戸張新田)と第2会場(旧沼南町・大井新田)に分かれていて、
どちらからも花火が打ち上げられます。第1会場までは、柏駅から徒歩40分(北柏駅から同25分)。
「あ」は歩いていきましたが、夜間も借りられる柏駅東口の貸自転車(200円)を使うのも手かも。
なお、花火大会は19時〜20時半に開催。柏会場では約8000発の花火が打ち上がるそうです。
で、第1会場に18時40分着。北千葉導水ビジターセンター東、本部裏の土手下に陣取りました。
どこが観覧に適した場所かはわかりませんでしたが、協賛者席の近くなら間違いないはずです。
これが大正解。障害物等なく、第1会場はもちろん、第2会場の花火も間近に眺められました。
最大のポイントは第1会場と第2会場が比較的近いことで、同時に打ち上げられた時など圧巻。
また、第1会場から尺玉が打ち上げられた時の花火の広がりと独特の重低音が迫力満点です。
これでもかと、連続して花火が上がるウルトラジャンボスターマインも見ごたえたっぷりでしたよ。
ま、好みの花火は第2会場の方が多かったのですが、第1会場は数が多かったので満足です。
そんなこんなで、花火の楽しさを再認識。でも、露店がほとんどなかったのがちと残念でしたね。
8月3日(水)
読売新聞朝刊の投書面に、作詞家の阿久悠さんが「時代の証言者」という連載を持っています。
その17弾のキャッチが「歌に残された 汽車の旅情」。何だかビビッと来たので、記しておきます。
阿久さんは歌に影響を与えたものとして、密閉窓の特急の誕生、汽車の消滅、連絡船の消滅、
そして車窓の同化を指摘。こういった変化が、不変の感情さえも変えてしまったと嘆いています。
「津軽海峡もトンネルでくぐってしまうと、歌にならない。青函トンネルが出来た時、JR北海道の
招きで寝台特急に乗ったんですが、夜明けに車掌さんが来て、『そろそろ突入します』と――。
『津軽海峡・冬景色』では、『ごらん、あれが龍飛岬』と、見知らぬ人が指をさしますが、それが
『突入します』に変わった。トンネルになると、北へ向かう旅の感傷や悲しみもなくなってしまう…。
そういえば「あ」も、1987年に初めて北海道に渡った時、函館から青森へ連絡船を利用しました。
それは夜行便で、「あ」はいろんな想いを抱きつつ、2等席に横になって寝たのを覚えています。
それに比べると青函トンネルはあっさりとしたもので、こみ上げてくるものは少なかったですね。
阿久さんは締めくくりとして…「人は普通、いつの間にかなくなったものは意識しません。ただ、
『津軽海峡・冬景色』を知ってる人なら、歌を聞くと、情緒ももどってくるんです。歌の値打ちは
いつの間にかなくなったものを、情緒とともに思い出させることができるかどうかでしょう」――。
ちょっと寂しい気もしますが、”時代”をテーマに作詞してきた阿久さんらしい言葉なのでしょうね。
ついでに、1987年の北海道旅行での最大の後悔。本来なら、往路も連絡船だったんですよね。
それが急遽、進学先の高校の入学説明会が入ったため、日程をずらさざるを得なくなりました。
そのため、北海道入りは飛行機になり、さらに廃線となる国鉄士幌線にも乗れなくなることに…。
入学説明会はどうでもいい話が体育館で少しあっただけ。欠席者も多く、午前中ですぐに解散。
今、振り返ると、パスしてもよかったかなと。もう2度と得られないものを失った気がしますから。
|