[A]-text-style

「あ」的すたいる・旅


日暮里〜上野 (東京都)………2002年2月7日(木)

赤山禅院〜一乗寺下り松 (京都府)………2002年2月20日(水)

正伝寺〜大徳寺 (京都府)………2002年2月21日(木)

下鴨神社〜北野天満宮 (京都府)………2002年2月22日(金)

 
 
 
 
 

 
 

本誌の見方

@○○〜○○ (A○県/○○○市)………………B0000年○月○日(○)

Cえき
D○駅
…JR○○線、京成○○線
E
F○寺
(☆1)…○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

G○○博物館
(☆5)…○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○/000円、月休、○〜○時

H○○団子(茶店)…○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○/火(祝→水)休、○〜○時

I○駅…JR○○線、営団○○線

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

J○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。
○○○○○○○○○○○○○
○○○○★○○○○○○○○○○○○。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。

 
 
趣旨

各見どころの見るべきポイントを示し、私の感想も交え、軽めのタッチで紹介しています。
桜や紅葉など、植物が見頃の時期に訪ねるのが1番という見どころもありますが、
それ以外の時期の方が基本的に長いので、ここでは通常見られるものを中心に掲載しました。
1つの見どころにつき、原則5行という短い文章にしたのは、読みやすく、見るべきポイントにより焦点をしぼるため。
また、知りたい見どころだけを読むことも容易であります。
歴史・由来は現地の看板や由来書、パンフレットなどを参考に記載。
見どころと見どころの間のルートはかなり略しているので、市販のガイドブック・地図をご覧いただければ幸いです。

解説

@旅の出発点および終着点(コース)
Aコースの都道府県および市区町村。市区町村欄は各市区町村の公式サイトにリンク
B旅の年月日および曜日
C各名称のふりがな
D旅の出発点となる駅。「…」以降、鉄道路線・バス会社など
Eコースは「↓」順に参観
F見どころ・施設の名称(リンクあり)。カッコ内は見る価値度。「…」以降、本文で割愛したポイント(歴史など)
G「/」以降、料金、休館日、開館時間
H店名(リンクあり)。カッコ内は店のジャンル。「…」以降、本文で割愛したポイント。「/」以降、定休日、営業時間
I旅の終着点となる駅。「…」以降、鉄道路線・バス会社など
J本文。太字は見どころ・施設の名称。青文字は写真(画像)のあるところで、★印は特選写真(ただし重い(^^;)

◎見る価値度について
  最高10点の10段階評価(☆1=1点、☆10=10点)。5点以下は季節や興味次第、6点以上はいつでも価値あり
◎休みの表記について
  火(祝→水)休=休みは火曜だが、その日が祝日の場合は営業し、水曜に休みを振り替え
  火(祝→×)休=休みは火曜だが、その日が祝日の場合は営業し、休みの振り替えなし
  原則として年末年始の休みについては掲載せず
◎料金について
  有料のみ記入。つまり無記入は無料
◎時間について
  開始・終了時間が決まっている場合のみ記入。境内を日中公開している無料の寺・神社・施設などは無記入

※ご不明な点や内容の間違いなどがありましたら、掲示板またはメールにてご連絡願います